HOME > ARCHIVE - 2008年08月
ミニカーポータルサイト ミニカーデータベース

08

31

PORSCHE 911 GT1 1996 赤 by KYOSHO Beads Cllection 1/64

 2008-08-31

PORSCHE 911 GT1 1996 赤 by KYOSHO Beads Cllection 1/64
KYOSHO_Beads_Collection_PORSCHE_911_GT1_1998_8.jpg KYOSHO_Beads_Collection_PORSCHE_911_GT1_1998_4.jpg
京商のビーズコレクションから911 GT1 1996です。
赤いミニカーはやっぱりカッコ良いなと。結構のぺ~としていますが、ホイールは良く出来ています。
色々印刷されているよりも、シンプルな赤もいいなと思いました。

プリンタのインク無くなったけど、、、1色千円か…高いですね。
リサイクルとかは保証外になるので、ちゃんと純正買おうと思うが、インクで儲けてますね。
2サイクル位インク交換したら、本体が買えるって、どんだけ~。

ビックサイズ以外、写真はネットで注文した方が安いな。

ミニカー:PORSCHE 911 GT1 1996 赤 by KYOSHO Beads Cllection 1/64 の続きを読む(詳細画像)

スポンサーサイト



08

31

ホンダ シビック タイプR by トミカリミテッド 98 1/64

 2008-08-31

HONDA CIVIC TYPE R by TOMICA LIMITED No.98 1/64
TOMICA_LIMITED_98_HONDA_CIVIC_TYPE_R_10.jpg TOMICA_LIMITED_98_HONDA_CIVIC_TYPE_R_5.jpg
先日発売されましたトミカリミテッドのシビック タイプRです。
ヘッドランプが印刷ですが、可愛いイメージになってるなぁと思います。
白いミニカーですので、結構個体差が目立ちました。
ちょっと墨がついていたり、白なので余計目立つと思いますので、いくつか比べて購入するのが無難かなと思います。

最近SEO話題は書いていなかったのですが
「SEO重要要因ランキング(Yahoo! JAPAN版)―日米SEOプロ60人が評価した重要度」
結構面白い内容です。
プラス要因に関しては結構納得ですね、どのSEO関連書にも書いてある様なことですが、それにランキングをつけているのが面白いです。
それぞれの項目に対して意見が書いてあり、参考になります。
下手な書籍を購入するなら、これ参考にするといいんじゃないかなぁ。

マイナス要因はクロールが妨害されるとやっぱりマズイみたいですね。
FC2は結構激重だったりするので、ちと心配ですが。

しかし難しいのは
コンテンツの(アルゴリズム評価による)質
でしょう、コンテンツの質が良いかなんてアルゴリズムで判断できるのでしょうか?
人間の見た目でも質が良いかは人それぞれですしね、そもそも質って何だ?品質?という事になってしまう。
有益な情報が提供されているか?という事になると思うが、それは独自性の高いものが評価されるのか、周りも書いている安全(確実性)の高いのが評価されるのか、難しいところである。

個人的に思うのは、ブログでいうとコメントが多く付いている記事は、質が高いといえるのではないかなと思う。

ミニカー:ホンダ シビック タイプR by トミカリミテッド 98 1/64 の続きを読む(詳細画像)

08

31

Mini Van 赤 by HONGWELL Cararama 1/43

 2008-08-31

Mini Van 赤 by HONGWELL Cararama 1/43
Hongwell_cararama_Mini_Van_9.jpg Hongwell_cararama_Mini_Van.jpg
ホンウェル CararamaシリーズからMini Vanです。
これも雰囲気良く出来ています。Miniはかなり種類あったんですけどキリが無いのでこれとガブリオレを買いました。
このガムテみたいなのは何だろうと思いながら…。

話は変わって、Google SketchUpで車をモデリングしようとしたが、激難です。
建築用に作られていてベジェ曲線(2次曲線)が描けないのが致命的です。
たとえば車のフードの断面を描こうと思っても、直線と円弧しかないので無理があるのですね。
フリーカーブで書くとガタガタになりますし。
他にもサーフェスには向いていないなぁと思いました。
しかしギャラリーをみると結構車などがあるので、どうやっているんだろう?と。
多分、プラグインでベジェを描いているか(無料版では使えない)、他のCAD,CGソフトからインポートしているかだと思う。
ポリゴンモデリングは苦手です。

ミニカー:Mini Van 赤 by HONGWELL Cararama 1/43 の続きを読む(詳細画像)

08

31

デアゴスティーニ 週刊フェラーリ・グランツーリズモ」<<エンツォ・フェラーリをつくる>>目次

 2008-08-31

デアゴスティーニ 週刊フェラーリ・グランツーリズモ」<<エンツォ・フェラーリをつくる>>目次
The_Ferrari_Granturismo_1_12.jpg

目次を作ってみました。
左メニューのトップの画像からこの記事に飛びます。

製作記目次
創刊号:(フロントノーズ・エアインテーク・シート(左))

 02号:(リアカウル(給油口キャップ付き)、可変式リアスポイラー)

 03号:(エンジンヘッド部、リアタイア(左)、”エンツォフェラーリ”のサイン入りリアプレート)

 04号:(リアホイール(左)、リア・ディスクブレーキ(左)、ホイールキャップ)

 05号:(エンジンフード、ドア(左/外側))

 06号:(フロアーコンソール、ヒンジ4個(フロントサスペンション・アーム用)、小型マグネットドライバー、キーのレプリカ、ビス隠し(シャシー用))

 07号:(ドア(左/内側)、ドア下側保護部品、ウインドー(左)、ポップアップ用ジョイント、ウインドー開閉ハンドル、ギア(cタイプ)、ギア(aタイプ)、ギア(bタイプ)、三角窓、ビス2本(HHタイプ)、ビス2本(JJタイプ)、ビス5本(Xタイプ)、ビス5本(Pタイプ)、ビス隠し4個(赤・黒))

 08号:(バルクヘッド(保管)・4点式ベルト(ドライバーズシート用)・ビス3本(Lタイプ)1.7×5mm)

 09号:(コクピット後部・シール(ミラータイプ)・フットレスト(パッセンジャー用)・サイドブレーキ・レバー・ドライバー(大))

 10号:(コクピット用フロアー・ビス10本(Aタイプ)・ビス5本(Bタイプ)・ビス2本(Sタイプ)・ビス3本(Wタイプ)・ビス3本(Tタイプ))

 11号:(サスペンション用アーム2本(フロント用)・シート(右)・ビス10本(Bタイプ) 1.7×3mm・ビス5本(Iタイプ) 1.7×6mm・ビス3本(Lタイプ) 1.7×5mm・ビス隠し1個・ビス2本(Zタイプ) 2.3×6mm・4点式ベルト(パッセンジャーシート用))

 12号:(・フットレスト(ドライバー用)・ウインドー(バルクヘッド用)【保管】・フットペダル・ビス2本(Vタイプ) 2.0×5mm・ビス3本(Kタイプ) 1.7×5mm・ビス10本(Cタイプ) 1.7×4mm【保管】)

 13号:(・エンジン(左)【保管】・エンジン用フロントカバー【保管】・エンジン用リアカバー【保管】・ビス10本(Dタイプ) 1.7×5mm【保管】)

 14号:(・エンジン(右)・オイルタンク【保管】・ビス2本(EEタイプ)2.6×5mm・ビス2本(CCタイプ)2.3×5mm・サイドカバー【保管】・ビス10本(Eタイプ)1.7×8mm【保管】)

 15号:(・エンジンボトム部・ビス3本(BBタイプ)2.3×6mm・エンジン支持フレーム・シリンダーカバー)


 16号:(・エキゾースト・マニホール(左)・ビス10本(Gタイプ)1.7mm×4mm・エキゾースト・マニホール(右))

 17号:(・マフラー・ビス10本(Iタイプ)1.7×6mm)

 18号:(・ドア(右/外側)【保管】・ビス10本(Jタイプ)1.7×3mm【予備】)

 19号:(・ドア(右/内側)・ウインドー(右)・三角窓・ポップアップ用ジョイント・ウインドー開閉ハンドル・ギア(aタイプ)・ギア(bタイプ)・ギア2個(cタイプ)・ビス10本(Kタイプ) 1.7×5mm【保管】・ビス隠し4個(赤・黒)・ビス6本(Xタイプ) 2.0×4mm・ビス5本(Pタイプ) 2.0×4mm・ビス3本(GGタイプ) 2.3×6mm【保管】・ビス2本(JJタイプ) 2.6×6mm・ビス2本(HHタイプ) 2.6×8mm・ドア下保護部品

 20号:(・フロントタイヤ(左)【保管】・ボンネット・バー2本【保管】・ビス10本 1.7×5mm【保管】)

 21号:・タイヤハウス(リア/左)・エアインテーク(左)【保管】・ビス2本(CCタイプ) 2.3×5mm【保管】・ビス2本(Wタイプ) 2.0×5mm・ビス10本(Pタイプ)2.0×4mm【保管】

 22号:・タイヤハウス(リア/右)・エアインテーク(右)【保管】・ビス2本(CCタイプ) 2.3×5mm【保管】・ビス2本(Wタイプ)2.0×5mm・オイルクーラー(右)

 23号:(・リア・ディスクブレーキ(右)【保管】・デカール01(水転写式)【保管】・デカール02(シール)【保管】・ビス10本(Rタイプ)2.0×4mm【保管】)

 24号:(・フロントホイール・冷却用パイプ2本【保管】・ビス10本(Sタイプ)2.0×6mm【保管】)

 25号:(・バッテリーボックス・バッテリーボックス・カバー・ビス10本(Tタイプ)2.0×6mm【保管】)

 26号:(・エンジンマウントフレーム・ビス4本(BBタイプ)2.3×6mm【保管】・ビス10本(Uタイプ)2.0×4mm【保管】・リヤサスペンション・アーム用ヒンジ8個・ビス9本(Cタイプ)1.7×4mm)

 27号:(・ビス3本(BBタイプ)2.3×6mm・ビス3本(Rタイプ)2.0×4mm【保管】・ビス3本(Dタイプ)1.7×5mm【保管】・ビス11本(Eタイプ)1.7×8mm・ビス10本(Vタイプ)2.0×5mm【保管】
・リヤサスペンション用ロワーアーム2本・リヤサスペンション用アッパーアーム2本)


 28号:(・メインフレーム【保管】・ビス10本(Wタイプ)2.0×5mm)

 29号:(・フロントダンパー用ロッド(左)・フロントダンパー用ロッド(右)・フロント用コイル2個【保管】
・ビス3本(Dタイプ)1.7×5mm・ビス10本(Xタイプ)2.0×4mm【保管】)


 30号:(・水平ショックアブソーバー(前)・水平ショックアブソーバー(後)・フロントサスペンション用ヒンジ4個・ビス5本(Eタイプ)1.7×8mm・ビス5本(Cタイプ)1.7×4mm・フロントサスペンション用アッパーアーム2個・ビス3本(Wタイプ)2.0×5mm・ビス3本(Sタイプ)2.0×6mm・ビス10本(Zタイプ)2.3×6mm)

 31号:(・ベンチレーテッド・ディスク(前/左)・ブレーキ・キャリパー・ユニット・ブレーキ用ブッシュ・ビス2本(Aタイプ)3.0×16mm・ビス4本(Rタイプ)2.0×4mm【保管】)

 32号:(・ベンチレーテッド・ディスク(前/右)・ブレーキ・キャリパー・ユニット・ブレーキ用ブッシュ・ビス2本(Aタイプ)3.0×1.6mm・ビス10本(BBタイプ)2.3×6mm【保管】・ビス4本(Rタイプ)2.0×4mm【保管】)

 33号:(・ダッシュボードパネル【保管】・ビス3本(Zタイプ)2.3×6mm【保管】・ビス10本(CCタイプ)2.3×5mm【保管】)

 34号:(・インパネ・ビス2本(Sタイプ)2.0×6mm・ビス10本(DDタイプ)2.3×5mm【保管】)

 35号:(・ステアリングコラム・ステアリングホルダー【保管】・ビス3本(Uタイプ)2.0×4mm【保管】・ビス3本(Sタイプ)2.0×6mm・ビス10本(EEタイプ)2.6×5mm【保管】)

 36号:(・センターコンソール ・ビス4本(Sタイプ) 2.0×6mm)

 37号:(・電子制御回路ユニット・ビス10本(GGタイプ)2.3×6mm【保管】・ビス3本(DDタイプ)2.3×5mm)

 38号:(・デカール・ドア用スプリング(左・右)【保管】・バックミラー【保管】・ビス10本(HHタイプ)2.6×8mm【保管】)

 39号:(・バッテリー・エキスパンションン・チャンバー【保管】・ブレーキ装置・バッテリーボックス支持フレーム・デカール・ビス10本(JJタイプ)2.6×6mm【保管】・ビス3本(BBタイプ)2.3×6mm【保管】・ビス3本(Zタイプ)2.3×6mm)

 40号:(・ブレーキ用ヒンジ2個・フロントホイール・ブレーキ用ブッシュ2個・ビス3本(Cタイプ)1.7×4mm・ビス3本(Aタイプ)3.0×16mm)

 41号:(・ドライブシャフト2本【保管】・ベンチレーター・インテーク【保管】・メインフレーム用フロントカバー・ダストブーツ2個【保管】・リヤ用コイル2個・スタビライザー【保管】・リヤダンパー用ロッド2個・ロック解除レバー・フロントキャップ・エンジンサブフレーム【保管】・ビス3本(Wタイプ)2.0×5mm・ビス3本(Eタイプ)1.7×8mm【保管】・ビス3本(Gタイプ)1.7×4mm・ビス5本(Lタイプ)1.7×5mm【保管】・ステアリングラック【保管】・サイドロッド2個【保管】・エンジンフレーム用サポート2個【保管】)

 42号:(・オイルタンク・F1マチック用オイルタンク【保管】・給油孔・リレーボックス・冷却水りザーバー・キャップ(小)2個【1個保管】・キャップ(大)【保管】・F1マチック用オイルりザーバー【保管】・ビス4本(HHタイプ)2.6×8mm)

 43号:(・吸気チャンバー・吸気ダクト・ビス3本(Sタイプ)2.0×6mm)


 44号:(・エアダクトカバー(右)・サイドパネル(右)・ビス隠し【保管】・ビス3本(DDタイプ)2.3×5mm・ビス5本(CCタイプ)2.3×5mm・エアダクト(右))


 45号:(・サイドパネル(左)・エアダクトカバー(左)・ビス隠し・ビス3本(DDタイプ)2.3×5mm・ビス8本(CCタイプ)2.3×5mm・エアダクト(左))

 46号:(・リヤバンパー・リヤ・リフレクター2個・リヤ・サイドリフレクター2個・バンパー用パネル2個・両面テープ)

 47号:(・リヤアンダーパネル・ビス3本(Jタイプ)1.7×3mm・ビス3本(Bタイプ)1.7×3mm・リヤスポイラー用ヒンジ2個・ハイマウントストップライト)

 48号:(・エンジンフードバー・ビス3本(Gタイプ)1.7×4mm・ビス7本(Bタイプ)1.7×3mm・フレームバー用ヒンジ2個・エンジンフードバー用ヒンジ2個・リヤカウル用ヒンジ2個)

 49号:(・ビス3本(Gタイプ)1.7×4mm・ボンネット用ヒンジ(左・右)・ボンネット)

 50号:(・フロントノーズ・ビス5本(BBタイプ)2.3×6mm・ビス3本(Jタイプ)1.7×3mm・ワッシャー4個)

 51号:(・ヘッドライトユニット・ヘッドライト用ガラス(左・右)・ビス5本(Pタイプ)2.0×4mm)

 52号:(・ラジエーターダクト(左・右)・ドアミラー(左・右)・フロント・サイドリフレクター2個・サイドマーカーランプ2個・ビス3本(Uタイプ)2.0×4mm・ビス3本(Vタイプ)2.0×5mm・ビス3本(Xタイプ)2.0×4mm)

 53号:(・ラゲッジボックス・オリジナルバッグ3個・ビス3本(BBタイプ)2.3×6mm)

 54号:(・ウインドスクリーン【保管】・ルーフパネル【保管】・ルームライト【保管】・ビス3本(Cタイプ)1.7×4mm【保管】)

 55号:(・ラジエーター)

つづく…

ミニカー:デアゴスティーニ 週刊フェラーリ・グランツーリズモ」<<エンツォ・フェラーリをつくる>>目次 の続きを読む(詳細画像)

08

31

第1回(創刊号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」《エンツォ・フェラーリをつくる》 by デアゴスティーニ

 2008-08-31

第1回(創刊号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」《エンツォ・フェラーリをつくる》 by デアゴスティーニ
The_Ferrari_Granturismo_1_7.jpg The_Ferrari_Granturismo_1_4.jpg
やっと紹介できます。デアゴスティーニ週刊フェラーリグランツーリスモ エンツォフェラーリをつくるの創刊号です。
お付き合いよろしくお願いいたします。
パーツの紹介と冊子の内容を書いていきたいなと思います。

ミニカー:第1回(創刊号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」《エンツォ・フェラーリをつくる》 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

08

30

BMW 3 Series by HONGWELL Cararama 1/43

 2008-08-30

BMW 3 Series by HONGWELL Cararama 1/43
Hongwell_cararama_BMW_3_series_4.jpg Hongwell_cararama_BMW_3_series_5.jpg
先回に引き続き、ホンウェルのミニカーです。
BMW 3シリーズ ホンウェル Carara,aシリーズ 1/43.色はチタンシルバーですかね
3シリーズ売れているみたいですね、結構街中で目にします。

昨日は東海地方は豪雨で大変でした、幸い名古屋でも高い位置に家がありますので被害はありませんでしたが雨と雷がすごかったですね。帰りの車はもう少し遅かったらやばかったです。
皆さんは大丈夫でしたでしょうか?

岡崎がかなりの被害で、一躍全国区で有名になってしまいました。平地は一気に浸水してしまいますね。
気象にはかなりのスパコンを投入していますが、自然現象には逆らえませんね。

気になったのは、水に浸かった自動車です。アルファロメオが…浸かっていました。

ニュースで実験をしていましたが、車が水に浸かった場合、最初少しだけ排気の泡がでているが、エンジンからの排気圧が浸水圧を下回ると水が入ってしまうらしくエンストしていました。
エンスト時の水位が確か36センチでした、36センチの水に突っ込むと廃車になります。
マフラーやたら低かったりするとアウトですね、SUVなら大丈夫ですが。

水に浸かっても大丈夫には設計しないのでしょうか?

ミニカー:BMW 3 Series by HONGWELL Cararama 1/43 の続きを読む(詳細画像)

08

28

Alfa Romeo Brera by HONGWELL Cararama 1/43

 2008-08-28
Alfa Romeo Brera by HONGWELL Cararama 1/43
Hongwell_cararama_Alfa_Brera_12.jpg Hongwell_cararama_Alfa_Brera_7.jpg
サークルKサンクス京商アルフォアロメオ2を記念して。
アルファ ブレラです。先日仕事帰りにアピタで購入。目的は単にトミカのシビックでしたが、セールと書いてあって1/43が結構置いてある、値段を見ると580円、どこの?とみるとホンウェルでした。
個体差が非常に激しく、同じ車種でも全然出来が違います。比較比較しながら8台ほど確保。

結構良く出来てるミニカーです。なんとホンウェル1/43ですが、このシリーズ、ちゃんと選べば、出来が結構良いように思えます。最近は向上してるのかな。

昔紹介した東京モーターショーで購入したM4のブレラよりシャープで見栄えが良いです。こうみるとM4のは塗装が厚いな。

HONGWELLのCararamaというシリーズなんでしょうか、箱にはCararamaと書いてあります。
しかしミニカーの裏にはMotoramaと書いてありますが、これはなんのこっちゃ。

関係ないけど、アクセス解析見ると毎日上位にいる検索語が英語の”t”だけなんですけど、なんのこっちゃ。
”t”って検索しても全くこのブログ出ないんですが…。

ミニカー:Alfa Romeo Brera by HONGWELL Cararama 1/43 の続きを読む(詳細画像)

08

27

CUSTOMIZED VW DRAGTRUCK #25 of 30 by HotWheels Classics

 2008-08-27
CUSTOMIZED VW DRAGTRUCK #25 of 30 by HotWheels Classics
HotWheels_Classics_25_of_30_CUSTOMIZWD_VW_DRAG_TRUCK_9.jpg HotWheels_Classics_25_of_30_CUSTOMIZWD_VW_DRAG_TRUCK_4.jpg
ホットウィール クラシックス からカスタマイズド フォルクスワーゲン ドラッグ トラックです。

ホットウィールのワーゲンバスだったりトラックは人気ありますね。これは安いですけど、バスは非常に高値になってます。3千とか4千とか良く見ます。

ワーゲンvanの最速動画あったので載せてみました。
ポルシェを抜いてます。素晴らしい。

ミニカー:CUSTOMIZED VW DRAGTRUCK #25 of 30 by HotWheels Classics の続きを読む(詳細画像)

08

27

FERRARI F40 by HotWheels

 2008-08-27
FERRARI F40 by HotWheels
HotWheels_FERRARI_F40_69_13.jpg HotWheels_FERRARI_F40_69_8.jpg
ホットウィールから私の大好きなF40です。
このホットウィールですが、ブリスターの上に保護ブリスターがついていますのでお値段は少し高かったような気がしますが覚えていません。
かまわずブリバリします。

今日はミニカー情報が忙しかったですねう。
まずは、缶コーヒー大量買いになりそうです
9月16日からサークルKサンクスで缶コーヒー1本にランボルギーニが付いてきます。
コーヒー三昧、全車種目指して(探すの大変そう)。N-softさんも18本以上購入意欲まんまんです。

そして来月末に発売される京商アルファロメオ2です!
待ちに待ったアルファロメオがついに発売となります。やはり人気で皆さん購入意欲まんまんですね。

そして個人的に楽しみにしていたのが
デアゴスティーニから発売される週刊フェラーリグランツーリスモです。1/10のエンツォの組み立てが毎週発売されます。
だいぶ前に定期購読ぽちっとしていました。しかし、昼間届いていたみたいですが不在表が入っていたのでまだ目にしていません。土曜日再配達かなぁ。
デアゴスティーニのフェラーリエンジンラジコンも全号購読して組み立ててエンジン一度もかけずに
ディスプレイしているという中途半端で意味不明な私ですが、今回はちゃんと届いたら組み立ててブログでアップします。
こうやって言っておくと、続くかな。

必ず買うであろうと予測していたModel_Carさんも”誘惑に負けて定期購読”していらっしゃいます。
購入された方、気長にがんばりましょう。
購入していない方も見てくださると、幸いです。完成した時は読者プレゼント!(ウソです)

またブログネタが増えて皆さん忙しくなりそうですが、楽しみにしています。

ミニカー:FERRARI F40 by HotWheels の続きを読む(詳細画像)

08

26

スーパーアンビュランス by トミカ No.116

 2008-08-26
SUPER AMBULANCE by TOMICA No.116
TOMICA_116_SUPER_AMBULANCE_9.jpg TOMICA_116_SUPER_AMBULANCE_4.jpg
最近GT-Rと共に発売されたトミカ、スーパーアンビュランスです。

まずは可動部分を確認、ん?どこが開く?わからん時は箱を見る→”傷病者室左右拡幅”→試す。
おおっ、こんな所が左右に開くのね。

アンビュランス(ambulance)??、よく分からない事多いので調べる。
あ、アンビュランスとは救急車かぁ、スーパーは特殊。そんで特殊救急車。

ミニカーを良く見てみると、側面に消防救助機動部隊と書いてある。ベース車はISUZUみたい。

消防救助機動部隊は、大規模災害等に出動する東京消防庁の救助隊のことで、通称、ハイパーレスキュー隊というみたい。あぁハイパーレスキュー(トミカの音楽にあわせて)ってこの事なんですね。
オウムの時に活躍したみたいです。

傷病者が多数いた時のためにボディを左右に拡張することにより、床面が最大約40m2(ベッド数8床)に広がるみたいです。かなり広いですね。
しかし、写真と実際の可動部の拡張範囲が違いますね、本当はもっと伸びるはずなんですが、やっぱりこれが限界なんですかね。

あと、何でこういう車はスケールが書いてないのでしょう??

あぁ、ミニカー集めたときは働く車なんて買ってなかったなぁと思いながら…。

ミニカー:スーパーアンビュランス by トミカ No.116 の続きを読む(詳細画像)

08

25

Alfa Romeo 8C Competizione 黄 by WELLY 1/24

 2008-08-25

Alfa Romeo 8C Competizione 黄 by WELLY 1/24
WELLY_Alfa_8C_Competizone_2.jpg WELLY_Alfa_8C_Competizone_15.jpg
今回はちょっと大きめの1/24スケールのミニカーを紹介します。
ウェリーから発売されているアルファロメオ 8Cコンペティツォーネ 黄色 1/24です。

だいぶ前に色々紹介していました、海外から個人輸入購入したミニカーの一つです。
大きめサイズも色々購入したのですが、紹介できずにいました。

このミニカーですが
以前に京商アルファロメオ2か!?と話題になったときめきモールでの通信販売
1/18WELLY Alfa 8C Competizione 日本未発売のWELLY社製1/18ミニカーが登場!!
の黄色だと思います。赤色で1/18はときめきモールやオークションで見ますが、この1/24の黄色はあまり見ないのではないでしょうか?

WELLY製という事で、出来はどうかなぁと思っていたのですが、ランプのクリアパーツがずれていたりという小さい事はありますが、結構見栄え良くて満足です。
ドア開閉、エンジンフードオープン、室内もちゃんと彩色されて一定の品質は満たしています。
出来ればこのスケールで赤色が良かったのですが購入した海外ショップでは置いてありませんでした。

モンドモータースをはじめとして(勝手に思ってます)海外製というのもなかなか面白いジャンルだなぁと思います。日本で売っているのもチャイナ製ですがね^^

ミニカー:Alfa Romeo 8C Competizione 黄 by WELLY 1/24 の続きを読む(詳細画像)

08

24

NISSAN GT-R (R35) 2007 バイブラントレッド by EBBRO 1/43

 2008-08-24

NISSAN GT-R (R35) 2007 バイブラントレッド by EBBRO 1/43
EBBRO_NISSAN_GT-R_R35_RED_14.jpg EBBRO_NISSAN_GT-R_R35_RED_7.jpg
おやっ、XANAVIと一緒に何か入っているみたいです。

エブロから発売された日産GT-R R35 2007のバイブラントレッドです。
シルバーは発売されていましたが、この赤色は発売時期がずれて発売となりました。

さすがに日産オンラインショップ(京商製)の1/64よりはシャープでエッジもまぁ見れます。
気になったのはランプの処理でして、ボデーから少し沈んでしまっているのが目立ちました。
本当は合わせの部分は同じくらいで、ランプ形状も盛り上がっているんです。
せめてクリアパーツを押し出そうと、分解してみましたが、しっかりとカシメで固定してあって無理でした。

hpiなどでも新型GT-Rは出ていますがコストパフォーマンスを考えると、このエブロが一番買いやすく出来も満足できると思います。

シルバー系は持っていないので、気が向いたら買おうかなぁと思っています。
とりあえず赤好きとしては満足です。

ミニカー:NISSAN GT-R (R35) 2007 バイブラントレッド by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)

08

24

XANAVI NISMO GT-R (R35) SUPER GT 500 (2008) #23 by EBBRO 1/43

 2008-08-24

XANAVI NISMO GT-R (R35) SUPER GT 500 (2008) by EBBRO 1/43
EBBRO_XANAVI_NISMO_GT-R_SUPER_GT_500_7.jpg EBBRO_XANAVI_NISMO_GT-R_SUPER_GT_500_17.jpg
おやっ何か届いたようです。

エブロから発売された1/43 ザナヴィ ニスモ GT-R (R35) #23 スーパーGT500 2008です。
赤色のGT-Rと一緒に届きました、赤色は次回。
これは発売延期されて、やっと届きました、というか予約したの半分忘れてました。

GT-R(R35)でのエブロからのスーパーGTカーは初めての発売となります。
スーパGT公式ショップでは1/32スケールのミニカーが発売されていますね、エブロ製でしょうかね。
随時種類が発売されていくみたいですので要チェックです。限定500で、既にこのザナヴィは現時点で残り1つとなっています。1/32という事で欲しいですが、見送ります。

今回購入したXANAVIですが、結果として大満足です。
印刷の不具合も無く、とても細かく出来ています。ルーフの所に四角い跡が見えますが、バージョン共通にする為でしょうかね。ちょっと前に栄の日産ギャラリーにも置いてありまして(今は分かりません)、現物を見ましたが、隣に置いてあったノーマルGT-Rと並べてみると全然違っていて面白かったです。共通パーツはどのくらいあるだろうと見比べて探していました。

次はモチュールでしょうか、楽しみですね。

ミニカー:XANAVI NISMO GT-R (R35) SUPER GT 500 (2008) #23 by EBBRO 1/43 の続きを読む(詳細画像)

08

24

マセラッティ GranSport 白 by サークルKサンクス 京商マセラッティ

 2008-08-24

Maserati GranSport 白 by サークルKサンクス 京商マセラッティ
KYOSHO_MASERATI_GranSport_9.jpg KYOSHO_MASERATI_GranSport_4.jpg
サークルKサンクス限定京商マセラッティミニカーコレクションからグランスポーツ白色です。
紹介しないと永遠に後回しになるので、マセラッティシリーズが忘れられないうちに紹介します。

マセラッティグランスポーツですが、マセラッティクーペをチューンアップし、外形デザイン、室内デザイン共に仕様を変更したモデルになります。ロングフロントオーバーハング、ショートリアオーバハングでスポーティーなパッケージングが魅力を引き立てています。サイドビューでのプロポーションは抜群です!日本のメーカーではこういったパッケージは難しいですからね。

お値段1400万円弱となりますが、その走りはコストパフォーマンス抜群と雑誌には書いてありましたが、そもそも1400万円オーバーの車の走りを知らないとそのような事は言えないですね。カー雑誌で試乗してレビューを行っているのを見ると結構羨ましかったりします。

最近は車雑誌も苦戦しているみたいですが、まぁ若い人が車に興味無いのか、軽とか普通の乗用車で乗れれば良いという考えがあるからか、雑誌を購入して様々な車の知識を手に入れたいという人も少なくなっているのではないかなと。
私は逆に、乗れない車だからこそ雑誌の評価を見たりして、すげぇとか欲しいなぁ(無理)とか思いながら見ています。ミニカーに対して実車の知識もつきますから。

ミニカー:マセラッティ GranSport 白 by サークルKサンクス 京商マセラッティ の続きを読む(詳細画像)

08

23

レクサス GS430 by トミカリミテッド 0088 1/64

 2008-08-23

LEXUS GS430 by TOMICA LIMITED 0088 1/64
TOMICA_LIMITED_LEXUS_GS430_11.jpg TOMICA_LIMITED_LEXUS_GS430_6.jpg
トミカリミテッドから0088 レクサスGS430 1/64です。
通常トミカリミテッドは通常トミカが発売されてから、クオリティを上げてリミテッドとして発売されるのですが、このレクサスGSは通常トミカで発売されずにトミカリミテッドで発売されました。
実車のエクステリアの造形は置いておいて、塗装など、高級感あふれるブラックを良く再現しています。
見栄え良く、評価の高いミニカーと思っております。

大人がちょっとコレクションするならトミカリミテッドシリーズなかなか最適だなぁと思います。
ビンテージは値段が高いですが、このシリーズでしたら結構集められそうな気がします。
シビックも発売されるみたいで「トミカリミテッドTL0098 Honda シビック TYPE-R」が8/23に発売と記憶しています。通常版のシビックは既に発売済みですので、リミテッドとの違いに注目ですね。

ミニカー:レクサス GS430 by トミカリミテッド 0088 1/64 の続きを読む(詳細画像)

08

22

FERRARI F355 BERLINETTA by HotWheels FERRARI RACER GTアソート08B

 2008-08-22
FERRARI F355 BERLINETTA by HotWheels FERRARI RACER GTアソート08B
HOTWHEELS_F355_BERLINETTA_FERRARI_RACER_10.jpg HOTWHEELS_F355_BERLINETTA_FERRARI_RACER_5.jpg
私は色んな種類をごちゃまぜに紹介しているんですが、良く言えばバリエーション豊かな、悪く言えば統一感のない、揺れ動いている。といった所でしょう。好きなのは何でも買っちゃいますが、嫌いなのまで買ってフルコンプしたいとは思わない性格です。

気ままに。

今回は最近人気のホットウィールのフェラーリGTレーサーです。
先日トイザらスに仕事帰りに寄ったらこのパッケージのが8種類揃って置いてあったので買った品です。ホットウィールのフェラーリは人気無いのしか余っていなかったんですが、タイミングが良かったのか分かりませんが全部置いてありました。F430チャレンジは新金型で大人気のようで私で最後でした。FXXの赤、黒も沢山おいてありました、黄色が欲しいのですが見なかったです;;

F355ベルリネッタですが、ベルリネッタとはセダンやクーペなどのボディ形状の総称でフェラーリは屋根付きを表すそうな。
このシリーズ、セブンイレブンで売っているみたいですが、近所のセブンイレブンはどこも売ってなくてどうしようかなぁと思っていたんです。しかし、普通にセブンイレブンネットでBOX販売してますね。
ネットショップでは081とか082とか書いてありますが、それをAアソートとBアソートというんでしょうか、良く分からんです。

ミニカー:FERRARI F355 BERLINETTA by HotWheels FERRARI RACER GTアソート08B の続きを読む(詳細画像)

08

21

NISSAN GT-R RACING CAR YELLOWHAT by TOMICA No.50 1/64

 2008-08-21

NISSAN GT-R RACING CAR YELLOWHAT by TOMICA No.50 1/64
TOMICA_No_50_NISSAN_GT-R_RACING_CAR_YELLOEHAT_7.jpg TOMICA_No_50_NISSAN_GT-R_RACING_CAR_YELLOEHAT_10.jpg
なかなか買いに行けなくて、やっと手に入れた今月のトミカから日産GT-Rレーシングカー イエローハット #3です。
スケールが1/64という事で、T2さんの所ではホイールを交換し、車高を低くしてとても格好良く改造しています、ドライバーにも彩色をして完璧ですね。

私もいじろうかなぁと思いましたが、作業始めると太陽が昇ってしまいそうなのでドノーマルで紹介です。というよりカシメを外せません。

今回のGT-Rはトミカの中でも購入率&紹介率が非常に高いように思います。このミニカーはさぞかし売れているんでしょうね、インパクト大ですからね。

という事で同時発売のアンビュランスも買いましたが、大きさにビックリです、GT-Rと同じサイズのトミカの箱にぎりぎり入っていますねもう少し大きかったらはみ出ます。

例の如く来月のミニカーの紙切れ画像を掲載しておきます。
なんと
・No.14 コマツ 対人地雷除去機 D85MS
・No.35 スバル サンバラーメン屋
となっています。
地雷除去はテレビで前に見たことあります、ショベルみたいな部分で地雷を覆って爆発させるんです。これで地雷撤去の効率と安全性が大きく進歩したと言っていました。
スバルのラーメン屋は知りません、屋台のラーメンはこれなんですかね、注目してみたこともありませんが。
しかし、トミカはどのジャンルまで手を伸ばすのか、ネタ切れなのか。
ビアンテとかせめて乗用車を1台は出してほしいと思っています。

ミニカー:NISSAN GT-R RACING CAR YELLOWHAT by TOMICA No.50 1/64 の続きを読む(詳細画像)

08

20

Lamborghini jota SVR ブルーメタリック by KYOSHO Beads Cllection

 2008-08-20
Lamborghini jota ブルーメタリック by KYOSHO Beads Cllection
KYOSHO_Beads_Collection_jota_BLUE_10.jpg KYOSHO_Beads_Collection_jota_BLUE_5.jpg
先回に続いてカッコ良いイオタの紹介です。
京商ビーズコレクションからランボルギーニイオタ SVR ブルーメタリックです。

イオタっていろんな色出てるんですね、この他にも黒があったり、あとはどこかの特注?のオレンジか赤みたいな色をみた記憶があります。

ミウラも好きだったんですが、最近イオタがお気に入りです。
アンテナがひょろってしまいましたが、良く出来ています。

場所もとらない、手軽な精巧ミニカーならビーコレが一番かなと思っています。
コンビニも負けていませんが、徐々に値段が近づきつつあるのが気になります。
今後どうなっていくのか動向が注目ですね。

それにしてもガソリン高いですね、ジュース並みです。
夏休みの事故死亡者数が大きく減少したみたいですが、やはり車控えなんでしょうか。
実は個人的にはあまり載る回数というか、頻度、気持ち的にも変わっていません、控えるという思いは特になく、乗る用事があるなら乗るし、乗らないなら乗らないという感じです。
通勤は仕方ないし、旅行も電車は何かと不便だし。不要な乗車といえば、車で買い物くらいかなぁ。

飛行機は高いので乗りません さーちゃーじー;;

ミニカー:Lamborghini jota SVR ブルーメタリック by KYOSHO Beads Cllection の続きを読む(詳細画像)

08

19

Lamborghini jota パールホワイト by KYOSHO Beads Cllection 秋葉原限定

 2008-08-19

Lamborghini jota パールホワイト by KYOSHO Beads Cllection 秋葉原限定
KYOSHO_Beads_Collection_jota_WHITE_9.jpg KYOSHO_Beads_Collection_jota_WHITE_4.jpg
夏休み明け仕事初め、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?行ってしまえば普段の生活に戻りますね、こちらの方が落ち着いたりします。
休みの方がブログ更新出来なかった人が多いのではないでしょうか?

京商ビーズコレクション1/64からランボルギーニ イオタSVR パールホワイトです。こちらは京商ショップ 秋葉原限定ミニカーになります。

秋葉原 京商ショップで3000円以上購入するとおまけとしてもらえたミニカーです。
とてもおまけとは思えない程のクオリティです。そうですよね、元はビーズコレクションのイオタですから。
この手のミニカーは名古屋人にとっては手に入れるのがなかなか難しいんです。
オークションで購入するのは定価より高いので控えています、というかこのミニカーはもともとはおまけですからタダなんですよね。
今回はミニカー仲間に助けてもらいました、ありがとうございます。とはいっても表参道の緑はもってませんが、こちらは非常に格好良く出来ています。

このようなキャンペーン、名古屋でもやってくれないかなぁと思います。京商フェアの様に名古屋に住んでいるにもかかわらず、行っても買えないケンメリみたいなのではなく、購入者全員にプレゼントとか、もっと受け口を広くして欲しいなぁと。
前回の京商フェアでも人気振りが分かったように、中部地区も結構熱いお客様がいると思うので、何かやって欲しいですね京商さん。とは言ったものの、名古屋には京商ショップがありませんね。

早くトミカのGT-Rを買いに行かなきゃと思っている私でした。

ミニカー:Lamborghini jota パールホワイト by KYOSHO Beads Cllection 秋葉原限定 の続きを読む(詳細画像)

08

18

PORSCHE 935 1979 Le Mans 24 Hours by KYOSHO PORSCHE RACING

 2008-08-18

PORSCHE 935 1979 Le Mans 24 Hours by KYOSHO PORSCHE RACING
KYOSHO_PORSCHE_RACING_935_40_8.jpg KYOSHO_PORSCHE_RACING_935_40_4.jpg
京商ポルシェ934/935レーシング ミニカーコレクションから手に入れたミニカーの最後の紹介です。
ポルシェ 935 1979 ル・マン 24時間です。

これのフォグランプついているやつがシリーズの中にありますが、付属のカードで見る限りフォグランプ以外は全く同じに見えます…。これだけの違いで種類を増やしているんです、ベースは同じなのでコストダウンでしょうか。あまり同じのばかりだと売れ行き悪くなりそうですよ。
それとも、アルファに備えて買い控えさせる為か。

メーカーの戦略は難しいですね、ちゃんと企画会議開いて消費者の動向などレポートして発売商品を決定しているんだろうなぁと裏を想像してしまいます。

ガイアの夜明けとかで特集してほしいな、名付けて
「コンビニミニカー戦略 メーカーの裏側に迫る」なんていう番組、次回発売会議から始まり、企画と制作に密着して原料高や人件費なんかの問題を取り入れて、あとはミニカー出来のチェックに中国へ、出来が悪く担当者の嘆き、発売日まではあと少ししかない!色が違うなどと問題を乗り越え。
最後は無事に店頭に並んだミニカーを見て、担当者の涙。コーヒーシリーズも合わせてやってくれると尚良い。
興味ある人しか見ない、勝手な企画です。

関係ないですが1/64 ダイキャストミニカー グラチャンコレクション第2弾 アオシマが発売されるそうです。予約してしまいました。
こういうの結構好きなんです。というか何でも好きなんです。

ミニカー:PORSCHE 935 1979 Le Mans 24 Hours by KYOSHO PORSCHE RACING の続きを読む(詳細画像)

08

17

PORSCHE 935 1977 Norisring Trophy by KYOSHO PORSCHE RACING

 2008-08-17

PORSCHE 935 1977 Norisring Trophy by KYOSHO PORSCHE RACING
KYOSHO_PORSCHE_RACING_935_9.jpg KYOSHO_PORSCHE_RACING_935_4.jpg
京商ポルシェ934/935レーシング ミニカーコレクションからPORSCHE 935 1977 Norisring Trophyです。
このミニカーよーく見るとフロントのライトのクリアパーツがずれています。
塗装の不具合があったりというのも聞きますが、出来が良いのと思い込んでいるというか、見慣れているのでこういうズレやちょとした汚れが気になったりするんですよね。
個人的には全く気にしませんが、間違いなく、一昔前に比べてだんだんユーザーの目も肥えてきているのではないでしょうか。
メーカーと金額によって、出来の許容範囲というのが必ずあると思います。
タ●カーがこの出来で出したら「うぉ、がんばったなぁ~よし箱買いだ!」となるのはそういった(出来が悪いとは言ってないですよ)固定観念があるからでしょうね。

ミニカー:PORSCHE 935 1977 Norisring Trophy by KYOSHO PORSCHE RACING の続きを読む(詳細画像)

08

17

PORSCHE 934 1976 Nurburgring 300km by KYOSHO PORSCHE RACING

 2008-08-17

PORSCHE 934 1976 Nurburgring 300km by KYOSHO PORSCHE RACING
KYOSHO_PORSCHE_RACING_934_9.jpg KYOSHO_PORSCHE_RACING_934_4.jpg
京商ポルシェ934/935レーシング ミニカーコレクションからPORSCHE 934 1976 Nurburgring 300kmです。
今回は同一車種があまりに似ているので、共同で購入して車種コンプしました。
ですので3種類手に入れました。値段も高いのでこれくらいにしておきます。

なかなか更新出来ませんでしたが、
今日はミニカー整理&写真を撮りまくっていました。
未撮影のミニカーを片っ端から撮影して、収納の繰り返し。
これで数年先まで更新できます(ウソ)、部屋もきれいになりました。

あとは、遅いですが(本当は梅雨にやるべきだった)湿気取りを購入して各場所に配置。ミニカー痛まないように気をつけないといけないなぁと思っています。

ミニカー:PORSCHE 934 1976 Nurburgring 300km by KYOSHO PORSCHE RACING の続きを読む(詳細画像)

08

16

白川郷 観光チョロQ by チョロQ 観光コレクション

 2008-08-16

白川郷 観光チョロQ by チョロQ 観光コレクション
CHORO_Q_SIRAKAWAGOU_8.jpg CHORO_Q_SIRAKAWAGOU_3.jpg
休暇という事でブログも大分休んでました。休養出来ましたのでぼちぼち更新していこうかなぁと思います。
まずは、前回のゴールデンウィークの時の嵐山の時と同じように、旅行で何か記念のミニカー、チョロQを買ってみました。
今回の旅行の大まかなルートは
名古屋→[東海北陸自動車道]→世界遺産白川郷→和倉温泉(泊)→能登半島一周→輪島(泊)→なぎさドライブウェイ→[東海北陸自動車道]→名古屋
という感じです。能登半島は久しぶりなのですが(小さき時に行ったが覚えていない)人も少なく結構楽しめました。帰省ルートとも外れていますので大きな渋滞にもはまらずに行けました。

限られた時間で観光スポットを巡るのも頭を使うもので、何せカーナビが付いていないので時間が読めないからルートに悩みました。
ポリシー?ではないですが、カーナビは付けていないのです、必要かという議論にもなりましたが、道に迷う時間など考えるとやっぱり欲しいなぁと思ってきました。
地図を片手に行くのもアナログで良いのですがどうでしょう。

そんな途中、白川郷で購入したチョロQです。たぶん本当のチョロQではないですが、チョロQとして売っていました。チョロQって商標登録なのかな、この手のものはほとんどチョロQっていって売っていますけど問題ないのかなと、ふと思いました。本当はプルバックカーって書くべきかなと。

全部シールが貼ってあるだけですが、記念にこのようなのを購入すると思い出に残るかなと思います。

ミニカー:白川郷 観光チョロQ by チョロQ 観光コレクション の続きを読む(詳細画像)

08

11

DM-03 コロット くまのプーさん by トミカ ディズニーモータース

 2008-08-11

DM-03 コロット くまのプーさん by トミカ ディズニーモータース
TOMICA_DM_03_DISNEY_POO_11.jpg TOMICA_DM_03_DISNEY_POO_6.jpg
トミカ ディズニーモータースからコロット くまのプーさんです。
トミカのディズニーやカーズは買わないでおこうと思ったのですが、買ってしまいました。
というのも相方がプーさん好きで、要は機嫌取りをしようとプレゼントに買いました。
可愛いと喜んでくれたのですが、「あやしい…機嫌取り???」と見透かされてました(笑)

しかし、このプーさんは本当に可愛くてよく出来ていると思います。ディズニーファンなら他のも合わせて揃えてしまうよなぁと納得です。
ただ、レジに持っていくまで知らなかったのですが、コレ787円もするんですね。組立やショップオリジナルと同じ525円くらいかなと思っていたのですが、リミテッド並価格で驚きました。
原価はそんなにかからないだろうと思うのですが、数が少ない?思ったのはディズニーへのペイが高いのかなと思いました。ディズニーはこれくらいにしておこう。

明日から3日間、夏休み旅行へ行ってきます。
といっても海外とか豪華ではなく、地味に”能登”です。
まぁ単に東海北陸自動車道を通ってみたいという理由ですが。
加賀屋にも高くて泊まれないので、結構チープ旅行ですが楽しんできます。
たまにはミニカーを忘れて、といいながら一応ネットできるみたいなのでノートPC持っていきますが、更新は休むと決めました。あらかじめ予約とか、画像を持って行ってアップとか思いましたが、旅先でそこまですると相方に睨まれて能登空港から帰られたら困るので(笑)

では、皆さんも帰省したり旅行にいったりとする機会が多いと思いますが、事故には気をつけて楽しんできましょう。

ミニカー:DM-03 コロット くまのプーさん by トミカ ディズニーモータース の続きを読む(詳細画像)

08

10

CITROEN C3 PLURIEL by majoRETTE REF254C 1/58

 2008-08-10

CITROEN C3 PLURIEL by majoRETTE REF254C 1/58
majoRETTE_CITROEN_C3_PLURIEL_9.jpg majoRETTE_CITROEN_C3_PLURIEL_5.jpg
マジョレットからシトロエンC3 プルリエルです。
近くのスーパーにいつも置いてあるのですが、パッケージも種類がいろいろあるのですね、これは青いストライプの台紙パッケージです。

このシトロエンC3プルリエルは、見ての通りオープンルーフです。
トランク内にリアウィンドウ共格納できる電動折り畳み屋根となっています、また、円弧型のルーフの構造自体を取り外してフルオープンにできるという変わり種のカブリオレとなっています。

しかし、取り外した屋根は、車の中に格納する場所がないので、本当に”取り外す”事になり、車庫などに置いておかなければいけません。
という事は、確実に雨が降らない晴天でしか外す勇気が湧きませんね。もし雨が降ってきたら非常にまずい事態を引き起こします。

ミニカー:CITROEN C3 PLURIEL by majoRETTE REF254C 1/58 の続きを読む(詳細画像)

08

10

NISSAN SKYLINE TURBO '85 by TOMICALIMITED GROUP C CAR 1/64

 2008-08-10
NISSAN SKYLINE TURBO '85 by TOMICALIMITED GROUP C CAR 1/64
TOMICA_LIMITED_85_SKYLINE_GROUP_C_8.jpg TOMICA_LIMITED_85_SKYLINE_GROUP_C_4.jpg
トミカリミテッドの2台入りのミニカー、グループCカーから日産スカイラインターボ'85です。
前に紹介したミニカーの相棒です。
トミカのCカーってこれくらいしか見たこと無いのですが、結構出てるのかなぁと思います。
確か787Bは見たことあるのですが、今は絶版になっていて高いのかな。、

ミニカー:NISSAN SKYLINE TURBO '85 by TOMICALIMITED GROUP C CAR 1/64 の続きを読む(詳細画像)

08

09

MAZDA ROADSTER 銀 by TOMICA No.115 1/57

 2008-08-09

MAZDA ROADSTER 銀 by TOMICA No.115 1/57
TOMICA_115_MAZDA_ROADSTER_8.jpg TOMICA_115_MAZDA_ROADSTER_4.jpg
今回はオープンカーを紹介します。
トミカ No.115からマツダロードスターです。スケールは1/57となっています。
ロードスターの特徴であるフードの平面回しも特徴をとらえて再現されていると思います。
室内とのカラーの相性も良くて、とても魅力的な造形をしています。
トミカ独特のデフォルメが見れる車ですね。

やっと夏休み前の仕事が終わりました、間に合いそうでしたので帰りにトミカショップへ寄って帰宅。
トミカショップ限定ランエボとリミテッドのランエボ、なんかイベントモデルも売っていたので、(トミカ博で見たのが売ってます。在庫?)2台購入しました。
そのままお蔵入りならないようにちゃんと、開封して見てあげて、未掲載の箱へGoです。そのうち写真撮らなきゃ。
完全にアップより購入数が上回ってるのでいかんですね。
ミニカー写真撮るバイトどうですかぁ~1台10円で、なんて。

ミニカー:MAZDA ROADSTER 銀 by TOMICA No.115 1/57 の続きを読む(詳細画像)

08

08

LAMBORGHINI DIABLO YELLOW by MOTORMAX SUPER WHEELS 1/64

 2008-08-08

LAMBORGHINI DIABLO YELLOW by MOTORMAX SUPER WHEELS 1/64
MOTOR_MAX_LAMBORGHINI_DIABLO_YELLOW_8.jpg MOTOR_MAX_LAMBORGHINI_DIABLO_YELLOW_9.jpg
2日も更新していないと非常に久しぶりな気がします。
という訳で、前回に続いてモーターマックスからランボルギーニディアブロのイエローです。
なんか白い室内が雰囲気あります。白い室内って、何故かトミカの組立工場を連想するんですよね。
非常にゆる~い出来ですが、これぞランボルギーニといわんばかりに、ちゃんとエンブレムがでかでかと貼ってあります。ヘッドライトの大きさくらいのエンブレム…。
チープミニカーも面白いですね。

今頃記事にするのも遅いですが(前の記事に皆さんコメントいただきありがとうございます。)火曜日に中部地区ミニカー仲間でプチオフ会に行ってきました。
場所は「店長のひとりごと2」さんのお店で、総勢8名、店長ひろみさん、来夢音さん、はっちさん、養鶏さんご夫婦、はらさん、Model_Carさんという素晴らしいメンバーでした。

ミニカー集めてまだ全然浅い私が行って大丈夫か!?と思っていましたが、色々興味深い話やアドバイスをくださって、非常に面白かったです。
干支が一回り以上の方ばかりでしたが、初めてお会いした気がしませんでした。
オフで会うってどんな感じなんだろうと思っていましたが、以外にも抵抗なく「趣味の話が通じる飲み会」という感じでした。普段通じない話が出来るというのは、これほどストレス発散になるのかと実感しました。
次回も開催されるとの事で、行きたいなと思っています。中部地区の方は是非店長さんのお店へGoです。

おかげで、昨日と今日と仕事が大変で深夜です。明日1日がんばれば、、夏休み、、。

ミニカー:LAMBORGHINI DIABLO YELLOW by MOTORMAX SUPER WHEELS 1/64 の続きを読む(詳細画像)

08

04

MERCEDES BENZ SLR MCLAREN 銀 by MOTORMAX SUPER WHEELS 1/64

 2008-08-04

MERCEDES BENZ SLR MCLAREN 銀 by MOTORMAX SUPER WHEELS 1/64
MOTOR_MAX_MERCEDES_BENZ_SLR_MCLAREN_10.jpg MOTOR_MAX_MERCEDES_BENZ_SLR_MCLAREN_6.jpg
モーターマックスからベンツ マクラーレン シルバーNo.73600です。
実はモーターマックスのミニカー紹介は初めてだと思います。近くの西友にトイミニカー売っているのが分かってから、たまに買い物に行ったついでに買ってます。
結構ガタガタですが、写真に撮るとまぁ見れるかなと思います。

このメルセデスベンツ マクラーレンSLRですが一度も見たことがありません。日本の正規輸入が22台されているとの事ですが、見た方は非常にレアなのではないかなと思います。
1つの県に1台もないみたいですから。まぁ値段が6000万円と豪邸が購入できちゃいますね。
0-100km/hは3.8秒と公道走るには全く必要ないスペックです。

ミニカー:MERCEDES BENZ SLR MCLAREN 銀 by MOTORMAX SUPER WHEELS 1/64 の続きを読む(詳細画像)

08

03

MITSUBISHI LANCER WRC REF:292C by majoRETTE カバヤ 菓子付きミニカーラリーカーシリーズ 1/59

 2008-08-03

MITSUBISHI LANCER WRC REF:292C by majoRETTE カバヤ 菓子付きミニカーラリーカーシリーズ 1/59
majoRETTE_LANCER_EVOLUTION_WRC_8.jpg majoRETTE_LANCER_EVOLUTION_WRC_4.jpg
また結構旬遅れですが、箱買いしていたカバヤから発売中のマジョレット製 菓子付きラリーカーシリーズから三菱 ランサーWRCです。
結構人気ありますね、タンポ印刷が多いのに安いというので「よくがんばった」という声がメーカーに対して多く聞こえてきます。
ライトとかもすべて印刷ですが、全体的にふんだんに印刷を多用していて見応えがあるシリーズとなっています。
個体差が結構あるみたいで、天井が禿げていたりする場合もあるそうです。私の場合は箱買いで中身は見れなかったのですが、特に目立った損傷はありませんでした。
菓子付きという”菓子”とはチューイングガムが1枚入っているだけです。
メインはミニカーですが、菓子が入っているから一応、食玩になるんでしょうね。

ミニカー:MITSUBISHI LANCER WRC REF:292C by majoRETTE カバヤ 菓子付きミニカーラリーカーシリーズ 1/59 の続きを読む(詳細画像)

<< トップページへ >>
次ページへ >>
ブログ内検索です
カスタム検索

Youtubeやってます!チャンネル登録お願いします!

ミニカー以外を紹介しています。 おやっ?何か届いたようです。~公開メモ帳2冊目~

1/144食玩飛行機模型コレクション
姉妹サイトです

気になる商品

【全ミニカー検索】モノぶろぐーのショッピング

シリーズ別
カテゴリー
月別アーカイブ