12
23
ミラー付きのオレンジメタリック!トヨタ 86 by トミカリミテッド TL0149 トヨタ 86
2012-12-23
ミラー付きのオレンジメタリック!トヨタ 86 by トミカリミテッド TL0149 トヨタ 86

トミカリミテッドからトヨタ86のオレンジメタリックです。
京商の1/64と比べては駄目ですが、ランプ類は塗装での再現となっております。
通常トミカではない、サイドミラーがちゃんと付いています。
内装のシートも赤く塗られており、全体的にまとまって綺麗にできていると思いました。
ブルーメタリックも出ないかなぁと思っております。
1/18スケールのビッグスケールは2月くらいにオートアートから出るようですのでこちらも要チェックですね。
ミニカー:ミラー付きのオレンジメタリック!トヨタ 86 by トミカリミテッド TL0149 トヨタ 86 の続きを読む(詳細画像)
スポンサーサイト
07
15
私のブログは大丈夫?トヨタ 86 by トミカ No.46 1/60
2012-07-15
私のブログは大丈夫?トヨタ 86 by トミカ No.46 1/60
暑い中元気でお過ごしでしょうか?
新築して約半年、大分片付いてきましたが、まだまだ倉庫にミニカー、飛行機模型が大量に眠っています。
予算削減して、寝室にはクーラーを取り付けていませんでしたが、そろそろ名古屋の夜も暑く買いどきかなと思っているこの頃です。
巷では某ファーストサーバのデータ消失が大問題となっておりますが、幸にも私の回りでは被害の話は耳にしておりませんが、ブログ仲間ではN-softさんが相当被害に合っていると文面から見受けられます。
クラウド、クラウドと言われる最近の方向性に対して少しバックアップの重要性を考えさせられました。
仕事でGmailが使えたらいいのにとか思っていましたが、このような危険性もあるんだなと。
責任の所在を明確にするという意味では、やはり自社サーバ管理が一番なんだなと。
但し、中小企業だとどうしても難しいところがあり、コスト削減の一環として外部サーバを使用している所が多いと思います。
顧客管理をサイボウズなどでされていた方は甚大な被害と思われます。
支払い契約分しか保障はしないと行っているみたいですが、顧客に対して提示していたサービスと異なる結果となった今、原発事故と同じように”人災”での”想定外”で切り抜けるのでしょうか?
但し、まともに損害賠償に対応した場合、とてつもない金額になりそうで企業の向かう先もどうなるのか?と解決方法を考えたりもしてしまいます。
どうにもならない事態に怒っている方がTVでも出演されており、心が痛むばかりですが、小さい商店のホームページから、大企業までWebで収入を得ている企業にとっては、自動車ディーラーが動いていない様な死活問題ですね。
起きてしまったことは百歩譲っても、一番の問題は企業の対応でしょう。
そんな事件から、もう少し自分の身近においてみると、PCのバックアップに始まり、Gmail,Youtube,
Flickr,ホームーページ、ブログと自分の手元から離れたサーバで管理されているメディアが結構あるなと感じます。
動画や写真などバックアップされて手元にあるものは、まだ再アップすれば良いですが、そうでないものはきついですね。
私の場合ではgmail、これが飛ぶと非常に困る。
あとはFlickrなどちまちまアップしてきた画像、有料会員だからと安心はできないですね。
そして、ミニカーのホームページとブログ。
画像は全部取ってあります、ブログの文面はしばらくバックアップ取っていなかったので取ろうと思います。
ちまちまと書いてきた記事が全部吹っ飛んだと思うと、それまでの時間など思うと怖いですね。
グーグルのキャッシュを頼りになど、色々と大変そうです。
ホームーページのレンタルサーバはさくらのレンタルサーバを使っていますが、今回はたまたまファストサーバであって、それがさくらさんであったかもしれません。
※私はさくらさんを信頼しています。窓口の対応も非常によく、今回のようなことは無いと信頼しています。
が、このようなレンタルサーバの信頼性や企業の健全性は一般ユーザからは、本当のところは分かりません。
ホームページなどで得る情報とサポート受けた時の対応、障害の発生率など、あらゆる面をみても、今回のようなサーバの構成やアップデートパッチの更新方法やバグ混入の因子があるか?などIT関係者ならまだしも、趣味ユーザは把握できません。
100%依存し切らないということも大切だと認識しました。
路上で無差別があるのと同様、狂った管理者が "rm -rf /"と地雷を叩くこともあるかもしれません。
そういう事があっても大丈夫のように、テープなど違うメディアへバックアップしていたりと企業では万全の体制を築いていますね。
万一の事が今回起きてしまったと思います。
Huluで毎日24を見ていますが、意図してしまえばこういうITテロも現実では大打撃になり得ます。
丁度,EMP(電磁パルス爆弾)でデータが全て吹っ飛び、ヘリが墜落してしまったシーンを見たばかりでしたので、恐ろしい事を考えてしまいました。
そういった意味でも、データセンターの所在など機密事項なんですね。
データ消えました、初期化しました。と割りきっているみたいですが、
今後の、この事件についてはどう収束していくのか見ていきたいと思います。
あ、今回のミニカーは
トミカのトヨタ86です、御存知ですね…。
初回限定カラーは買っていませんというか、買えていません。
新築して約半年、大分片付いてきましたが、まだまだ倉庫にミニカー、飛行機模型が大量に眠っています。
予算削減して、寝室にはクーラーを取り付けていませんでしたが、そろそろ名古屋の夜も暑く買いどきかなと思っているこの頃です。
巷では某ファーストサーバのデータ消失が大問題となっておりますが、幸にも私の回りでは被害の話は耳にしておりませんが、ブログ仲間ではN-softさんが相当被害に合っていると文面から見受けられます。
クラウド、クラウドと言われる最近の方向性に対して少しバックアップの重要性を考えさせられました。
仕事でGmailが使えたらいいのにとか思っていましたが、このような危険性もあるんだなと。
責任の所在を明確にするという意味では、やはり自社サーバ管理が一番なんだなと。
但し、中小企業だとどうしても難しいところがあり、コスト削減の一環として外部サーバを使用している所が多いと思います。
顧客管理をサイボウズなどでされていた方は甚大な被害と思われます。
支払い契約分しか保障はしないと行っているみたいですが、顧客に対して提示していたサービスと異なる結果となった今、原発事故と同じように”人災”での”想定外”で切り抜けるのでしょうか?
但し、まともに損害賠償に対応した場合、とてつもない金額になりそうで企業の向かう先もどうなるのか?と解決方法を考えたりもしてしまいます。
どうにもならない事態に怒っている方がTVでも出演されており、心が痛むばかりですが、小さい商店のホームページから、大企業までWebで収入を得ている企業にとっては、自動車ディーラーが動いていない様な死活問題ですね。
起きてしまったことは百歩譲っても、一番の問題は企業の対応でしょう。
そんな事件から、もう少し自分の身近においてみると、PCのバックアップに始まり、Gmail,Youtube,
Flickr,ホームーページ、ブログと自分の手元から離れたサーバで管理されているメディアが結構あるなと感じます。
動画や写真などバックアップされて手元にあるものは、まだ再アップすれば良いですが、そうでないものはきついですね。
私の場合ではgmail、これが飛ぶと非常に困る。
あとはFlickrなどちまちまアップしてきた画像、有料会員だからと安心はできないですね。
そして、ミニカーのホームページとブログ。
画像は全部取ってあります、ブログの文面はしばらくバックアップ取っていなかったので取ろうと思います。
ちまちまと書いてきた記事が全部吹っ飛んだと思うと、それまでの時間など思うと怖いですね。
グーグルのキャッシュを頼りになど、色々と大変そうです。
ホームーページのレンタルサーバはさくらのレンタルサーバを使っていますが、今回はたまたまファストサーバであって、それがさくらさんであったかもしれません。
※私はさくらさんを信頼しています。窓口の対応も非常によく、今回のようなことは無いと信頼しています。
が、このようなレンタルサーバの信頼性や企業の健全性は一般ユーザからは、本当のところは分かりません。
ホームページなどで得る情報とサポート受けた時の対応、障害の発生率など、あらゆる面をみても、今回のようなサーバの構成やアップデートパッチの更新方法やバグ混入の因子があるか?などIT関係者ならまだしも、趣味ユーザは把握できません。
100%依存し切らないということも大切だと認識しました。
路上で無差別があるのと同様、狂った管理者が "rm -rf /"と地雷を叩くこともあるかもしれません。
そういう事があっても大丈夫のように、テープなど違うメディアへバックアップしていたりと企業では万全の体制を築いていますね。
万一の事が今回起きてしまったと思います。
Huluで毎日24を見ていますが、意図してしまえばこういうITテロも現実では大打撃になり得ます。
丁度,EMP(電磁パルス爆弾)でデータが全て吹っ飛び、ヘリが墜落してしまったシーンを見たばかりでしたので、恐ろしい事を考えてしまいました。
そういった意味でも、データセンターの所在など機密事項なんですね。
データ消えました、初期化しました。と割りきっているみたいですが、
今後の、この事件についてはどう収束していくのか見ていきたいと思います。
あ、今回のミニカーは
トミカのトヨタ86です、御存知ですね…。
初回限定カラーは買っていませんというか、買えていません。
12
04
モンハン3rd買いました。トヨタプリウス by トミカ トミカショップオリジナル 大阪店移転OPEN記念
2010-12-04
モンハン3rd買いました。トヨタプリウス by トミカ トミカショップオリジナル 大阪店移転OPEN記念

11月26日発売のトミカです。
通常トミカではなく、トミカショップオリジナルトミカで、トミカショップでしか購入できません。
こちらはトミカショップ大阪店の移転OPEN記念で発売されたトミカです。
トミカショップ名古屋店で買いました。名古屋店以外は行ったことがありません。
他のトミカショップでも売ってくれるのが良いですね。大阪店のみだと入手が更に困難になってしまうでしょう。
黄色に黒いラインロゴがアクセントでかっこいいですね。
通常トミカではなく、トミカショップオリジナルトミカで、トミカショップでしか購入できません。
こちらはトミカショップ大阪店の移転OPEN記念で発売されたトミカです。
トミカショップ名古屋店で買いました。名古屋店以外は行ったことがありません。
他のトミカショップでも売ってくれるのが良いですね。大阪店のみだと入手が更に困難になってしまうでしょう。
黄色に黒いラインロゴがアクセントでかっこいいですね。
ミニカー:モンハン3rd買いました。トヨタプリウス by トミカ トミカショップオリジナル 大阪店移転OPEN記念 の続きを読む(詳細画像)
04
11
小さい車です。トヨタ iQ by トミカリミテッド 0111 1/60
2010-04-11
小さい車です。トヨタ iQ by トミカリミテッド 0111 1/60

タカラトミーから発売中のTOMICALIMITED(トミカリミテッド)0111からTOYOTA いQ(トヨタ アイキュー)1/60黄色です。
小さくてかわいいですね。しかし、新車乗用車販売台数ランキングの30位にも入っていません。
ちょっとセカンド、サードカー要素の強い車ですから、仕方ないのかも。
2台目で2人で乗るには面白そうだと思いますが、割高感がねぇ…。
小さくてかわいいですね。しかし、新車乗用車販売台数ランキングの30位にも入っていません。
ちょっとセカンド、サードカー要素の強い車ですから、仕方ないのかも。
2台目で2人で乗るには面白そうだと思いますが、割高感がねぇ…。
04
11
赤いハイブリッド。TOYOTA PRIUS by トミカリミテッド 0117 1/64
2010-04-11
赤いハイブリッド。TOYOTA PRIUS by トミカリミテッド 0117 1/64

タカラトミーから発売中のTOMICALIMITED(トミカリミテッド)0117からTOYOTA PRIUS(トヨタ プリウス)1/60赤色です。2010年3月27日(土)発売されています。
トミカも最近はPickUpして購入するようにしています。
三菱ふそう エアロスター エコハイブリッド
No.96 ヤマハ YFZ450R
TL0119 日産ディーゼル ダンプトラック
No.18 大型ブロアー車はパス。
No.40 日産 フェアレディZ 40周年記念車
TL0118 日産 スカイライン 2000GT-B(日本GP仕様)
No.109 三菱 トライトン
No.55 日産 フェアレディZ ロードスター
TL0120 三菱 ランサーEX2000ターボ
は欲しいなと思っています。
トミカショップのポイントカード無くしてしまって大ショックの私です(結構ポイント溜まっていた…)。
こんなことなら交換しておけばよかったと。
トミカも最近はPickUpして購入するようにしています。
三菱ふそう エアロスター エコハイブリッド
No.96 ヤマハ YFZ450R
TL0119 日産ディーゼル ダンプトラック
No.18 大型ブロアー車はパス。
No.40 日産 フェアレディZ 40周年記念車
TL0118 日産 スカイライン 2000GT-B(日本GP仕様)
No.109 三菱 トライトン
No.55 日産 フェアレディZ ロードスター
TL0120 三菱 ランサーEX2000ターボ
は欲しいなと思っています。
トミカショップのポイントカード無くしてしまって大ショックの私です(結構ポイント溜まっていた…)。
こんなことなら交換しておけばよかったと。
ミニカー:赤いハイブリッド。TOYOTA PRIUS by トミカリミテッド 0117 1/64 の続きを読む(詳細画像)
03
25
TOYOTA PRIUS (トヨタ プリウス) by トミカ (TOMICA) No.89 1/60
2010-03-25
TOYOTA PRIUS (トヨタ プリウス) by トミカ (TOMICA) No.89 1/60

トミカからトヨタ プリウスです。
プリウスについては、いろいろスッタモンダがありましたね。一段落?した所での紹介です。
嘘の報道にかなり影響されましたね。
関係者はさぞかし大変だったことと思います。
プリウスについては、いろいろスッタモンダがありましたね。一段落?した所での紹介です。
嘘の報道にかなり影響されましたね。
関係者はさぞかし大変だったことと思います。
ミニカー:TOYOTA PRIUS (トヨタ プリウス) by トミカ (TOMICA) No.89 1/60 の続きを読む(詳細画像)
10
03
ジャンク。TOYOTA SUPRA RZ by トミカ 組み立て工場第4弾 30周年記念 1/60
2009-10-03
ジャンク。TOYOTA SUPRA by トミカ 組み立て工場 30周年記念 1/60

ちょっと最近写真が撮れていなくて、全然ブログもアップできませんでした。昔に撮影したモノから。
箱無しでいわゆるジャンクルース品、リサイクルなどで良く転がっている商品です。
トミカ組み立て工場第4弾からTOYOTA SUPRA RZ(トヨタ スープラ RZ)青色です。
トミカ30周年記念と書いてありますので、その時のモノだと思います。
最近トミカショップにも行けていません…。通ることが無くなったからなぁ…。
箱無しでいわゆるジャンクルース品、リサイクルなどで良く転がっている商品です。
トミカ組み立て工場第4弾からTOYOTA SUPRA RZ(トヨタ スープラ RZ)青色です。
トミカ30周年記念と書いてありますので、その時のモノだと思います。
最近トミカショップにも行けていません…。通ることが無くなったからなぁ…。
ミニカー:ジャンク。TOYOTA SUPRA RZ by トミカ 組み立て工場第4弾 30周年記念 1/60 の続きを読む(詳細画像)
08
04
意外に良いぞ。トヨタ iQ by トミカ No.28 タカラトミー
2009-08-04
意外に良いぞ。トヨタ iQ by トミカ No.28 タカラトミー

2009年6月20日(土)発売のトミカ(TOMICA)からNo.28 トヨタ(TOYOTA)iQ(アイキュー)です。
スケールが1/60ですが、小さい車ですので、まだ小さく感じます。もう少しスケールを大きくしてもいいのかなぁとも思いましたが、この車はこれくらいのサイズが丁度良いかも。
小さくかわいく出来ていて、なかなか気に入りました。
早くも、トミカリミテッドでiQが2009年9月26日(土)発売予定ですが、こちらのiQは目玉がちょっと…。
ぱっと見た感じ、どこがリミテッドかなぁと思いました。
グリルが黒くなっている(抜けてる?)のとホイールが抜けてタイヤがゴムなっています。あとはカラーです。
スケールが1/60ですが、小さい車ですので、まだ小さく感じます。もう少しスケールを大きくしてもいいのかなぁとも思いましたが、この車はこれくらいのサイズが丁度良いかも。
小さくかわいく出来ていて、なかなか気に入りました。
早くも、トミカリミテッドでiQが2009年9月26日(土)発売予定ですが、こちらのiQは目玉がちょっと…。
ぱっと見た感じ、どこがリミテッドかなぁと思いました。
グリルが黒くなっている(抜けてる?)のとホイールが抜けてタイヤがゴムなっています。あとはカラーです。
11
16
NISSAN FAIRLADY Z 432 橙 1/60 by トミカリミテッド 051
2008-11-16
NISSAN FAIRLADY Z 432 橙 1/60 by トミカリミテッド 051


トミカリミテッドから051日産フェアレディZ432です。
オレンジにブラックのボンネットがレーシー感を出しています。ホイールも良い感じ。
あんまり売っているの見ないですが、中古でゲットした品です。
最近、携帯電話の電池の減りが早い。
なんかCMでやっていてふと思い出したのですがドコモ無料で電池パックを無料でくれるみたい。
要はずっと同じ機種を使用して欲しいからだと思いますが、売れるためには早く切り替えて欲しいという思いとは矛盾しますね。ナンバーポータビリティで他の会社に移らないようにする為の策でもあるのでしょう。
しかし、今の携帯って「高い!」ですよね。
個人的にはワンセグいらない、カメラいらない。フルブラウザでネットがスムーズに出来たらOKだと思っているのですが。
電池がもらえるのは、古いのでも大丈夫なの?と思ったら503isより新しいのはOKみたい。503is??めっちゃ懐かしい。
ほとんどの携帯が大丈夫だと思います。ちなみに私が使っているのは結構古く、900isとラジデンをデュアル契約で使っています…。ラジオの付いた携帯ラジデンはmovaなんですが、movaの新規契約は今月末で終了するそうな。FOMA一色にするみたいです。
新しい携帯に全く興味が無い(本当は高機能の欲しい)のはカメラが付いているので、仕事的に×なんです。オプションでカメラ無しがあればいいのになぁ。
カメラが無いのが全く出ない、カメラ要らないっていう人結構多そうな気がするんですけどね。
結局、今のずっと使うために電池もらってきます。正確には後日郵便で届くみたいですが、503isなんて昔の在庫残ってるのか?全部互換性あるとか?は分かりません。
オレンジにブラックのボンネットがレーシー感を出しています。ホイールも良い感じ。
あんまり売っているの見ないですが、中古でゲットした品です。
最近、携帯電話の電池の減りが早い。
なんかCMでやっていてふと思い出したのですがドコモ無料で電池パックを無料でくれるみたい。
要はずっと同じ機種を使用して欲しいからだと思いますが、売れるためには早く切り替えて欲しいという思いとは矛盾しますね。ナンバーポータビリティで他の会社に移らないようにする為の策でもあるのでしょう。
しかし、今の携帯って「高い!」ですよね。
個人的にはワンセグいらない、カメラいらない。フルブラウザでネットがスムーズに出来たらOKだと思っているのですが。
電池がもらえるのは、古いのでも大丈夫なの?と思ったら503isより新しいのはOKみたい。503is??めっちゃ懐かしい。
ほとんどの携帯が大丈夫だと思います。ちなみに私が使っているのは結構古く、900isとラジデンをデュアル契約で使っています…。ラジオの付いた携帯ラジデンはmovaなんですが、movaの新規契約は今月末で終了するそうな。FOMA一色にするみたいです。
新しい携帯に全く興味が無い(本当は高機能の欲しい)のはカメラが付いているので、仕事的に×なんです。オプションでカメラ無しがあればいいのになぁ。
カメラが無いのが全く出ない、カメラ要らないっていう人結構多そうな気がするんですけどね。
結局、今のずっと使うために電池もらってきます。正確には後日郵便で届くみたいですが、503isなんて昔の在庫残ってるのか?全部互換性あるとか?は分かりません。
ミニカー:NISSAN FAIRLADY Z 432 橙 1/60 by トミカリミテッド 051 の続きを読む(詳細画像)
10
27
CHEVROLET CORVETTE CONVERTIBLE 00 by MATCHBOX
2008-10-27
CHEVROLET CORVETTE CONVERTIBLE 00 by MATCHBOX


今回もコルベットです。
こちらはマッチボックスからシボレー コルベットです。
海外ミニカーはこういった色好きですね~。
下のモーターマックスと比べるとピラーなどウインドウ周りはモーターマックスの方がちゃんと作っていますね。
ヨコモのドリフトラジコン欲しいなぁと思っていたのですが1/10は大きくて邪魔だし走らせる場所とか考えるとどうしようかなぁと思っていました。
まずは手軽なのからという事で、ドリフトパッケージライトを購入してみました。
値段は1/10くらいなんですが、ちゃんとドリフトして家の中で遊べるので結構楽しいです。
トイラジコンに近いので、大きいショッピングセンターとかで売っています。
R34を買いましたが、車種も増えていくみたいなので注目です。
オプションのパーツがもっと販売されるといいのになぁと思います。
ドリラジ、またブログで紹介したいと思います。
こちらはマッチボックスからシボレー コルベットです。
海外ミニカーはこういった色好きですね~。
下のモーターマックスと比べるとピラーなどウインドウ周りはモーターマックスの方がちゃんと作っていますね。
ヨコモのドリフトラジコン欲しいなぁと思っていたのですが1/10は大きくて邪魔だし走らせる場所とか考えるとどうしようかなぁと思っていました。
まずは手軽なのからという事で、ドリフトパッケージライトを購入してみました。
値段は1/10くらいなんですが、ちゃんとドリフトして家の中で遊べるので結構楽しいです。
トイラジコンに近いので、大きいショッピングセンターとかで売っています。
R34を買いましたが、車種も増えていくみたいなので注目です。
オプションのパーツがもっと販売されるといいのになぁと思います。
ドリラジ、またブログで紹介したいと思います。
ミニカー:CHEVROLET CORVETTE CONVERTIBLE 00 by MATCHBOX の続きを読む(詳細画像)