01
06
東日本大震災での被災ミニカー。CALSONIC SKYLINIE R32 JGTC 1994 by EBBRO 1/43
東日本大震災での被災ミニカー。CALSONIC SKYLINIE R32 JGTC 1994 by EBBRO 1/43

CALSONIC SKYLINIE R32 JGTC 1994(カルソニック スカイライン R32 JGTC 1994)。
東日本大震災で被災したミニカーです。チャリティーとして購入いたしました。
最近では支援金も1/5と激減しているみたいですが、忘れてはなりませんね。
箱はボロボロですが、中の状態は良いミニカーです。
他のは中にまで土が入り込み、ラリーカー状態のもありました。状況の凄まじさを感じさせられ、息がつまります。
ミニカー:東日本大震災での被災ミニカー。CALSONIC SKYLINIE R32 JGTC 1994 by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)
08
06
やっとエアコンが付いた。トヨタ86 赤 by エブロ 1/43
やっとエアコンが付いた。トヨタ86 赤 by エブロ 1/43

フジミのアヴェンタドールやANA747ラストフライト模型など昔予約していた商品が発売されたり、今月は色々と入荷商品が多い。HotWheelsも色々増えたし、ランニングシューズやウエアなど出費が多い多い。
来月は抑えます。
あ、京商の1/64発売日ですね。
もうちょっと更新ペースも上げていきたいんですが、なかなか時間がなくて。
48時間ください、もしくは寝なくても良い体をください。
今回紹介するミニカーはこれまで1/64で紹介しましたトヨタ86の1/43スケールです。
エブロから発売されています、トヨタ86の赤色。
カルワザの1/64は入手できていないので、今のところ86で色は被っていないです。オレンジメタリックもいいなぁと思ったんですが、試乗車がこの色だったんで、というしょーもない理由でこちらにしました。
次は1/18スケールでも発売されんですかね。
もう少しで夏休みです、また気合を入れて仕事します。
07
29
激辛麻婆で悶絶。ホンダ シビック タイプR ユーロ レッド by エブロ HOT! 1/43

暑い毎日が続いています、やっと3Fにエアコンが付きそう。エアコンだけまずは買いました。取り付け業者が大忙しで時間がなかなか空いていないそうです。計画的に考えないといけないですね。
そんな夏バテは辛いモノでふっ飛ばしましょう。
食べて来ました、四川閣の激辛麻婆豆腐。皆と行っていますが、前回までは港区の四川でしたが、ちょっと遠いので、今回は四川の血を引き継いだ四川閣という店です。
四川では結構食べて、皆から辛いもの強いねと言われていましたが、今回はノックダウンです。
激辛麻婆食べ過ぎて悶絶。
汗が止まらず自律神経が制御できなくなりました。
胃が猛烈に痛いし、周りからは顔面蒼白と言われ、死ぬかと思った。四川より辛いかも。
辛さに自身がある方は是非食べてみてください。
そんなわけでホットなものを食べたのでHOT!なミニカーです。
EBBROから発売されているHOT!シリーズでHONDA CIVIC TYPE R EUROです。
トミカでも発売されていますが1/43スケールもかっこいいですね。右ハンドルの日本仕様です。
白とシルバーと赤の3色発売されています。
ミニカー:激辛麻婆で悶絶。ホンダ シビック タイプR ユーロ レッド by エブロ HOT! 1/43 の続きを読む(詳細画像)
02
28
オレンジのアクシオ!COROLLA Axio apr SUPER GT 300 2009 by EBBRO 1/43
オレンジのアクシオ!COROLLA Axio apr SUPER GT 300 2009 by EBBRO 1/43

最近やっと発売されましたCOROLLA Axio apr SUPER GT 300 2009 1/43です。EBBROから発売されています。
カローラ アクシオがどのように仕立て上げられてくるか楽しみにしていた印象が強く残っているモデルです。
オレンジのボデーが映えるミニカーですが、リアコンビが印刷なのが残念な所です。
その他の出来は満足しています。
久しぶりの1/43で写真を沢山撮りましたので、良かったら御覧下さい。
ミニカー:オレンジのアクシオ!COROLLA Axio apr SUPER GT 300 2009 by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)
02
08
CALSONIC IMPUL GT-R R35 Fuji SUPER GT 500 '08 #12 by EBBRO 1/43
CALSONIC IMPUL GT-R R35 Fuji SUPER GT 500 '08 #12 by EBBRO 1/43

以前紹介しました
CALSONIC IMPUL GT-R SUPER GT 500 by EBBRO 1/43と比較しますと違いがわかりますね。
ちょっとブログの実験中。
記事のランキングに画像も表示されるようにしてみたのと、トップにランダムで過去記事の画像が表示されるようにしてみました。
ランダムで画像表示→クリックでその記事へ飛ぶというのがずっとやりたかったのですが、なかなか難しかったのですが、よいPHPのスクリプトがありました。
PHPが使える別途契約しているサーバーで作動させて表示しています。
ちょっと重いので、これから軽量化です。
ミニカー:CALSONIC IMPUL GT-R R35 Fuji SUPER GT 500 '08 #12 by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)
12
21
スカイライン ターボC #10 WEC ジャパン富士 1983 by エブロ 1/43スケールミニカー
日産 スカイライン ターボC #10 WEC ジャパン富士 1983 by エブロ 1/43スケールミニカー

NISSAN SKYLINE TURBO C 1983 WEC JAPAN Fuji 1000Km #10 1/43EBBRO
です。
やっぱりスカイラインターボCは格好良いですね~。
ブラックのアンダーボデーとレッドのトップがかなり造形の魅力を引き立てています。
ホイールは残念ながら抜けていませんが、ボデーはダイキャストでしっかりと造形されています。
結構良い出来じゃないでしょうかね。
ミニカー:スカイライン ターボC #10 WEC ジャパン富士 1983 by エブロ 1/43スケールミニカー の続きを読む(詳細画像)
12
03
イエローハット YMS トミカ GT-R 2008 モデル #3 by トミカエブロ 1/43
イエローハット YMS トミカ GT-R 2008 モデル #3 by トミカエブロ 1/43

TOMICA EBBROブランド、TOMYTECから発売されました1/43ミニカーです。
HASEMI MOTOR SPORT YellowHat YMS TOMICA GT-R 2008 MODEL #3
GT-Rはミニカーの中では写真映えしますね。GT-Rであれば、格好良く見えるような気がします。
しかし、GT-R話題が多いですね。今年のミニカーオブザイヤーはGT-Rかな。
新型フェアレディZ見てきましたが、日産元気そうな感じですね。車不況の中大丈夫かなぁとも思いますが。
新型のフェアレディはホイールベースが100縮んで、フロントオーバーハングが35伸び、結局全長が短くなったのですが、やっぱり小さく見えますね。
黄色いZは膨張色でまさにポルシェチックに見えました。買うならシルバーでしょう!
フェンダーの張りだけは凄いですね。ドア面も綺麗です。リアコンがいまいちかな、かわいくなってきちゃった気がします。
Aピラーに入っているキャラクターラインが謎でした。あそこに両端が消えるグラフィックがなぜ入っているか。ピラーが太く見えたからキャラクターを入れたんだと勝手に解釈しています。
室内は質感は高いメカチックという感じです。初めてZ乗ったんですが、視界あんまり良くないんですね。リアの三角窓の小ささにはびっくりしました。
若い人は買わない様な気がします、旅行やら子供出来たらとか考えると厳しい車ですね。
ある程度オヤジになってからは乗りたい車だと思います。
クリスタル広場に日産ギャラリー作って結構正解だと個人的に思っています。
単に昼休みに行ける理由ですが、、、今はキューブとGT-Rが並んでいますが、先日まであったエルグランドマイナーチェンジ(いつモデルチェンジするんだ??)や新型ムラーノは直ぐ無くなっています。
サイクル早いっすね。
ミニカー:イエローハット YMS トミカ GT-R 2008 モデル #3 by トミカエブロ 1/43 の続きを読む(詳細画像)
10
18
CALSONIC IMPUL GT-R SUPER GT 500 by EBBRO 1/43


エブロから発売されましたカルソニック インパル GT-R スーパーGT 500 1/43です。
目立った問題もなく良く出来ています。やっぱり人気のカルソニックの青はカッコ良いですね。
売れている理由が分かります。
hpiとの競争でさらに良いものが出来ていくといいなぁと思っています。
エブロとトミカエブロからスカイラインターボCが発表されましたね。
値段がだいぶ違うので、安い方を買おうかなぁと思っています。なぜ値段がちがうんでしょうか?
EBBRO
1/43 スカイライン ターボ C ♯10 WEC JAPAN Fuji 1983
トミカエブロ
1/43 スカイライン ターボC 富士1000km 仕様 長谷見コレクション トミカエブロ スカイライン ターボC フジ
ミニカー:CALSONIC IMPUL GT-R SUPER GT 500 by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)
08
24
NISSAN GT-R (R35) 2007 バイブラントレッド by EBBRO 1/43
NISSAN GT-R (R35) 2007 バイブラントレッド by EBBRO 1/43


エブロから発売された日産GT-R R35 2007のバイブラントレッドです。
シルバーは発売されていましたが、この赤色は発売時期がずれて発売となりました。
さすがに日産オンラインショップ(京商製)の1/64よりはシャープでエッジもまぁ見れます。
気になったのはランプの処理でして、ボデーから少し沈んでしまっているのが目立ちました。
本当は合わせの部分は同じくらいで、ランプ形状も盛り上がっているんです。
せめてクリアパーツを押し出そうと、分解してみましたが、しっかりとカシメで固定してあって無理でした。
hpiなどでも新型GT-Rは出ていますがコストパフォーマンスを考えると、このエブロが一番買いやすく出来も満足できると思います。
シルバー系は持っていないので、気が向いたら買おうかなぁと思っています。
とりあえず赤好きとしては満足です。
ミニカー:NISSAN GT-R (R35) 2007 バイブラントレッド by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)
08
24
XANAVI NISMO GT-R (R35) SUPER GT 500 (2008) #23 by EBBRO 1/43
XANAVI NISMO GT-R (R35) SUPER GT 500 (2008) by EBBRO 1/43


エブロから発売された1/43 ザナヴィ ニスモ GT-R (R35) #23 スーパーGT500 2008です。
赤色のGT-Rと一緒に届きました、赤色は次回。
これは発売延期されて、やっと届きました、というか予約したの半分忘れてました。
GT-R(R35)でのエブロからのスーパーGTカーは初めての発売となります。
スーパGT公式ショップでは1/32スケールのミニカーが発売されていますね、エブロ製でしょうかね。
随時種類が発売されていくみたいですので要チェックです。限定500で、既にこのザナヴィは現時点で残り1つとなっています。1/32という事で欲しいですが、見送ります。
今回購入したXANAVIですが、結果として大満足です。
印刷の不具合も無く、とても細かく出来ています。ルーフの所に四角い跡が見えますが、バージョン共通にする為でしょうかね。ちょっと前に栄の日産ギャラリーにも置いてありまして(今は分かりません)、現物を見ましたが、隣に置いてあったノーマルGT-Rと並べてみると全然違っていて面白かったです。共通パーツはどのくらいあるだろうと見比べて探していました。
次はモチュールでしょうか、楽しみですね。
ミニカー:XANAVI NISMO GT-R (R35) SUPER GT 500 (2008) #23 by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)