08
06
カーズの中の歌舞伎!JAPAN!KABUKI MATER by MATTEL Cars Disney Pixar DELUXE 2013

今回もアナハイムで購入したミニカーの紹介です。カーズランドで購入、日本をイメージさせるミニカーないかなぁと思っていたらピッタリのがありました!マテルのミニカーみたいです、カーズ ディズニー ピクサーの歌舞伎メーター(KABUKI MATER)です。
オクニが欲しかったんですが、見かけなかったですね…そもそもオクニのミニカーってあるのかな?
とても可愛く、なかなか良く出来ていますよ。
11.95ドルと1200円くらいとそこそこするミニカーですが、日本ではもう少し高いかな。
カーズランドには色々とミニカーが売っており、非常に目移りしましたが、抑えました。
気軽に行けるといいんですけど、遠すぎますね。
ミニカー:カーズの中の歌舞伎!JAPAN!KABUKI MATER by MATTEL Cars Disney Pixar DELUXE 2013 の続きを読む(詳細画像)
06
18
ちょっとマイナーチェンジ。フェラーリ F50 by ホットウィール フェラーリレーサー

お久しゅう。どえりゃ~久しぶりの更新です。
来月にアメリカ出張となり、バタバタとしているこの頃です。一人で10日間、なんとかなるさ。
そんなこんなで、macbookから更新。
小さいという声もあったので、今回から画像のサイズをUPしてみました。横幅500pxから800へと時代に合わせてUp。直貼りすると重くなってしまうので、手抜きを。
カタログ作ってサーバにUpしてリンク貼ってます。試験的にこのスタイルで行こうと思います。
というかこの方が画像準備が格段に早いです。
いままで画像アップしてシェルスクリプト叩いたりゴニョゴニョやっていたのですが、Lightroom5の機能を使って効率よく。いかにクオリティ変えずに更新時間を短縮できるか。
品質とコストは比例する!?
ミニカー:ちょっとマイナーチェンジ。フェラーリ F50 by ホットウィール フェラーリレーサー の続きを読む(詳細画像)
03
23
ゲームキャラクターもホットウィールに進出!Angry Birds Red Bird by HotWheels 2012

かなり異色のホットウィールですので目を引きました。
最近iOS版が無料になったと話題のとても有名なiOS,Androidゲーム「アングリーバード」のキャラクター「レッドバード」のホットウィールです。
ピッグなどの他のキャラクターも出ているみたいですので、集めたいところです。
色々なところに商品拡大展開していってますね。
ミニカー:ゲームキャラクターもホットウィールに進出!Angry Birds Red Bird by HotWheels 2012 の続きを読む(詳細画像)
02
02
セナコレスルーシテマス。ポルシェ911 GT2 by HotWheels
セナコレスルーシテマス。ポルシェ911 GT2 by HotWheels

サブブログの方がすっかり更新頻度が多くなってしまっていますが、今回はホットウィールの紹介です。
そんなに新しくないホットウィール。ポルシェ 911 GT2です。
青メタのポルシェということで買ってみた記憶があります。
結構ムラですね。
今日は大学時代の友人が新築後初めて家に来ました。
嫁、彼女、赤ん坊合わせて総勢15名…。足の踏み場もない状況。
飾ってあるミニカーを見て”興味津々だったり””全部買ったの?”だったり、お気に入りの車両を見ていたり。
反応は様々ですね。
普通の人には新鮮に映ったのでしょう、いや半分呆れているのかも。
買い出しの見積もりをミスったみたいで、大量の食材が残っている…。
さて、どうしよう。
タイトルにもありますが、今発売されているセナコレクションは完全スルーしております。
今までどのシリーズも1,2個は購入していたのですが、今回何故か、珍しく完全スルーです。
店頭にも見に行っていません。何故だろう…。
06
29
またまたレヴェントン by HotWheels ALL STARS

こういった色もカッコイイですね。色々とバリエーション展開されてレヴェントン好きには嬉しいです。
そしてコンビにでも缶コーヒーのおまけシリーズが始まりました。
別ブログでさわりだけ載せましたが以前から紹介しているようにUCCのおまけで1/72のランボルギーニが発売されています。忙しくて写真撮れていないので、個別紹介はまだです。
いくつか買いましたが、カウンタックの赤とムルシのオレンジメタが欲しいのに無かったです。
まだあるかなぁ、と思いつつ仕事遅いのでなかなか買えないです。
そして、飲料ケースのなかではベンツとバトルになっていますね。スケールは違うもののメルセデスベンツもおまけでついています。最近はみんなプルバックになってしまっています。
相乗効果で両方売れるのか?はたまた京商にとられるのか?
お互い相手のキャンペーンをどちらが先に知ったのでしょう。
最近東京への出張がちょいちょいあるのですが、生理的に?東京は馴染めない私です。
どうせ行くなら普段行けない場所に行ってみようということで、お世話になっている渋谷模型さんやらポストホビーさんの店舗に行ったりとしています。
さぁまたコーヒーの毎日が始まります。
04
30
GWやりたいことを一気に終わらせましょう。ワーゲン SCIROCCO GT24 by HotWheels SPEED MACHINE

今日はお気に入りのミニカーを紹介いたします.
ホットウィールのスピードマシーンシリーズから黄色いボデーが目立つVolkswagen SCIROCCO GT24(フォルクスワーゲン シロッコGT24)です。
ブルーのホイールにシロッコ独特のフロントスタイリングが合いますね。
欲しい!と思う車なのですが、全幅が大きいですよね、狭小のガレージにはきつい…。
既にGW入って3日目ですが、早いですね。
計画立ててこなさないと何もできなさそうです。とりあえずまだ引越しの整理が終わってないので片付けと、ミニカー飛行機模型の整理に追われそうです。
良い黄金週間を。
【ミニカー】HotWheels SPEED MACHINE SCIROCCO GT24購入者まとめ [NAVER まとめ]
ミニカー:GWやりたいことを一気に終わらせましょう。ワーゲン SCIROCCO GT24 by HotWheels SPEED MACHINE の続きを読む(詳細画像)
11
23
ブラウザ乗り換え。Dodge Challenger SRT8 by HotWheels 2008 FIRST EDITIONS
ブラウザ乗り換え。Dodge Challenger SRT8 by HotWheels 2008 FIRST EDITIONS

鮮やかなグリーンが綺麗ですね。
メインブラウザをFirefoxからChromeに乗り換えてみました。
色々とアドオンを入れまくった挙句重くなってしまったこともありますが、頻繁なバージョンUpにあまり実感もなく、ちょっと浮気をしてみようと。
12月には表示が早くなったバージョンがアップされるとのことですが、もっとサクサクブラウジングができたらなぁと思っていました。
久しぶりにChromeの拡張機能をみたらかなり充実していましたね、Chromeストアなるものでゲームまで結構揃っています。
ってな事で乗り換えてみました。しょっぱなからアングリーバードにハマってしまい…。
必須なのはログイン系とテキストの定型をフォームにコピーしてくれる拡張機能。これもChrome対応のがあったので使えそうです。
軽くて良いですね、使ってみます。
色々な動画サイトからダウンロードする拡張機能がいいのが見つからない。
なんかないかな。
ミニカー:ブラウザ乗り換え。Dodge Challenger SRT8 by HotWheels 2008 FIRST EDITIONS の続きを読む(詳細画像)
10
28
京商の第51弾はまたポルシェ!MITSUBISHI 2008 LANCER EVOLUTION by HotWheels SPEED MACHINES
京商の第51弾はまたポルシェ!MITSUBISHI 2008 LANCER EVOLUTION by HotWheels SPEED MACHINES

マテル HotWheels SPEED MACHINES(ホットウィール スピードマシーン)から2008 MITSUBISHI LANCER EVOLUTION(2008 三菱 ランサーエボリューション)です。
ラリーアートのロゴと赤いホイールがカッコイイですね。
実車の方も中古車がお買い得みたいです。
さて、第51弾の京商ミニカーコレクションが発表されましたね。
ワクワクしていましたが、次はポルシェコレクション4です。
ポルシェか…と個人的には。また店頭で数個買いになりそうです。RSR カレラ GT2あたりが人気どころでしょうかね。
550は軽そうです。
ミニカー:京商の第51弾はまたポルシェ!MITSUBISHI 2008 LANCER EVOLUTION by HotWheels SPEED MACHINES の続きを読む(詳細画像)
06
10
京商では限定でした。McLaren F1 GTR by HotWheels SPEED MACHINES
京商では限定でした。McLaren F1 GTR by HotWheels SPEED MACHINES

ホットウィールのスポードマシーンからMcLaren F1 GTR(マクラーレン F1 GTR)です。
京商の限定で見覚えのある方も多いと思います。
ロゴの位置と色など大分京商のとは違いますね、ロゴの位置は京商の方が実車と近いですね。
このシリーズは全部買っているとキリがないので、良さそうなのだけを厳選して買っています。
人気があってなかなか見ませんでしたが、カッコイイモデルだと思います。
これはオススメです。
ミニカー:京商では限定でした。McLaren F1 GTR by HotWheels SPEED MACHINES の続きを読む(詳細画像)
09
16
そろそろ航空祭のシーズンです。フェラーリ F430チャレンジ by ホットウィール 日本語カード
そろそろ航空祭のシーズンです。フェラーリ F430チャレンジ by ホットウィール 日本語カード

そして、航空祭のシーズンとなりました。今年は静浜基地では開催されず、行こうと思っている航空祭は
# 9/26 小牧基地
# 10/3 小松基地
# 10/17 浜松基地
# 10/24 岐阜基地
これくらいかなぁ。
本当はもっと遠いところへ観に行きたいのですが、結構限界ですね。
新しく買ったレンズを試してみたいです。
あちこちのブログやフォト共有でブルーインパルスを目にするようになるでしょう。
あ、ミニカーの紹介忘れていました。
見れば分かりますのね、トイザらスなどでどこでも買えるホットウィール(HotWheels)の日本語カードからFERRARI(フェラーリ) F430 CHALLENGE(F430チャレンジ)です。
ホワイトのホイールがカッコ良いし、造形的にはF430は金型がよく出来ていると思います。
ミニカー:そろそろ航空祭のシーズンです。フェラーリ F430チャレンジ by ホットウィール 日本語カード の続きを読む(詳細画像)