HOME > 1/150
ミニカーポータルサイト ミニカーデータベース

05

20

古き良き。いすゞ ボンネットバス BX352 by TOMYTEC ザ・バスコレクション 名古屋市交通局オリジナルバスセット 1/150

 2010-05-20

古き良き。いすゞ ボンネットバス BX352 by TOMYTEC ザ・バスコレクション 名古屋市交通局オリジナルバスセット 1/150
TOMYTEC_ISUZU_BUS_BX352_7
3月20日に名古屋の市バスが、営業開始から80周年を記念して名古屋市交通局オリジナルバスセット「THE BUS COLLECTION(ザ・バスコレクション)」からいすゞ ボンネットバス BX352です。

見慣れたバスとセット販売でした。

もちろん私は現役で走っているのは見たことがありませんが、懐かしい人はいるのではないでしょうか?
タルガからボンネットバスが発売されていましたが、比較してみると面白いですね。あちらはダイキャストなので艶感があって綺麗に見えます。
こちらはプラなので軽いですが、細かい部分の塗り分けがされていてどちらも頑張っています。

フェラーリNEOが発売されましたが、今の時期みなさん忙しいみたいですね。
昔はどっと連チャンでアップしていた人が多かったですが、なかなか…。
全体的に更新ペースが下がっている傾向が見れます。私もそうですが…。
ぼちぼちやっていきます。

ミニカー:古き良き。いすゞ ボンネットバス BX352 by TOMYTEC ザ・バスコレクション 名古屋市交通局オリジナルバスセット 1/150 の続きを読む(詳細画像)

スポンサーサイト



04

04

今回も名古屋市交通局!日野 RC 名古屋市交通局 by TOMYTEC ザ・バスコレクション 第12弾 1/150

 2010-04-04

今回も名古屋市交通局!日野 RC 名古屋市交通局 by TOMYTEC ザ・バスコレクション 第12弾 1/150
TOMYTEC_THE_BUS_COLLECTION_HINO_RC_NAGOYA9
今回も先回に引き続き、名古屋市交通局のバスです。
TOMYTEC(トミーテック)から発売されていましたTHE BUS COLLECTION(ザ・バスコレクション)の第12弾から
HINO(日野)RC 名古屋市交通局です。
三菱ふそうのから更に古い時代のバスですね。
この出口の形が懐かしいです。まだあるのでしょうか?

ミニカー:今回も名古屋市交通局!日野 RC 名古屋市交通局 by TOMYTEC ザ・バスコレクション 第12弾 1/150 の続きを読む(詳細画像)

04

04

名古屋のバスです!三菱ふそう KC-MP717M by TOMYTEC ザ・バスコレクション 名古屋市交通局オリジナルバスセット 1/150

 2010-04-04

名古屋のバスです!三菱ふそう KC-MP717M by TOMYTEC ザ・バスコレクション 名古屋市交通局オリジナルバスセット 1/150
TOMYTEC_THE_BUS_COLLECTION_FUSO_NAGOYA9
3月20日に名古屋の市バスが、営業開始から80周年を記念して名古屋市交通局オリジナルバスセット「THE BUS COLLECTION(ザ・バスコレクション)」を発売しました。

限定10000セット、駅で販売されていましたが、すぐ売り切れたみたいですね。
トミカのバスよりも年代的にこちらの方が馴染みがあるので嬉しい発売です。

このバスに付いての紹介を…

「平成12年3月に、名古屋市交通局が購入した最後の三菱ふそう・ツーステップ車。行き先や用途(名古屋駅・栄・金山・急行・深夜・幹線)によってカラフルに色分けされた方向幕を採用している。翌年度からは、購入車両全てをノンステップ車とし、平成14年度からはLED化され、現在残る数少ないツーステップ・方向幕車である。
当初は、那古野営業所・鳴尾営業所に各1両・稲西営業所に2両配置された。その後、平成15年12月那古野営業所の閉鎖により稲西営業所への移動等を経て、現在では稲西営業所に3両と大森営業所に1両が所属されている。数年後には全車ノンステップ化されるのに伴いこのツーステップ車が活躍する姿が見られるのはあと僅かである。」

(パッケージより)


確かに、最近の市バスはノンステップばかりですね。
車を持っていたり、地下鉄を利用している方はなかなかバスには乗る機会も少ないとは思いますが、電車が行き届かない場所や、ピンポイントでの移動には重宝されています。
バスは地域によってデザインや乗り方までも異なるので地元のバスには愛着がわきます。

ミニカー:名古屋のバスです!三菱ふそう KC-MP717M by TOMYTEC ザ・バスコレクション 名古屋市交通局オリジナルバスセット 1/150 の続きを読む(詳細画像)

10

24

異色のラインナップ。1仙台市営バス 三菱ふそう エアロスターMP37JK by サークルKサンクス限定 京商路線バス2

 2009-10-24

異色のラインナップ。1仙台市営バス 三菱ふそう エアロスターMP37JK by サークルKサンクス限定 京商路線バス2
KYOSHO_ROSENBUS_SENDAI9
あまり紹介されている記憶のないシリーズ。
路線バスです。鉄道好きな方とか、他のラインナップとちょっと志向が違うのかなぁ。

しかし、買い取りで見積もってもらったら、1円ですと…。びっくりです。
らきすたで5円とか。
相場に驚きました、それくらいじゃないと儲からないんですね。
ちゃんと手元に残しておきます。

サークルKサンクス限定 京商(KYOSHO)路線バスミニカーコレクション2から仙台市営バス 三菱ふそう エアロスターMP37JKです。
まったくピンときません、仙台行ったこと無いですから…。
名古屋市営バスとかだったらまだ、欲しいんだけどなぁ。

ミニカー:異色のラインナップ。1仙台市営バス 三菱ふそう エアロスターMP37JK by サークルKサンクス限定 京商路線バス2 の続きを読む(詳細画像)

06

14

HINO SELEGA by KYOSHO 1/150

 2008-06-14

HINO SELEGA by KYOSHO 1/150
KYOSHO_HINO_SELEGA_5.jpg KYOSHO_HINO_SELEGA_2.jpg
昨年の東京モーターショーで売っていたバスです。日野自動車のセレガ。
あんまり買う気はなかったんですけど、良いのがなくてレジの隣にかかっていたこのバスでいいか、と思い購入しました。
京商のバスのシリーズってあまり見ないです、オークションでは非売品として出ているのを見かけましたが本当でしょうかね。というより売っていたので非売品ではないですよ。

脳トレについてテレビでやっています。東京大学へ入学するほとんどの学生が、リビングで学習していたという事です。適度な生活音が必要だと記憶が深まるそうですが、結構同感できます。私は個室よりもリビングのこたつとかで学習する方がリラックスできるというか、集中できる気がします。
その調査にのっかって、頭の良い子供が育つマンションなんて売っているみたいです。リビングと勉強部屋がオープンだったり、でっかいホワイトボードがあったり。どうなんでしょう。

ミニカー:HINO SELEGA by KYOSHO 1/150 の続きを読む(詳細画像)

06

14

農家A by TOMYTEC ジオラマコレクション

 2008-06-14

農家A 雪国のわらぶき農家 by TOMYTEC ジオラマコレクション 建物コレクション
TOMYTEC_NOUKA_7.jpg TOMYTEC_NOUKA_3.jpg
たまには車以外も…。
トミーテックから発売されているジオラマコレクション 通称「ジオコレ」です。
わらぶき農家とかなりしぶい設定になっています。
イエローサブマリンにて安かったのでミニカーと写真でも撮るか、と思い買ったのですが、スケールがこれ1/150なんです。
合うのが無い…さっきのトミカのバスが1/156ですが農家の前にエアロクイーンって合わなさすぎ。

ミニカー:農家A by TOMYTEC ジオラマコレクション の続きを読む(詳細画像)

<< トップページへ >>
ブログ内検索です
カスタム検索

Youtubeやってます!チャンネル登録お願いします!

ミニカー以外を紹介しています。 おやっ?何か届いたようです。~公開メモ帳2冊目~

1/144食玩飛行機模型コレクション
姉妹サイトです

気になる商品

【全ミニカー検索】モノぶろぐーのショッピング

シリーズ別
カテゴリー
月別アーカイブ