03
01
Fiat 500 OverLand 1/24 by MONDOMOTORS
2009-03-01
Fiat 500 OverLand 1/24 by MONDOMOTORS

久しぶりにMONDOMOTORS(モンドモータス)のミニカーの紹介です。
大分前に海外ショップで購入したミニカーです。
1/24スケールの フィアット500 オーバーランドです。
オレンジに渡り歩いた地図がデザインされています。
ルパンで有名なフィアット500ですが、新型も素晴らしいデザインで発売されましたね。
街中でもちらほら見かけますが、この車に乗っている方はかなりオシャレだと思います。
インテリアも日本車と異なり、素晴らしくデザインされており優秀です。
このサイズにして195万円~と少々高いですが、価値はとても高いと思います。
このオーバーランドというのは良く分かりません、ちょっと調べてみましたが
http://www.fiat500.com/eng/overland.asp
どうやらイタリアから中国までの旅?かラリー?みたいな感じでしょうか。
Fiat500のミニカーはノレブなどからも発売されていますが、このモンドモータースのミニカーはステアリング機構やフード、ドアの開閉など若干のギミックもあり、コストパフォーマンスは高く、満足した1品です。
大分前に海外ショップで購入したミニカーです。
1/24スケールの フィアット500 オーバーランドです。
オレンジに渡り歩いた地図がデザインされています。
ルパンで有名なフィアット500ですが、新型も素晴らしいデザインで発売されましたね。
街中でもちらほら見かけますが、この車に乗っている方はかなりオシャレだと思います。
インテリアも日本車と異なり、素晴らしくデザインされており優秀です。
このサイズにして195万円~と少々高いですが、価値はとても高いと思います。
このオーバーランドというのは良く分かりません、ちょっと調べてみましたが
http://www.fiat500.com/eng/overland.asp
どうやらイタリアから中国までの旅?かラリー?みたいな感じでしょうか。
Fiat500のミニカーはノレブなどからも発売されていますが、このモンドモータースのミニカーはステアリング機構やフード、ドアの開閉など若干のギミックもあり、コストパフォーマンスは高く、満足した1品です。
ミニカー:Fiat 500 OverLand 1/24 by MONDOMOTORS の続きを読む(詳細画像)
スポンサーサイト
07
12
MASERATI Quattroporte 白 by MONDOMOTORS 1/43
2008-07-12
MASERATI Quattroporte 白 by MONDOMOTORS 1/43


今回も輸入ミニカーモンドモータースからマセラッティのクアトロポルテ1/43です。
値段の割にはかなり良い出来で、カッコ良い品かなと思っています。
京商のマセラッティとは違った楽しみができるミニカーだと思いますが、この辺は個人の考えによる所も多いですね、人によってはリアル重視の人もいますので。
デザインは元ピニンファリーナの奥山清行さんのデザインで有名です。
この美しく、高級感のあるデザインが日本人によって作られたというのは誇りですね。
こういう車に乗っている紳士はかなりオシャレで魅力的だと、私が女性ならそう思います。
お値段は1400万円とベンツのCLS位するのですね…。
ミニカーで見るだけに。。。
次回予告!「MUSTANG GT」です。カッコ良いです。
値段の割にはかなり良い出来で、カッコ良い品かなと思っています。
京商のマセラッティとは違った楽しみができるミニカーだと思いますが、この辺は個人の考えによる所も多いですね、人によってはリアル重視の人もいますので。
デザインは元ピニンファリーナの奥山清行さんのデザインで有名です。
この美しく、高級感のあるデザインが日本人によって作られたというのは誇りですね。
こういう車に乗っている紳士はかなりオシャレで魅力的だと、私が女性ならそう思います。
お値段は1400万円とベンツのCLS位するのですね…。
ミニカーで見るだけに。。。
次回予告!「MUSTANG GT」です。カッコ良いです。
ミニカー:MASERATI Quattroporte 白 by MONDOMOTORS 1/43 の続きを読む(詳細画像)
07
10
MASERATI MC12 by MONDOMOTORS 1/43
2008-07-10
MASERATI MC12 by MONDOMOTORS 1/43


最近の京商マセラッティミニカーコレクションでかなり見覚えがある車じゃないでしょうか。そう、人気のMC12です。
これは全くクオリティが異なる海外製のモンドモータースから出ているミニカーで、チープ価格な輸入ミニカー。
更に、サイズが1/43と京商よりも大きいミニカーになります。
京商のミニカーはこのように高クオリティです。
このミニカーはまず、ライトがなんと青く塗ってあるだけなのがビックリです(驚いていないが)。
マフラーが真黒です。しかし京商にはないリアのMC12というロゴが入っているのが目立ちます。こうやってみると1/64の京商がどれだけ精巧なのかが分かります。
そうはいっても、トイちっくなミニカーが好きな私としては、プロポーションはこのモンドモータースのミニカーも結構かっこいいと思ってます。
次回予告「クアトロポルテ」、もちろん京商ではありません。乞うご期待!
これは全くクオリティが異なる海外製のモンドモータースから出ているミニカーで、チープ価格な輸入ミニカー。
更に、サイズが1/43と京商よりも大きいミニカーになります。
京商のミニカーはこのように高クオリティです。
このミニカーはまず、ライトがなんと青く塗ってあるだけなのがビックリです(驚いていないが)。
マフラーが真黒です。しかし京商にはないリアのMC12というロゴが入っているのが目立ちます。こうやってみると1/64の京商がどれだけ精巧なのかが分かります。
そうはいっても、トイちっくなミニカーが好きな私としては、プロポーションはこのモンドモータースのミニカーも結構かっこいいと思ってます。
次回予告「クアトロポルテ」、もちろん京商ではありません。乞うご期待!
07
09
LAMBORGHINI MIURA CONCEPT 黄色 by MONDOMOTORS 1/43
2008-07-09
ランボルギーニ コンセプト by MONDOMOTORS 1/43


予告していましたミニカー
モンドモータースからランボルギーニ ミウラ コンセプト1/43です。
引き続き@個人輸入(3.36ユーロ≒560円)チープミニカーです。
ミウラコンセプトって何?とお思いの方、ミウラコンセプトとは…
往年のモデルを現代に甦らせる計画のレトロコンセプトプロジェクト。デトロイト・ショーで、その第一弾のミウラ・コンセプトが発表されました。1966年のジュネーブ・ショーのミウラから生誕40周年の記念もこめて、ランボルギーニはミウラを選んだそうです。オリジナルデザインを踏襲したシルエットでランボルギーニはデザインを現代的に解釈し、ミウラを復刻しています。
要は良くご存じのミウラの現代復刻版、リメークです。
かなりミウラそのまま感が強いですが、さぁ皆さんは、どちらが好みでしょう?
この記事の復刻ミウラか、やっぱり定番ミウラか。
ミニカーではこんな年代違いも簡単に比べられますね。
さぁ、次回予告です。次回は最近話題?の「MASERATI MC12 」です!
もちろん京商ではありません。怪しい海外輸入ミニカー続きます!乞うご期待!
モンドモータースからランボルギーニ ミウラ コンセプト1/43です。
引き続き@個人輸入(3.36ユーロ≒560円)チープミニカーです。
ミウラコンセプトって何?とお思いの方、ミウラコンセプトとは…
往年のモデルを現代に甦らせる計画のレトロコンセプトプロジェクト。デトロイト・ショーで、その第一弾のミウラ・コンセプトが発表されました。1966年のジュネーブ・ショーのミウラから生誕40周年の記念もこめて、ランボルギーニはミウラを選んだそうです。オリジナルデザインを踏襲したシルエットでランボルギーニはデザインを現代的に解釈し、ミウラを復刻しています。
要は良くご存じのミウラの現代復刻版、リメークです。
かなりミウラそのまま感が強いですが、さぁ皆さんは、どちらが好みでしょう?
この記事の復刻ミウラか、やっぱり定番ミウラか。
ミニカーではこんな年代違いも簡単に比べられますね。
さぁ、次回予告です。次回は最近話題?の「MASERATI MC12 」です!
もちろん京商ではありません。怪しい海外輸入ミニカー続きます!乞うご期待!
ミニカー:LAMBORGHINI MIURA CONCEPT 黄色 by MONDOMOTORS 1/43 の続きを読む(詳細画像)
07
08
LAMBORGHINI CONCEPT S 白メタ by MONDOMOTORS 1/43
2008-07-08
ランボルギーニ コンセプトS 白メタ by by MONDOMOTORS 1/43

たまたま、FC2ランキングを見たら…なんと上の方に見覚えのあるサムネイルが!なんと2位になってました。信じられない。きっとすぐダウンするだろう。
というかこのランキングの仕組みいまいち分かっていません。他のランキングは低かったりするので、どれが信用できるかは微妙な所です。あくまで各ランキングサイトごとの基準に沿った場合のランキングですからね。一番効果があるのはブログ主の気持ちに繋がるところじゃないかな、おぅがんばろう!と思うことが一番だと思います。
前置きが長くなりましたが、今回のミニカーは予告通り、ランボルギーニ コンセプトSです。
なんと超偶然にもものぐさぱんだミニカー館のくらのすけさんが私が予告した時に丁度、コンセプトSの記事を書き終えていらっしゃいました。
こんなマニアックなミニカーで紙一重で記事がかぶるとは、何かの縁があるとしか思えません^^
という訳で、この記事の方が後出になりますので、適当に見てくれれば幸いです。
イタリアのモンドモータースから発売されているミニカー:Lamborghini CONCEPT Sです。
先回のフィアット500と同じく個人輸入品になります。やっぱりチープ価格で3.36ユーロ(560円)。
くらのすけさんのは1/18の紹介ですが、こちらは1/43の紹介となります。
実は1/18も購入したのですが、写真を撮るのが面倒でしたので、まずは1/43をと思ったのが功を奏し、スケールまではダブらず済みました。
ジュネーブモーターショーで発表されたこのランボルギーニコンセプトSですが、「ランボルギーニ・スタイリングの究極の表現」だそうです。うん、究極にぶっとんだデザインですね、完全セパレートです。
一目で分かるようにガヤルドを車両のベースとしています。かなりローアングルだと、ガヤルドに見えますね。狭そうな感じで、一度乗ってみたいですが残念ながら量産化する予定は無いそうです。
さぁ、続きます怪しい個人輸入海外ミニカーシリーズ
次回予告は……お気に入り「MONDOMOTORS LAMBORGHINI MIURA CONCEPT(ミウラ コンセプト)」を紹介します!乞うご期待を!
というかこのランキングの仕組みいまいち分かっていません。他のランキングは低かったりするので、どれが信用できるかは微妙な所です。あくまで各ランキングサイトごとの基準に沿った場合のランキングですからね。一番効果があるのはブログ主の気持ちに繋がるところじゃないかな、おぅがんばろう!と思うことが一番だと思います。
前置きが長くなりましたが、今回のミニカーは予告通り、ランボルギーニ コンセプトSです。
なんと超偶然にもものぐさぱんだミニカー館のくらのすけさんが私が予告した時に丁度、コンセプトSの記事を書き終えていらっしゃいました。
こんなマニアックなミニカーで紙一重で記事がかぶるとは、何かの縁があるとしか思えません^^
という訳で、この記事の方が後出になりますので、適当に見てくれれば幸いです。
イタリアのモンドモータースから発売されているミニカー:Lamborghini CONCEPT Sです。
先回のフィアット500と同じく個人輸入品になります。やっぱりチープ価格で3.36ユーロ(560円)。
くらのすけさんのは1/18の紹介ですが、こちらは1/43の紹介となります。
実は1/18も購入したのですが、写真を撮るのが面倒でしたので、まずは1/43をと思ったのが功を奏し、スケールまではダブらず済みました。
ジュネーブモーターショーで発表されたこのランボルギーニコンセプトSですが、「ランボルギーニ・スタイリングの究極の表現」だそうです。うん、究極にぶっとんだデザインですね、完全セパレートです。
一目で分かるようにガヤルドを車両のベースとしています。かなりローアングルだと、ガヤルドに見えますね。狭そうな感じで、一度乗ってみたいですが残念ながら量産化する予定は無いそうです。
さぁ、続きます怪しい個人輸入海外ミニカーシリーズ
次回予告は……お気に入り「MONDOMOTORS LAMBORGHINI MIURA CONCEPT(ミウラ コンセプト)」を紹介します!乞うご期待を!
ミニカー:LAMBORGHINI CONCEPT S 白メタ by MONDOMOTORS 1/43 の続きを読む(詳細画像)
07
07
NEW FIAT 500 水色 by MONDOMOTORS 1/43
2008-07-07
NEW FIAT 500 水色 by MONDOMOTORS 1/43


旬のマセラッティを紹介したらアクセスが急増して、旬ものの力に驚いている私です。
今回は少し珍しいものを。
先日のレヴェントンでモンドモータースのラインナップと値段の魅力に魅かれてしまった私ですが、今回はそんなMondoMortorsからニューフィアット500の紹介です。
この商品は先日、イタリアから個人輸入をして入手しました。
一応日本代理店が無いので未発売となっていまして、ショップでは各自買い付けや輸入をして販売をしていると思います。
やっぱりイタリアの商品はイタリアで購入するのが一番です。1点のみだと送料が非常に割高になってしまうので、いくつか好みの品を輸入しまして、船に乗って長旅を経て私の手元にたどり着いた品になります。
お値段、なんと3.36ユーロ(今ですと560円くらい)とうチープ価格です。
オークションで日本の相場を見てみたらなんと4400円で落札されていました。やっぱり売っていない品は高くなってしまうのですかね。
日本でも売っていないことはないのでして、検索してみたらこのショップ(イタリア自動車雑貨店)では色は選べませんが非常に良心的な値段で売っています。(モノはたぶん一緒です。)イタリア雑貨専門店なので輸入を頻繁にしているので安いのでしょうね。
このフィアット、コンパクトカーでは少し値段が高いですが、私のまわりでは大絶賛です。
魅力的な造形の外形としっかりと作りこまれた、斬新な色遣いで決してダサくみえない非常にオシャレな室内と、通を思わせる車です。
街中で見たのですが、非常に軽快に走っていて乗っている人はセンスがいいなぁと思いました。
そんなミニカーを探すと、、、モンドモータースさんはちゃんとモデル化しています。ノレブでも出ているみたいですので手に入れてみたいなぁと思っています。
そんな訳で、海外製の怪しいミニカーが船に乗ってはるばる届いていますので、これから紹介したいと思います。送料たけー。
次回予告はランボルギーニ コンセプトS(MondoMortors)です!乞うご期待。
今回は少し珍しいものを。
先日のレヴェントンでモンドモータースのラインナップと値段の魅力に魅かれてしまった私ですが、今回はそんなMondoMortorsからニューフィアット500の紹介です。
この商品は先日、イタリアから個人輸入をして入手しました。
一応日本代理店が無いので未発売となっていまして、ショップでは各自買い付けや輸入をして販売をしていると思います。
やっぱりイタリアの商品はイタリアで購入するのが一番です。1点のみだと送料が非常に割高になってしまうので、いくつか好みの品を輸入しまして、船に乗って長旅を経て私の手元にたどり着いた品になります。
お値段、なんと3.36ユーロ(今ですと560円くらい)とうチープ価格です。
オークションで日本の相場を見てみたらなんと4400円で落札されていました。やっぱり売っていない品は高くなってしまうのですかね。
日本でも売っていないことはないのでして、検索してみたらこのショップ(イタリア自動車雑貨店)では色は選べませんが非常に良心的な値段で売っています。(モノはたぶん一緒です。)イタリア雑貨専門店なので輸入を頻繁にしているので安いのでしょうね。
このフィアット、コンパクトカーでは少し値段が高いですが、私のまわりでは大絶賛です。
魅力的な造形の外形としっかりと作りこまれた、斬新な色遣いで決してダサくみえない非常にオシャレな室内と、通を思わせる車です。
街中で見たのですが、非常に軽快に走っていて乗っている人はセンスがいいなぁと思いました。
そんなミニカーを探すと、、、モンドモータースさんはちゃんとモデル化しています。ノレブでも出ているみたいですので手に入れてみたいなぁと思っています。
そんな訳で、海外製の怪しいミニカーが船に乗ってはるばる届いていますので、これから紹介したいと思います。送料たけー。
次回予告はランボルギーニ コンセプトS(MondoMortors)です!乞うご期待。
06
04
LAMBORGHINI REVENTON MOTORSHOW FRANCOFORTE 2007 by MONDOMOTORS 1/43
2008-06-04
LAMBORGHINI REVENTON MOTORSHOW FRANCOFORTE 2007 by MONDOMOTORS 1/43


イタリアのMONDOMOTORS(モンドモータース)から発売されているランボルギーニ レヴェントン1/43です。モンドモータースは初の紹介です、なんかモンドセレクションみたいですね、名前が。
レベントンのミニカーはものぐさぱんだミニカー館さんがファンの様で詳しく紹介されています。
それをみていつもの虫が動き出しました。
まだ紹介していないですが1/18のブラーゴのレヴェントンに続いてこのモンドのレヴェントンを入手しました。サイズは1/43と通常ミニカーサイズです。ショップで980円でしたので細かいツッコミは無しで、価格を考えると格好良くて大満足です。このメーカー安くてそそるラインナップ出してるみたいです。
しかし、レヴェントンはまりそう…。次はコレの1/18かなぁ。
東京モーターショーで見れなかったのが残念です(プレス日限定でした、行けばよかった…)
最近のオークションの値段は凄いですね、特に輸入ものは人気があるとすぐ上がってます。
このミニカー、オークションだといくらくらいかなぁと見てみると購入した倍以上…。個人輸入で商売できるじゃん。
ブラーゴのレヴェントンやこれの1/18、あとノレブのレクサスLSなどあまり売っていないミニカーは高いですね。
レベントンのミニカーはものぐさぱんだミニカー館さんがファンの様で詳しく紹介されています。
それをみていつもの虫が動き出しました。
まだ紹介していないですが1/18のブラーゴのレヴェントンに続いてこのモンドのレヴェントンを入手しました。サイズは1/43と通常ミニカーサイズです。ショップで980円でしたので細かいツッコミは無しで、価格を考えると格好良くて大満足です。このメーカー安くてそそるラインナップ出してるみたいです。
しかし、レヴェントンはまりそう…。次はコレの1/18かなぁ。
東京モーターショーで見れなかったのが残念です(プレス日限定でした、行けばよかった…)
最近のオークションの値段は凄いですね、特に輸入ものは人気があるとすぐ上がってます。
このミニカー、オークションだといくらくらいかなぁと見てみると購入した倍以上…。個人輸入で商売できるじゃん。
ブラーゴのレヴェントンやこれの1/18、あとノレブのレクサスLSなどあまり売っていないミニカーは高いですね。
ミニカー:LAMBORGHINI REVENTON MOTORSHOW FRANCOFORTE 2007 by MONDOMOTORS 1/43 の続きを読む(詳細画像)