08
10
第45回(45号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第45回(45号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


追いつけ追いつけと頑張って更新です。
大分リアが出来てきたでしょ?と言ってみる。
ミニカー:第45回(45号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
08
10
第44回(44号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第44回(44号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


ディスプレイケースを買おうかと書きましたが、迷い中。
ミニカー:第44回(44号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
08
10
第43回(43号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第43回(43号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


フレームにエンジンが乗っかり、大分リア部分が様になってきました。
全体も結構重くなってきています。
ミニカー:第43回(43号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
08
10
第42回(42号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第42回(42号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


サス周りのこまごました作業になります。
どんどん出来ていく感じがしますので、組み立てごたえはあります。
ミニカー:第42回(42号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
08
10
第41回(41号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第41回(41号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


40号に引き続き、休みを利用して一気に更新します。
41号はリヤサスペンションの組み立てです。
ミニカー:第41回(41号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
08
10
第40回(40号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第40回(40号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


土曜日に最新号が届いて、作りました。ブログに載せていなかったので古いのから更新します。
オプション販売の紙が入っていました。
ディスプレーケースは:ロゴが入ったアクリルケースと、汎用的なアクリルケース。
台座はプレゼントですが、やっぱりケースは買えってことですね。
埃かぶっちゃうんで、やっぱり買わないとなぁ。ぴったりのスケールで市販されてないかなぁ?とも思ったが見当たらなし、結構それなりに値段も張るのね。
ちなみにその他
■マーク入りディスプレイケースが16800円
■安い方は13440円、台座はアルミみたいです。
■ネームプレートに名前が入れれます!っと思ったらこれも別売り5250円。
■ディスプレイケースの中で照らすライトも別売り3675円…高いぞ。
■コーティング剤、ボディートリートメントオイル…京商と特別開発したコーティング剤らしい。1000本特注。成分を見ると鉱油90%、植物抽出油10%。単なる油かぁ。1365円。
Mr.ハイコーティングでいいやとパス。
■精密ピンセット 2種類、各1575円:100本限定、作ってからピンセットって使いますか??
■マイクロファイバーグロス1050円:その辺で売ってそうだなぁ。
結果
マーク入りのケースだけ買います。
ミニカー:第40回(40号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
06
22
第39回(39号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第39回(39号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


ブレーキ装置の組み立て、バッテリーボックスの組み立てです。
徐々に出来ていきます。
まだこの号までしか作っていないので、今日はここまで。
ミニカー:第39回(39号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
06
21
第38回(38号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第38回(38号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


ダッシュボードをメインフレームに取り付け、一部デカールを貼り付けます。
フレームに徐々にパーツが付いていき、全体が見え始める段階です。
デカールを貼っていく作業が今後増えそうです。
徐々に全体の作業量も多めになってくる頃かなと。
ミニカー:第38回(38号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
06
21
第37回(37号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第37回(37号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


37号はダッシュボードへ電子制御回路基盤を取りつけます。
ハンダなどの面倒な作業は一切なく、ネジで固定するのみです。
果たしてちゃんと動くのでしょうか?今後が不安です。
ミニカー:第37回(37号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
06
21
第36回(36号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第36回(36号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


御覧のようにダッシュボードが組みあがります。
デアゴシリーズ、オンタイムに全然追いついていません。
作ってはいるんですが、アップ出来ずにいました。最近思ったよりも届くペースが早くなっている気がします。
自分が忙しくなったから、そう感じるんだと思いますが、後回しにするとどんどん積まれていってしまうので注意ですね。
今日は栄デパ地下でお買いもの、名古屋の街は結構な人でした。
休日の出先はいつも人が多く、そういった景色だけ見てると、不景気には見えないんですよね。
ミニカー:第36回(36号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)