07
25
26時間TV。IMPUL CALSONIC GT-R by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション
2010-07-25
26時間TV。IMPUL CALSONIC GT-R by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション

昨日からずっとやっていますね。
毎年、テンプレート化しています。日テレのもそうですが、1年の季節を感じるという意味では良いのではないかな。
サークルKサンクス限定 京商1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクションからIMPUL CALSONIC GT-R(インパル カルソニックGT-R)です。
缶コーヒの1/100のフェラーリミニカーコレクションも売っていますね。
F40,ENZOの赤以外ってなかなか見ない。今回赤色しか見ない。
なぜ?
今日はおいでん祭り。
毎年恒例の花火写真を撮りに行ってきます。
毎年、テンプレート化しています。日テレのもそうですが、1年の季節を感じるという意味では良いのではないかな。
サークルKサンクス限定 京商1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクションからIMPUL CALSONIC GT-R(インパル カルソニックGT-R)です。
缶コーヒの1/100のフェラーリミニカーコレクションも売っていますね。
F40,ENZOの赤以外ってなかなか見ない。今回赤色しか見ない。
なぜ?
今日はおいでん祭り。
毎年恒例の花火写真を撮りに行ってきます。
ミニカー:26時間TV。IMPUL CALSONIC GT-R by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション の続きを読む(詳細画像)
スポンサーサイト
07
13
青くなってしまいました。RAYBRIG NSX by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション
2010-07-13
青くなってしまいました。RAYBRIG NSX by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション

サークルKサンクス限定 京商1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクションからRAYBRIG NSX(レイブリッグ NSX)です。
青く写ってますが本当は、もっと紫です。この辺はデジカメの再現できる色域が限られているので難しいですね。
ちなみに今回のレイブリッグは久しぶりにデジ一で撮ってみました。
ミニカーをデジ一で撮ることは、殆ど無い私ですが。
ちなみに愛用のK-7です。ペンタックスなんでこんなに叩かれて値段下がっちゃうんだろう。
好きなメーカーなんですが。
青く写ってますが本当は、もっと紫です。この辺はデジカメの再現できる色域が限られているので難しいですね。
ちなみに今回のレイブリッグは久しぶりにデジ一で撮ってみました。
ミニカーをデジ一で撮ることは、殆ど無い私ですが。
ちなみに愛用のK-7です。ペンタックスなんでこんなに叩かれて値段下がっちゃうんだろう。
好きなメーカーなんですが。
ミニカー:青くなってしまいました。RAYBRIG NSX by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション の続きを読む(詳細画像)
07
12
正直、配列に助けられました。IMPUL CALSONIC GT-R Pre Season Test Car by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション
2010-07-12
正直、配列に助けられました。IMPUL CALSONIC GT-R Pre Season Test Car by 京商 1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクション

サークルKサンクス限定 京商1/64スケール 2009 スーパーGT GT500 ミニカーコレクションからIMPUL CALSONIC GT-R Pre Season Test Car(インパル カルソニック GT-R プレ シーズン テストカー)です。
ブラックとブルーの組み合わせがカッコよく、いかにもテストカーという感じが出ています。
今回は、発売日は華麗にスルーしていたのですが、その後店頭で見て買いました。
結構抜かれていない箱が2箱あって、両方から抜いたのですが、そもそも今回種類少ないんだから同じ位置抜いたらダブルわな。後の祭り。
レイブリックとエネオスが同じ位置抜いてしまってダブり。
その他は、配列参考に。結局9箱も…。
今回のシリーズは出来は結構良いと思います。
ブラックとブルーの組み合わせがカッコよく、いかにもテストカーという感じが出ています。
今回は、発売日は華麗にスルーしていたのですが、その後店頭で見て買いました。
結構抜かれていない箱が2箱あって、両方から抜いたのですが、そもそも今回種類少ないんだから同じ位置抜いたらダブルわな。後の祭り。
レイブリックとエネオスが同じ位置抜いてしまってダブり。
その他は、配列参考に。結局9箱も…。
今回のシリーズは出来は結構良いと思います。
12
06
日産 フェアレディZ (Z33スーパーGT オフィシャルカー) by ニスモ モデルカーコレクション 1/64
2008-12-06
日産 フェアレディZ (Z33スーパーGT オフィシャルカー) by ニスモ モデルカーコレクション 1/64

何か届いたようです。
コレでした。日産オンラインショップにて購入、NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2008 限定商品オンライン発売のNISSAN FAIRLADY Z (Z33 SUPER GT OFFICIAL CAR)です。
人気だろうと思って注文したけど、まだ余ってますね。1/43は直ぐに売り切れたみたいですが、テストカーとフェアレディZは残っています。
京商のビーコレと同じですが、一つのネックは値段かなぁと思っています。
2000円もします、しかも送料がかかるので…。1/64で2000円は厳しいですね~。
本日は私の誕生日ですので自分への誕生プレゼントとして良しとします。
東京ディズニーランドと同い年、、、バレバレですね(笑)。
コレでした。日産オンラインショップにて購入、NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2008 限定商品オンライン発売のNISSAN FAIRLADY Z (Z33 SUPER GT OFFICIAL CAR)です。
人気だろうと思って注文したけど、まだ余ってますね。1/43は直ぐに売り切れたみたいですが、テストカーとフェアレディZは残っています。
京商のビーコレと同じですが、一つのネックは値段かなぁと思っています。
2000円もします、しかも送料がかかるので…。1/64で2000円は厳しいですね~。
本日は私の誕生日ですので自分への誕生プレゼントとして良しとします。
東京ディズニーランドと同い年、、、バレバレですね(笑)。
ミニカー:日産 フェアレディZ (Z33スーパーGT オフィシャルカー) by ニスモ モデルカーコレクション 1/64 の続きを読む(詳細画像)
12
03
イエローハット YMS トミカ GT-R 2008 モデル #3 by トミカエブロ 1/43
2008-12-03
イエローハット YMS トミカ GT-R 2008 モデル #3 by トミカエブロ 1/43

やっと発売されました。
TOMICA EBBROブランド、TOMYTECから発売されました1/43ミニカーです。
HASEMI MOTOR SPORT YellowHat YMS TOMICA GT-R 2008 MODEL #3
GT-Rはミニカーの中では写真映えしますね。GT-Rであれば、格好良く見えるような気がします。
しかし、GT-R話題が多いですね。今年のミニカーオブザイヤーはGT-Rかな。
新型フェアレディZ見てきましたが、日産元気そうな感じですね。車不況の中大丈夫かなぁとも思いますが。
新型のフェアレディはホイールベースが100縮んで、フロントオーバーハングが35伸び、結局全長が短くなったのですが、やっぱり小さく見えますね。
黄色いZは膨張色でまさにポルシェチックに見えました。買うならシルバーでしょう!
フェンダーの張りだけは凄いですね。ドア面も綺麗です。リアコンがいまいちかな、かわいくなってきちゃった気がします。
Aピラーに入っているキャラクターラインが謎でした。あそこに両端が消えるグラフィックがなぜ入っているか。ピラーが太く見えたからキャラクターを入れたんだと勝手に解釈しています。
室内は質感は高いメカチックという感じです。初めてZ乗ったんですが、視界あんまり良くないんですね。リアの三角窓の小ささにはびっくりしました。
若い人は買わない様な気がします、旅行やら子供出来たらとか考えると厳しい車ですね。
ある程度オヤジになってからは乗りたい車だと思います。
クリスタル広場に日産ギャラリー作って結構正解だと個人的に思っています。
単に昼休みに行ける理由ですが、、、今はキューブとGT-Rが並んでいますが、先日まであったエルグランドマイナーチェンジ(いつモデルチェンジするんだ??)や新型ムラーノは直ぐ無くなっています。
サイクル早いっすね。
TOMICA EBBROブランド、TOMYTECから発売されました1/43ミニカーです。
HASEMI MOTOR SPORT YellowHat YMS TOMICA GT-R 2008 MODEL #3
GT-Rはミニカーの中では写真映えしますね。GT-Rであれば、格好良く見えるような気がします。
しかし、GT-R話題が多いですね。今年のミニカーオブザイヤーはGT-Rかな。
新型フェアレディZ見てきましたが、日産元気そうな感じですね。車不況の中大丈夫かなぁとも思いますが。
新型のフェアレディはホイールベースが100縮んで、フロントオーバーハングが35伸び、結局全長が短くなったのですが、やっぱり小さく見えますね。
黄色いZは膨張色でまさにポルシェチックに見えました。買うならシルバーでしょう!
フェンダーの張りだけは凄いですね。ドア面も綺麗です。リアコンがいまいちかな、かわいくなってきちゃった気がします。
Aピラーに入っているキャラクターラインが謎でした。あそこに両端が消えるグラフィックがなぜ入っているか。ピラーが太く見えたからキャラクターを入れたんだと勝手に解釈しています。
室内は質感は高いメカチックという感じです。初めてZ乗ったんですが、視界あんまり良くないんですね。リアの三角窓の小ささにはびっくりしました。
若い人は買わない様な気がします、旅行やら子供出来たらとか考えると厳しい車ですね。
ある程度オヤジになってからは乗りたい車だと思います。
クリスタル広場に日産ギャラリー作って結構正解だと個人的に思っています。
単に昼休みに行ける理由ですが、、、今はキューブとGT-Rが並んでいますが、先日まであったエルグランドマイナーチェンジ(いつモデルチェンジするんだ??)や新型ムラーノは直ぐ無くなっています。
サイクル早いっすね。
ミニカー:イエローハット YMS トミカ GT-R 2008 モデル #3 by トミカエブロ 1/43 の続きを読む(詳細画像)