01
08
最近は購入していません。フェラーリ ラ・フェラーリ by デアゴスティーニ 1/24 レグランディフェラーリコレクション

レグランディフェラーリコレクションから第2号のラ・フェラーリです。
このシリーズですが、現在12まで来ているようですね。458購入しようか迷いましたが、3号のエンツォから購入していません。
後半になるとレースカーなど魅力的な欲しい車が出るかなぁと期待しています。
1/24スケールで扱いやすいサイズではあるのですが、結構値段が高いのがネックですね。
第2号は未だ割引価格でした。
ミニカー:最近は購入していません。フェラーリ ラ・フェラーリ by デアゴスティーニ 1/24 レグランディフェラーリコレクション の続きを読む(詳細画像)
10
16
とても想い入れが強い車種です。ENZO FERRARI by レ・グランディ・フェラーリ・コレクション 1/24

こんちゃ。今回もデアゴスティーニのレ・グランディ・フェラーリコレクションからエンツォフェラーリです。
エンツォ、1/8スケールも作りましたね、とても懐かしいです。
第3弾の1/24スケールミニカーです。
ラフェラーリも良くできていますが、エンツォも良いですね。
しかし、値段がイメージの倍くらい高いかな。
相場観としては1/24スケールのブラーゴ製のミニカーなので。
さて、次号以降どうしましょうか。
ミニカー:とても想い入れが強い車種です。ENZO FERRARI by レ・グランディ・フェラーリ・コレクション 1/24 の続きを読む(詳細画像)
09
18
久しぶりのデアゴスティーニ。レ・グランディ・フェラーリ・コレクション FERRARI F40 1/24

創刊号が発売前にはTVのCMで販促するデアゴスティーニの新シリーズです。
発売されてからはめっきり見なくなるんですけどね。
今回は1/24スケールでの登場です。
1/64 1/43 1/18がメジャーですけど、家に飾るにはちょうどよいサイズかもしれませんね。
デアゴスティーニから発売されました、隔週刊 レ・グランディ・フェラーリコレクション創刊号のF40です。
1990円のキャンペーン価格でしたらお買い得でしょう。
ブラーゴ製です。ディスプレイケースも付属してるのでそのまま飾れますよ!
ミニカー:久しぶりのデアゴスティーニ。レ・グランディ・フェラーリ・コレクション FERRARI F40 1/24 の続きを読む(詳細画像)
11
10
番外編 アクリルケース「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
番外編 アクリルケース「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


注文していたアクリルケースが届きました!
というのはウソで、デアゴスティーニで注文できる専用のアクリルケースって高いですよね、2種類価格がありまして、ロゴが入っているやつで1万6千円くらい、普通ので1万2千円でしたっけ?
じゃあ作っちゃえ!という事で、自作しました…。というのも難しく。
知り合いのアクリル加工屋に端くれで作ってもらいました。
端切れはどうせ捨てるからイイよと言われたが、結構でかい。ありがとう。
寸法はデアゴのと同じで作ってもらいました。まだビニール貼ってますが、
内寸、外寸合っていれば、今後届くであろう台座がすっぽりとはまる、ハズ。
水槽みたいで、思ったより大きく、無駄に高さがあります。
ミニカー:番外編 アクリルケース「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
11
09
第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


残すところ、今回含めずあと3回!長い道のりでした。
最後の最後でアンダーカバーが上手く合わずに浮いてしまっています…。
ミニカー:第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
11
08
第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


ついに大台に来ました。64号までですのであと4号!
今回はあまり変化ありません。
ミニカー:第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
11
08
第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


手袋が…届きました。運転手みたいなやつが…。
ミニカー:第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
11
08
第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


いよいよ本当の終盤。
今回は底面の取り付けという簡単な作業で終了です。
今日、揖斐川でマラソンがあったのですね。そして合掌造の放水も生きたかったなあぁ。
今から、走ってきます。
ミニカー:第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
11
08
第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


フロントノーズの取り付けです。
フロントの外形が姿を見せてきました。取り付けにいくつか難点が…。
航空祭も一段落し、寒い冬がやってきますね。
そろそろ香嵐渓の紅葉が綺麗かな?中旬頃みたいですね。
京商のリリースを待ちながら、ミニカーと写真整理といった所でしょうか。
ミニカー:第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)
11
06
第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


一気に組み立てて大分出来てましたので、56号から紹介いたします。
まずはドアが取り付きました。
問題なく取り付け完了です。解説がちょっとわかりにくいなぁ。
ミニカー:第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)