10
01
【1/144食玩飛行機模型コレクション更新情報】今年は見れるかな!?T-4 第11飛行隊 ブルーインパルス 1番機 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
2011-10-01
【更新情報】今年は見れるかな!?T-4 第11飛行隊 ブルーインパルス 1番機 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5アップしました。
CafeReo(カフェレオ)アルジャーノンプロダクトから発売されていた(まだ発売されているところもあるかも)Jウィング監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5の航空自衛隊の戦闘機からT-4 第11飛行隊 ( Blue Impulese 50th ANNIVERSARY )ブルーインパルス 1番機
スポンサーサイト
09
18
がんばろう日本、甦れ!F-2Bではないが…。F-2B #103 03-8103 ADTW飛行開発実験団 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5
2011-09-18
がんばろう日本、甦れ!F-2Bではないが…。F-2B #103 03-8103 ADTW飛行開発実験団 by Jwings監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5

CafeReo(カフェレオ)アルジャーノンプロダクトから発売されているJウィング監修 ミリタリーエアクラフトシリーズ vol.5の航空自衛隊の戦闘機からF-2B #103 03-8103 ADTW岐阜飛行開発実験団です。
このシリーズは発売を待ちに待っていた覚えがありますが、なかなか作られないまま時はたち…。
東日本大震災で一躍注目されたF-2ですが、童友社の方は買っていません。金型が17弾と同じでしょうし。
ちょこちょこ、作り始めましたので紹介していきます。
ちなみにこの03-8103ですが、商品としては松島の第21飛行隊ですが、一時期所属していたとのことで、折角なので現在の所有である馴染みの深い岐阜飛行開発実験団バージョンにしてみました。
尾翼のロゴは、アルジャーノンさんから訂正で届いたデカールを利用させていただいております。
色がちょっと変わってしまいましたが、よくできていると思います。
このシリーズは発売を待ちに待っていた覚えがありますが、なかなか作られないまま時はたち…。
東日本大震災で一躍注目されたF-2ですが、童友社の方は買っていません。金型が17弾と同じでしょうし。
ちょこちょこ、作り始めましたので紹介していきます。
ちなみにこの03-8103ですが、商品としては松島の第21飛行隊ですが、一時期所属していたとのことで、折角なので現在の所有である馴染みの深い岐阜飛行開発実験団バージョンにしてみました。
尾翼のロゴは、アルジャーノンさんから訂正で届いたデカールを利用させていただいております。
色がちょっと変わってしまいましたが、よくできていると思います。
04
30
岩国フレンドシップデー中止ですね。T-2 ブルーインパルス by エフトイズ 日本の翼コレクション スペシャルver. 1/144
2011-04-30
岩国フレンドシップデー中止ですね。T-2 ブルーインパルス by エフトイズ 日本の翼コレクション スペシャルver. 1/144

1/144 WORK SHOPシリーズ第20弾の発売記念として発売された日本の翼コレクション スペシャルver.からT-2 ブルーインパルスです。
「日本の翼コレクション」「日本の翼コレクション2」から人気の3機種をピックアップした特別版となっています。
機種は同じでも、塗装や付属デカールを一部変更しており、以前購入していた方も購入意欲を沸かせる商品となっています。
以前はシークレットアイテムだったT-2ブルーインパルスが通常ラインナップとなっているので嬉しいですね。
F-86ブルーインパルスと同時発売された【日本の翼コレクション3】のT-4ブルーインパルスと合わせれば、歴代ブルーインパルス3機種が揃います。
今年の岩国フレンドシップデーは中止となりましたね。震災の影響で、航空祭はどこも行うところは無いのではと思っております。
毎年普通に開催できていたことが幸せですね。
自衛隊は被災地の復旧の為に頑張って欲しいと思います。
「日本の翼コレクション」「日本の翼コレクション2」から人気の3機種をピックアップした特別版となっています。
機種は同じでも、塗装や付属デカールを一部変更しており、以前購入していた方も購入意欲を沸かせる商品となっています。
以前はシークレットアイテムだったT-2ブルーインパルスが通常ラインナップとなっているので嬉しいですね。
F-86ブルーインパルスと同時発売された【日本の翼コレクション3】のT-4ブルーインパルスと合わせれば、歴代ブルーインパルス3機種が揃います。
今年の岩国フレンドシップデーは中止となりましたね。震災の影響で、航空祭はどこも行うところは無いのではと思っております。
毎年普通に開催できていたことが幸せですね。
自衛隊は被災地の復旧の為に頑張って欲しいと思います。
ミニカー:岩国フレンドシップデー中止ですね。T-2 ブルーインパルス by エフトイズ 日本の翼コレクション スペシャルver. 1/144 の続きを読む(詳細画像)
02
25
塗装が綺麗です。F-2B 第21飛行隊 23-8108号機 by 童友社 群青の防人 1/144
2011-02-25
塗装が綺麗です。F-2B 第21飛行隊 23-8108号機 by 童友社 群青の防人 1/144

最近、飛行機模型をかなり買っています。2/28にはJALコレ3が届く予定です。
今日は、航空祭などでもお馴染みの青いやつです。
童友社から絶賛発売中の1/144 現用機コレクション 第17弾 群青の防人 F-2A/B
から
⑤F-2B 第21飛行隊 23-8108号機です。
価格:600円(税抜)ブラインドボックス仕様 全6種類
第17弾は、新金型です。
本体は塗装済みの半完成品です。
キッズランドやタムタムなどでも売っていなくて、結局ネットで3つ購入しました。
単座と、複座、そして試作と欲しいのが全部出ました。
F-toys,J-wingsとの比較は他の方がされているのを参考にしています。
塗装は綺麗ですね。
ずっとそうですが、タイヤを塗る必要があるのが玉に瑕。
今日は、航空祭などでもお馴染みの青いやつです。
童友社から絶賛発売中の1/144 現用機コレクション 第17弾 群青の防人 F-2A/B
から
⑤F-2B 第21飛行隊 23-8108号機です。
価格:600円(税抜)ブラインドボックス仕様 全6種類
第17弾は、新金型です。
本体は塗装済みの半完成品です。
キッズランドやタムタムなどでも売っていなくて、結局ネットで3つ購入しました。
単座と、複座、そして試作と欲しいのが全部出ました。
F-toys,J-wingsとの比較は他の方がされているのを参考にしています。
塗装は綺麗ですね。
ずっとそうですが、タイヤを塗る必要があるのが玉に瑕。
ミニカー:塗装が綺麗です。F-2B 第21飛行隊 23-8108号機 by 童友社 群青の防人 1/144 の続きを読む(詳細画像)
01
05
AC-47D ”SPOOKY” by カフェレオ BIGBIRD 4 ビッグバード
2010-01-05
AC-47D ”SPOOKY” by カフェレオ BIGBIRD 4 ビッグバード

たまには、最近買った飛行機模型系を紹介いたします。
キッズランドで買いました、シークレットを狙ったがなかったですね。
Jウイング監修ミリタリーエアクラフトシリーズVol4で出来が良いと評判のカフェレオさんから発売中の塗装済模型です。
カフェレオ・アルジャーノンプロダクト(箱玩・コレクション模型タイプ)
ミリタリーエアクラフトシリーズ BIGBIRD Vol.4 世界の爆撃機・飛行艇・輸送機
爆撃機・大型戦闘機をテーマにしました1/144スケール塗装済み簡易組立て式模型です。
BIG BIRD・ビックバードの最新作となります第4弾でボリュームの限界を挑戦しているそうです。
二式大艇、He177 グライフ、C-47スカイトレインの人気ラインナップです。
出たのは、AC-47D "SPOOKY" 4th Special Operations Squadron. 14th Special Operarions Wing
ダグラスC-47です。
ちゃんと航空機の側面に掃射用の機銃が装備されています。
二式大艇が欲しかったのですが、出ませんでしたので別に購入しました。
このシリーズ800円以上と高いんですよね、気軽に買えません…。
大きさはかなり大きくて、出来も結構良いと思います。
コクピットの造形が残念です…合せが目立つ…。
弄れる方だったらベースには良いかも。つや消しサフでも吹こうかな。
キッズランドで買いました、シークレットを狙ったがなかったですね。
Jウイング監修ミリタリーエアクラフトシリーズVol4で出来が良いと評判のカフェレオさんから発売中の塗装済模型です。
カフェレオ・アルジャーノンプロダクト(箱玩・コレクション模型タイプ)
ミリタリーエアクラフトシリーズ BIGBIRD Vol.4 世界の爆撃機・飛行艇・輸送機
爆撃機・大型戦闘機をテーマにしました1/144スケール塗装済み簡易組立て式模型です。
BIG BIRD・ビックバードの最新作となります第4弾でボリュームの限界を挑戦しているそうです。
二式大艇、He177 グライフ、C-47スカイトレインの人気ラインナップです。
出たのは、AC-47D "SPOOKY" 4th Special Operations Squadron. 14th Special Operarions Wing
ダグラスC-47です。
ちゃんと航空機の側面に掃射用の機銃が装備されています。
二式大艇が欲しかったのですが、出ませんでしたので別に購入しました。
このシリーズ800円以上と高いんですよね、気軽に買えません…。
大きさはかなり大きくて、出来も結構良いと思います。
コクピットの造形が残念です…合せが目立つ…。
弄れる方だったらベースには良いかも。つや消しサフでも吹こうかな。
10
04
CMがヘビーローテですね。零戦二一型 by アシェットコレクションズジャパン 日本陸海空軍機大百科
2009-10-04
CMがヘビーローテですね。零戦二一型 by アシェットコレクションズジャパン 日本陸海空軍機大百科
CMがヘビーローテでお馴染みのアシェット・コレクションズ・ジャパンから発売中のシリーズ、日本陸海空軍機大百科から記念すべき第1号の零戦二一型です。
無難な機体が1号に来ましたね。
ダイキャストで重厚感があるのですが、出来は私的にはイマイチかなぁ。塗装も色が合っていなかったりダイキャストなのでしょうが無いですが、彫りがイマイチだったりしています。
しかし、付属の冊子はかなりオススメです。結構詳しく機体について書いてあったり、図面等の資料も満載で読み物として良くできているかなと思います。
とりあえず1号買ってみたというノリなので、好きなのが出たら買うかもしれませんが、値段がネックです。
初回は790円なのですが、2号移行は1990円と正直高いです。
もう一つのネックは、スケールがノンスケールな事でしょう。シリーズ揃えていったときにスケール感が無くなってしまいますね。どうせならスケール統一すればよいのにと思ったのですが、1/144よりも大きいこのスケールは通常の規格にないんでしょうか。
かなり広告(CM)に費用費やしていますね。
現代の自衛隊機シリーズが出てくれたら嬉しいのですが…。
無難な機体が1号に来ましたね。
ダイキャストで重厚感があるのですが、出来は私的にはイマイチかなぁ。塗装も色が合っていなかったりダイキャストなのでしょうが無いですが、彫りがイマイチだったりしています。
しかし、付属の冊子はかなりオススメです。結構詳しく機体について書いてあったり、図面等の資料も満載で読み物として良くできているかなと思います。
とりあえず1号買ってみたというノリなので、好きなのが出たら買うかもしれませんが、値段がネックです。
初回は790円なのですが、2号移行は1990円と正直高いです。
もう一つのネックは、スケールがノンスケールな事でしょう。シリーズ揃えていったときにスケール感が無くなってしまいますね。どうせならスケール統一すればよいのにと思ったのですが、1/144よりも大きいこのスケールは通常の規格にないんでしょうか。
かなり広告(CM)に費用費やしていますね。
現代の自衛隊機シリーズが出てくれたら嬉しいのですが…。
ミニカー:CMがヘビーローテですね。零戦二一型 by アシェットコレクションズジャパン 日本陸海空軍機大百科 の続きを読む(詳細画像)
09
08
1個買ってみた。VF-1J マックス機 by バンダイ マクロスファイター コレクション 1/250
2009-09-08
1個買ってみた。VF-1J マックス機 by バンダイ マクロスファイター コレクション 1/250

気になったので買ってみました。
たまには車以外のモノで。
BANDAI(バンダイ)から発売中のマクロス ファイター コレクション(MACROS FIGHTER COLLECTION)からVF-1J マックス機です。
スケールは1/250とかなり小さいモデルです。
キャノピーはクリアパーツで出来ています。翼は可変式です。塩ビみたいな少し柔らかい素材で出来ているのはマイナス点かなと思います。
引っかけるだけですが、台座も付属していてちゃんと飾ることも出来ます。
スケールを考えると高い気もしますが、造形のバランスは良いです。種類が多いのでコンプするのは大変かと思います。
たまには車以外のモノで。
BANDAI(バンダイ)から発売中のマクロス ファイター コレクション(MACROS FIGHTER COLLECTION)からVF-1J マックス機です。
スケールは1/250とかなり小さいモデルです。
キャノピーはクリアパーツで出来ています。翼は可変式です。塩ビみたいな少し柔らかい素材で出来ているのはマイナス点かなと思います。
引っかけるだけですが、台座も付属していてちゃんと飾ることも出来ます。
スケールを考えると高い気もしますが、造形のバランスは良いです。種類が多いのでコンプするのは大変かと思います。
ミニカー:1個買ってみた。VF-1J マックス機 by バンダイ マクロスファイター コレクション 1/250 の続きを読む(詳細画像)
07
11
武士の護。AH-64D アパッチ・ロングボウ by 1/144現用機コレクション 武士(もののふ)の護(まもり) 童友社
2009-07-11
武士の護。AH-64D アパッチ・ロングボウ by 1/144現用機コレクション 武士(もののふ)の護(まもり) 童友社

童友社から7月に発売されました「1/144現用機コレクション 第11弾 武士(もののふ)の護(まもり)」からAH-64D アパッチ・ロングボウ 陸上自衛隊74503号機です。
元々9月に発売予定していた商品で箱で予約していましたが。名前も当初は”守りの翼”と少し異なっていました。
発売決定してから名前が変わる事もあるんだなぁと思いました。
ラインナップはアパッチとF-15JイーグルとF-4EJ改ファントムIIの3機種、6種類です。
箱で2セット入っていましたが、残念ながらスペシャルカラーは入っていませんでした。
F-15なんかは金型は今までのシリーズと同じなので、特に技MIXを見た後だと少し萎えてしまいます。
元々9月に発売予定していた商品で箱で予約していましたが。名前も当初は”守りの翼”と少し異なっていました。
発売決定してから名前が変わる事もあるんだなぁと思いました。
ラインナップはアパッチとF-15JイーグルとF-4EJ改ファントムIIの3機種、6種類です。
箱で2セット入っていましたが、残念ながらスペシャルカラーは入っていませんでした。
F-15なんかは金型は今までのシリーズと同じなので、特に技MIXを見た後だと少し萎えてしまいます。
ミニカー:武士の護。AH-64D アパッチ・ロングボウ by 1/144現用機コレクション 武士(もののふ)の護(まもり) 童友社 の続きを読む(詳細画像)
07
01
F15模型の決定版!F-15J 航空自衛隊 第201飛行隊(千歳航空基地)技MIX 1/144
2009-07-01
F15模型の決定版!F-15J 航空自衛隊 第201飛行隊(千歳航空基地)技MIX 1/144

プラモデルもここまできたか、とちょっと衝撃を受けた商品です。
タカラトミー 技MIX航空機シリーズ 航空自衛隊F-15J(千歳基地所属) プラモデルです。
このプラモデルはタカラトミーとハセガワのコラボプラモデルで、ランナー状態で塗装済みです。
そして、機体番号以外はすべてタンポ印刷であらかじめ出来ています。
迷彩柄やキャノピーの塗装など、ちょっと敷居が高い所がすべて出来ているので、かなり完成度の高いモデルです。
純粋な素組みでこれだけ精巧に出来ます。気軽に作れて出来も良い、サラリーマンにもってこい。
作っていて楽しいモデルです。
胴体の上下の合いが悪くて、大分隙間が空いてしまったのが、ちょっと気になります。
あとは…値段が定価2100円と高いのがネックかな。
しかし、4種類買って正解でした。
塗装が大好きで、自分でやらないと物足りないという方は不満点もあるかと思います。
タカラトミー 技MIX航空機シリーズ 航空自衛隊F-15J(千歳基地所属) プラモデルです。
このプラモデルはタカラトミーとハセガワのコラボプラモデルで、ランナー状態で塗装済みです。
そして、機体番号以外はすべてタンポ印刷であらかじめ出来ています。
迷彩柄やキャノピーの塗装など、ちょっと敷居が高い所がすべて出来ているので、かなり完成度の高いモデルです。
純粋な素組みでこれだけ精巧に出来ます。気軽に作れて出来も良い、サラリーマンにもってこい。
作っていて楽しいモデルです。
胴体の上下の合いが悪くて、大分隙間が空いてしまったのが、ちょっと気になります。
あとは…値段が定価2100円と高いのがネックかな。
しかし、4種類買って正解でした。
塗装が大好きで、自分でやらないと物足りないという方は不満点もあるかと思います。
ミニカー:F15模型の決定版!F-15J 航空自衛隊 第201飛行隊(千歳航空基地)技MIX 1/144 の続きを読む(詳細画像)
06
14
良いシリーズです。バイキング by カフェレオ Jwings監修 NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち
2009-06-14
良いシリーズです。バイキング by カフェレオ Jwings監修 NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち

また久しぶりの飛行機模型です。
CafeReo(カフェレオ)から発売されているJwings監修 NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち 1/144スケール 塗装済み半完成品モデルからNo.50のS-3B VIKING VS-35 BLUE WOLVES NAVY1
です。
Jwingsのシリーズの中でもこの4弾は特に出来が良いと好評です。
塗装済み、半完成品といったサラリーマンにぴったりの商品で塗装が苦手な方でも簡単組み立てでディスプレイモデルが完成します。
凝っている方は色々と改造して、ドラゴンのプラモを流用などしているみたいです。
このバイキングは墨入れだけしてあります。モールドの彫が深くて非常に精密に出来ています。
CafeReo(カフェレオ)から発売されているJwings監修 NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち 1/144スケール 塗装済み半完成品モデルからNo.50のS-3B VIKING VS-35 BLUE WOLVES NAVY1
です。
Jwingsのシリーズの中でもこの4弾は特に出来が良いと好評です。
塗装済み、半完成品といったサラリーマンにぴったりの商品で塗装が苦手な方でも簡単組み立てでディスプレイモデルが完成します。
凝っている方は色々と改造して、ドラゴンのプラモを流用などしているみたいです。
このバイキングは墨入れだけしてあります。モールドの彫が深くて非常に精密に出来ています。
ミニカー:良いシリーズです。バイキング by カフェレオ Jwings監修 NAVY&MARINES FREAK 米海軍・海兵隊の名機たち の続きを読む(詳細画像)