HOME > 光岡
ミニカーポータルサイト ミニカーデータベース

07

13

京商フェラーリ8は一休憩。 No.25 光岡 オロチ 兜仕様 by トミカ トイズドリームプロジェクト あこがれの名車セレクション3

 2011-07-13

京商フェラーリ8は一休憩。 No.25 光岡 オロチ 兜仕様 by トミカ トイズドリームプロジェクト あこがれの名車セレクション3
TOMICA_MITSUOKA_OROCHI_KABUTO_10
京商のフェラーリ8は少し休憩して、今回は久しぶりに購入したトミカになります。

トミカ トイズドリームプロジェクト あこがれの名車セレクション3 から光岡 オロチ 兜仕様 1/63スケールです。
つい先日発売されました、平日休みにトミカショップへ寄ったときに購入したミニカーです。

オロチは何回か当ブログでも紹介していますが、今回は兜仕様のカラーリング。

どこかで見たような…と思ったら思い出しました。
東京モーターショーへ行ったときに、このオロチが展示してありました。

ブラックとゴールドのコントラストが派手さを増して、いかにもゴージャスカーの雰囲気です。
街中で見たら、必ず振り返ってしまいますね。

ミニカー:京商フェラーリ8は一休憩。 No.25 光岡 オロチ 兜仕様 by トミカ トイズドリームプロジェクト あこがれの名車セレクション3 の続きを読む(詳細画像)

スポンサーサイト



04

23

光岡 オロチ 1/63 by トミカ 東京モーターショー2007 開催記念

 2009-04-23

光岡 オロチ 1/63 by トミカ 東京モーターショー2007 開催記念
TOMICA_MITSUOKA_OROCHI_TOKYO_MOTOR_SHOW_2007_16.jpg
ちょっと昔のトミカの紹介です。

2007の東京モーターショー開催記念の光岡オロチです。ブラックのボデーにラメが入っています。
2007の東京モーターショーは見に行っていたのですが、その頃はトミカを集めていなかった!

そこで、トレードの機会に頂いたトミカです。
オフ会での記念トミカの赤オロチといい、トミカのオロチはとてもカッコよいです。
個人的にはもっとリアルな3インチオロチが発売されたら欲しいです。

サークルKサンクス限定京商1/64 光岡ミニカーコレクションなんて出たらなぁ。


ミニカー:光岡 オロチ 1/63 by トミカ 東京モーターショー2007 開催記念 の続きを読む(詳細画像)

12

29

光岡 オロチ 赤 1/63 by トミカイベントモデル No.28 W.M.C.Cオリジナル

 2008-12-29

光岡 オロチ 赤 1/63 by トミカイベントモデル No.28 W.M.C.Cオリジナル
TOMICA_EVENT_MODEL_MITSUOKA_OROCHI_WMCC_22.jpg
昨日行ってきました「第1回W.M.C.Cオフ忘年会by店長のひとりごと」
実は正確にはこの忘年会3回目になります。W.M.C.Cというコミュが出来てから初めての忘年会です。
私は最初から参加していますので、馴染みの方も多く、オフ会っていうより先輩との忘年会という感じです。
最初はテーブル席でこぢんまりと?開催されたのですが、今回は20名を超えるかなりの人数になりました。ミニカーブログでの大御所(ミニカー好きなら誰もがサイトを見たことある)の方も多くいらっしゃいました。
場所も良く、料理もおいしく、話も盛り上がり、おみやげまでいただき、皆さんどうもありがとうございました。

そんな訳で。今回はこんなミニカーです。
トミカ イベントモデル 光岡 オロチ 赤(MITSUOKA OROCHI RED)W.M.C.Cのオリジナルバージョンです。
イベントモデルなんですが、ロゴが入っています。何かやりたいねぇと話をしていた企画が物になった第1弾です。
箱や、付属の紙もオリジナルデザインでかなり力が入っています。
あくまで内輪でのパロディーです。

ミニカー:光岡 オロチ 赤 1/63 by トミカイベントモデル No.28 W.M.C.Cオリジナル の続きを読む(詳細画像)

08

02

MITSUOKA VIEWT by TOMICA 40 1/61

 2008-08-02

MITSUOKA VIEWT by TOMICA 40 1/61
TOMICA_MITSUOKA_VIEWT_8.jpg TOMICA_MITSUOKA_VIEWT_4.jpg
今回はノスタルジーなミニカーの紹介です。
トミカからNo.40 光岡ビュートです。トミカは別に揃えて集めているわけでなないので、普段の買い方としては、棚にかかっているトミカを順番に眺めて、目がとまったのを購入するという流れです。
そして引っかかったのがコレです。なかなか雰囲気が良くて特徴を表現出来ているなぁと思いました。
ビュートは日産のマーチをベースに作られていますが、ボデーは職人の手で組み立てられています。
細かい処理にもこだわりが感じられ、バンパーはすべてスチールです。錆てしまいますが、鏡の様なメッキの輝きを表現する為にあえて鉄を使用しているというこだわりです。樹脂バンパだと表現出来ないからですね。
光岡の車とすれ違うと、目が行ってしまいますよね、そんなクラシック、外車をイメージさせるデザインが魅力的です。あまり見ないので、やっぱり走っていたら見ちゃうなぁ。

ミニカー:MITSUOKA VIEWT by TOMICA 40 1/61 の続きを読む(詳細画像)

05

28

光岡 大蛇 by TOMICA LIMITED 0095

 2008-05-28

MITSUOKA OROCHI by TOMICA LIMITED 0095
TOMICA_LIMITED_OROCHI_6.jpg TOMICA_LIMITED_OROCHI_2.jpg
5月24日(土)に発売されたトミカリミテッドの光岡オロチです。
発売日にたまたま栄へ行く用事があったので(コンタクトレンズを補充しに)帰りにトミカショップを覗いてみました。新車を購入しようとしたらオロチが目に入りましたので購入です。隣に新発売のパトカーが4種類おいてありましたが興味は湧きませんでした。前に紹介した通常のオロチの色違いかと思ったら、リミテッドと言っているだけ少し出来が良いです。
タイヤはゴムで出来ています。しかし、結構高いんだからランプとか塗りじゃなくても良いと思うんだが。トミカだから味があってこれでいいのか、もしくは安全適合基準があるのかな。

ミニカー:光岡 大蛇 by TOMICA LIMITED 0095 の続きを読む(詳細画像)

12

30

光岡 オロチ by トミカ No.25

 2007-12-30

光岡 オロチ by トミカ No.25
MITSUOKA_OROTI_3.jpg

MITSUOKA_OROTI_2.jpg

MITSUOKA_OROTI.jpg

MITSUOKA_OROTI_5.jpg


大蛇・兜  by 東京モーターショー2007
MITSUOKA_OROTI_7.jpg

MITSUOKA_OROTI_8.jpg

MITSUOKA_OROTI_6.jpg

MITSUOKA_OROTI_9.jpg

トミカから光岡オロチです。
トイザらスでトミカコーナーを眺めていたら目に入りました。
他のは普通だったので流してみていたんですが大好きなオロチを買いました。
個人的に最高のトミカです。
造形が良くできていて流れるような複雑なボデーが再現できています。
タイヤはトミカそのものですが側面にサインロゴも入っていてなかなか良い品です。
市販化されましたが街を走っているの見てみたいです。
(自分では買えても買わないと思いますが…)

このオロチってもっと大きなサイズでミニカー出ていないですかね?
トミカでしかオロチ見あたらないんですけど。

気に入りましたので今年の東京モーターショーで見てきたオロチ「大蛇・兜」と共にどうぞ。
※ひっそりと展示してありましたが格好良かったです。

<< トップページへ >>
ブログ内検索です
カスタム検索

Youtubeやってます!チャンネル登録お願いします!

ミニカー以外を紹介しています。 おやっ?何か届いたようです。~公開メモ帳2冊目~

1/144食玩飛行機模型コレクション
姉妹サイトです

気になる商品

【全ミニカー検索】モノぶろぐーのショッピング

シリーズ別
カテゴリー
月別アーカイブ