10
01
【1/144食玩飛行機模型コレクション更新情報】今年は見れるかな!?T-4 第11飛行隊 ブルーインパルス 1番機 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
2011-10-01
【更新情報】今年は見れるかな!?T-4 第11飛行隊 ブルーインパルス 1番機 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5アップしました。
CafeReo(カフェレオ)アルジャーノンプロダクトから発売されていた(まだ発売されているところもあるかも)Jウィング監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5の航空自衛隊の戦闘機からT-4 第11飛行隊 ( Blue Impulese 50th ANNIVERSARY )ブルーインパルス 1番機
スポンサーサイト
09
18
がんばろう日本、甦れ!F-2Bではないが…。F-2B #103 03-8103 ADTW飛行開発実験団 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
2011-09-18
がんばろう日本、甦れ!F-2Bではないが…。F-2B #103 03-8103 ADTW飛行開発実験団 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5

CafeReo(カフェレオ)アルジャーノンプロダクトから発売されているJウィング監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5の航空自衛隊の戦闘機からF-2B #103 03-8103 ADTW岐阜飛行開発実験団です。
このシリーズは発売を待ちに待っていた覚えがありますが、なかなか作られないまま時はたち…。
東日本大震災で一躍注目されたF-2ですが、童友社の方は買っていません。金型が17弾と同じでしょうし。
ちょこちょこ、作り始めましたので紹介していきます。
ちなみにこの03-8103ですが、商品としては松島の第21飛行隊ですが、一時期所属していたとのことで、折角なので現在の所有である馴染みの深い岐阜飛行開発実験団バージョンにしてみました。
尾翼のロゴは、アルジャーノンさんから訂正で届いたデカールを利用させていただいております。
色がちょっと変わってしまいましたが、よくできていると思います。
このシリーズは発売を待ちに待っていた覚えがありますが、なかなか作られないまま時はたち…。
東日本大震災で一躍注目されたF-2ですが、童友社の方は買っていません。金型が17弾と同じでしょうし。
ちょこちょこ、作り始めましたので紹介していきます。
ちなみにこの03-8103ですが、商品としては松島の第21飛行隊ですが、一時期所属していたとのことで、折角なので現在の所有である馴染みの深い岐阜飛行開発実験団バージョンにしてみました。
尾翼のロゴは、アルジャーノンさんから訂正で届いたデカールを利用させていただいております。
色がちょっと変わってしまいましたが、よくできていると思います。
09
13
溜まってきました。T-4 芦屋 第13飛行教育団通常塗装 by F-toys 日本の翼コレクション3
2011-09-13
溜まってきました。T-4 芦屋 第13飛行教育団通常塗装 by F-toys 日本の翼コレクション3

大分飛行機の模型が溜まってきたので紹介していきます。
エフトイズから絶賛発売中の1/144スケール JASDF Collection3 日本の翼コレクション3からT-4 芦屋 第13飛行教育団通常塗装 #807 26-5807です。
このレジ番で検索すると浜松の機種がヒットしますので、今は浜松に配属されているのでしょうか?
配属の経緯などわかり易いサイトはないのかなぁ。
ちなみに、色々と撮影に行っていますが、この赤T-4レッドドルフィンは飛行状態を見たことはありません。
白い背景で撮影するのもなんなので、滑走路を印刷してリアリティを増してみました。
調子にのって写真をたくさんとってしまいました。
出来るだけ縮尺を合わせようとしましたが1/144って結構大きくて、横幅がA横にしないといけないので縦で収まるように縮めてイます。
そして、ランウェイ28で分かる方はいらっしゃると思いますが、再現したのが一番良く行っているであろう岐阜基地です。
今はGoogleマップで見れるから楽ですね。
今日は、1日研修でした。
プロジェクトマネジメント研修。いつの間にかそんな歳なんですね…。
明日も缶詰です。
エフトイズから絶賛発売中の1/144スケール JASDF Collection3 日本の翼コレクション3からT-4 芦屋 第13飛行教育団通常塗装 #807 26-5807です。
このレジ番で検索すると浜松の機種がヒットしますので、今は浜松に配属されているのでしょうか?
配属の経緯などわかり易いサイトはないのかなぁ。
ちなみに、色々と撮影に行っていますが、この赤T-4レッドドルフィンは飛行状態を見たことはありません。
白い背景で撮影するのもなんなので、滑走路を印刷してリアリティを増してみました。
調子にのって写真をたくさんとってしまいました。
出来るだけ縮尺を合わせようとしましたが1/144って結構大きくて、横幅がA横にしないといけないので縦で収まるように縮めてイます。
そして、ランウェイ28で分かる方はいらっしゃると思いますが、再現したのが一番良く行っているであろう岐阜基地です。
今はGoogleマップで見れるから楽ですね。
今日は、1日研修でした。
プロジェクトマネジメント研修。いつの間にかそんな歳なんですね…。
明日も缶詰です。
ミニカー:溜まってきました。T-4 芦屋 第13飛行教育団通常塗装 by F-toys 日本の翼コレクション3 の続きを読む(詳細画像)
09
08
1個買ってみた。VF-1J マックス機 by バンダイ マクロスファイター コレクション 1/250
2009-09-08
1個買ってみた。VF-1J マックス機 by バンダイ マクロスファイター コレクション 1/250

気になったので買ってみました。
たまには車以外のモノで。
BANDAI(バンダイ)から発売中のマクロス ファイター コレクション(MACROS FIGHTER COLLECTION)からVF-1J マックス機です。
スケールは1/250とかなり小さいモデルです。
キャノピーはクリアパーツで出来ています。翼は可変式です。塩ビみたいな少し柔らかい素材で出来ているのはマイナス点かなと思います。
引っかけるだけですが、台座も付属していてちゃんと飾ることも出来ます。
スケールを考えると高い気もしますが、造形のバランスは良いです。種類が多いのでコンプするのは大変かと思います。
たまには車以外のモノで。
BANDAI(バンダイ)から発売中のマクロス ファイター コレクション(MACROS FIGHTER COLLECTION)からVF-1J マックス機です。
スケールは1/250とかなり小さいモデルです。
キャノピーはクリアパーツで出来ています。翼は可変式です。塩ビみたいな少し柔らかい素材で出来ているのはマイナス点かなと思います。
引っかけるだけですが、台座も付属していてちゃんと飾ることも出来ます。
スケールを考えると高い気もしますが、造形のバランスは良いです。種類が多いのでコンプするのは大変かと思います。
ミニカー:1個買ってみた。VF-1J マックス機 by バンダイ マクロスファイター コレクション 1/250 の続きを読む(詳細画像)
07
11
武士の護。AH-64D アパッチ・ロングボウ by 1/144現用機コレクション 武士(もののふ)の護(まもり) 童友社
2009-07-11
武士の護。AH-64D アパッチ・ロングボウ by 1/144現用機コレクション 武士(もののふ)の護(まもり) 童友社

童友社から7月に発売されました「1/144現用機コレクション 第11弾 武士(もののふ)の護(まもり)」からAH-64D アパッチ・ロングボウ 陸上自衛隊74503号機です。
元々9月に発売予定していた商品で箱で予約していましたが。名前も当初は”守りの翼”と少し異なっていました。
発売決定してから名前が変わる事もあるんだなぁと思いました。
ラインナップはアパッチとF-15JイーグルとF-4EJ改ファントムIIの3機種、6種類です。
箱で2セット入っていましたが、残念ながらスペシャルカラーは入っていませんでした。
F-15なんかは金型は今までのシリーズと同じなので、特に技MIXを見た後だと少し萎えてしまいます。
元々9月に発売予定していた商品で箱で予約していましたが。名前も当初は”守りの翼”と少し異なっていました。
発売決定してから名前が変わる事もあるんだなぁと思いました。
ラインナップはアパッチとF-15JイーグルとF-4EJ改ファントムIIの3機種、6種類です。
箱で2セット入っていましたが、残念ながらスペシャルカラーは入っていませんでした。
F-15なんかは金型は今までのシリーズと同じなので、特に技MIXを見た後だと少し萎えてしまいます。
ミニカー:武士の護。AH-64D アパッチ・ロングボウ by 1/144現用機コレクション 武士(もののふ)の護(まもり) 童友社 の続きを読む(詳細画像)
04
25
ミッドナイトイーグル B-5爆撃機 by MIDNIGHT EAGLE メカニカルコレクション タカラトミー
2009-04-25
ミッドナイトイーグル B-5爆撃機 by MIDNIGHT EAGLE メカニカルコレクション タカラトミー

久しぶりに飛行機模型です。
こちらはタカラトミーから発売されていました、ミッドナイトイーグルメカニカルコレクションから「ミッドナイトイーグル B-5爆撃機」です。
トミカで有名なタカラトミーさん、こんなのも出してくれています。
これは映画の「ミッドナイトイーグル」で登場する機体を模型で販売した食玩です。
映画はちょっと前にもTVでも既に放送されましたね。
出来は綺麗すぎるくらい綺麗に出来ています。
板2枚張り付けただけの形ですので、カッコイイとか細かいところの出来が云々とかは無いです。
マンタとかエイみたいな魚みたいですね。
このB-5は架空の機体ですが、実際のB-2爆撃機とソックリなのでB-2と思ってよいでしょう。
微妙に形は異なっています。
B-2はステルス爆撃機として有名ですね。かなり高価な機体ですが、こんな形で良く飛ぶなぁと思います。
最近墜落したラプターなども含めて、最近の機種はエンジンの推進力のみで飛んでいる所があるので、ターボエンジン4基で支えていますが、こんな機体はエンジンが止まったら即アウトな気がします。
垂直尾翼および水平尾翼が無いなんて、バランスどうやってとるんだろう…。
徹底的にステルス性を高める為にハイテク技術が駆使されているみたいです。
B-2 (航空機)wikiより
こちらはタカラトミーから発売されていました、ミッドナイトイーグルメカニカルコレクションから「ミッドナイトイーグル B-5爆撃機」です。
トミカで有名なタカラトミーさん、こんなのも出してくれています。
これは映画の「ミッドナイトイーグル」で登場する機体を模型で販売した食玩です。
映画はちょっと前にもTVでも既に放送されましたね。
出来は綺麗すぎるくらい綺麗に出来ています。
板2枚張り付けただけの形ですので、カッコイイとか細かいところの出来が云々とかは無いです。
マンタとかエイみたいな魚みたいですね。
このB-5は架空の機体ですが、実際のB-2爆撃機とソックリなのでB-2と思ってよいでしょう。
微妙に形は異なっています。
B-2はステルス爆撃機として有名ですね。かなり高価な機体ですが、こんな形で良く飛ぶなぁと思います。
最近墜落したラプターなども含めて、最近の機種はエンジンの推進力のみで飛んでいる所があるので、ターボエンジン4基で支えていますが、こんな機体はエンジンが止まったら即アウトな気がします。
垂直尾翼および水平尾翼が無いなんて、バランスどうやってとるんだろう…。
徹底的にステルス性を高める為にハイテク技術が駆使されているみたいです。
B-2 (航空機)wikiより
ミニカー:ミッドナイトイーグル B-5爆撃機 by MIDNIGHT EAGLE メカニカルコレクション タカラトミー の続きを読む(詳細画像)
03
29
零戦 22型 第251海軍航空隊所属機 by 童友社 翼コレクション Vol.15 ラバウルの翼 1/100
2009-03-29
零戦 22型 第251海軍航空隊所属機 by 童友社 翼コレクション Vol.15 ラバウルの翼 1/100

塗装済み飛行機模型も全然紹介していないので紹介します。
童友社から発売されていました翼コレクションVol.15ラバウルの翼1/100から零戦(零式艦上戦闘機)22型 第251海軍航空隊所属機です。
日本人誰もがご存知のゼロセンです。
1/100のスケールと少し小さいシリーズですが、ちゃんとした台座が付属しています。
塗装済み状態で組み立てるだけのキットなので手軽に作る方にはもってこいです。
見栄えもそこそこ良いです。
普通のプラモだとこれだけ塗装するのも結構大変なので、塗装済み模型はサラリーマンにはぴったりなジャンルで、今後もっと増えていくんじゃないかなぁと思っています。
童友社から発売されていました翼コレクションVol.15ラバウルの翼1/100から零戦(零式艦上戦闘機)22型 第251海軍航空隊所属機です。
日本人誰もがご存知のゼロセンです。
1/100のスケールと少し小さいシリーズですが、ちゃんとした台座が付属しています。
塗装済み状態で組み立てるだけのキットなので手軽に作る方にはもってこいです。
見栄えもそこそこ良いです。
普通のプラモだとこれだけ塗装するのも結構大変なので、塗装済み模型はサラリーマンにはぴったりなジャンルで、今後もっと増えていくんじゃないかなぁと思っています。
ミニカー:零戦 22型 第251海軍航空隊所属機 by 童友社 翼コレクション Vol.15 ラバウルの翼 1/100 の続きを読む(詳細画像)
03
08
赤とんぼ 空技廠 93式中間練習機 by 宙-そら- 第1弾 武(もののふ)外伝
2009-03-08
赤とんぼ 空技廠 93式中間練習機 by 宙-そら- 第1弾 武(もののふ)外伝

頂き物の紹介です。
私が飛行機模型も集めているとの事で頂きました。
ボーフォードから発売されていました、宙SORA-そら- 第1弾 武(もののふ)外伝 歴戦の名機 観賞用コレクションモデルから空技廠 93式中間練習機 通称「赤とんぼ」です。
歴史上の名機や各国を代表する複葉機を精密に立体化し、味のある名機達を忠実に再現してあります。(メーカーより)
4年くらい前のだと思いますが、結構見栄え良く出来ています。
組み立ても不要で、台座も付属しています。
このシリーズは知らなかったのですが、続きは出ていないみたいですね。
複葉機コレクションなどは購入していなかったので、良かったです。
95式や、水上機もありますが、やっぱりこのオレンジの赤トンボいい味出していますね。
「日本海軍の初歩練習機から実用機の間を繋ぐ中間練習機として製作された。
1933年に試作機が完成されて以来、第二次大戦終盤に至るまで生産された。
日本の練習機としては類を見ない量産がなされ「赤とんぼ」の愛称で親しまれた。」
付属カードより。
私が飛行機模型も集めているとの事で頂きました。
ボーフォードから発売されていました、宙SORA-そら- 第1弾 武(もののふ)外伝 歴戦の名機 観賞用コレクションモデルから空技廠 93式中間練習機 通称「赤とんぼ」です。
歴史上の名機や各国を代表する複葉機を精密に立体化し、味のある名機達を忠実に再現してあります。(メーカーより)
4年くらい前のだと思いますが、結構見栄え良く出来ています。
組み立ても不要で、台座も付属しています。
このシリーズは知らなかったのですが、続きは出ていないみたいですね。
複葉機コレクションなどは購入していなかったので、良かったです。
95式や、水上機もありますが、やっぱりこのオレンジの赤トンボいい味出していますね。
「日本海軍の初歩練習機から実用機の間を繋ぐ中間練習機として製作された。
1933年に試作機が完成されて以来、第二次大戦終盤に至るまで生産された。
日本の練習機としては類を見ない量産がなされ「赤とんぼ」の愛称で親しまれた。」
付属カードより。
01
12
F-15 イーグル by チョコエッグ『戦闘機 特別編』
2008-01-12
F-15 イーグル by チョコエッグ『戦闘機 特別編』

ミニカー以外のモノ初めて掲載。
元々ミニカー以外も想定してのタイトルだったんですが、ミニカーばっかりになってしまい…。
戦闘機などメカモノもちょくちょく紹介したいと思います。
チョコエッグ戦闘機からF-15です。ちっちゃいカプセルに分解されてコレがつまってます。
実はかなりF-15は好きなんです。
元々ミニカー以外も想定してのタイトルだったんですが、ミニカーばっかりになってしまい…。
戦闘機などメカモノもちょくちょく紹介したいと思います。
チョコエッグ戦闘機からF-15です。ちっちゃいカプセルに分解されてコレがつまってます。
実はかなりF-15は好きなんです。