HOME > ARCHIVE - 2009年11月
ミニカーポータルサイト ミニカーデータベース

11

24

何種類発売されていますか?F40 by ホットウィール フェラーリ レーサー

 2009-11-24
何種類発売されていますか?F40 by ホットウィール フェラーリ レーサー
HotWheels_FERRARI_RACER_F4014
何種類発売されているか、把握できていません。
HotWheel(ホットウィール)FERRARI RACER(フェラーリレーサー)シリーズからF40です。

F40は同じ金型で、かなり多くのバリエーションが登場していますね。
銀色のボデーにブラックのホイール、そしてエンジンフードが開きますが、そのおかげで見切りが目立つ金型となっていますね。

F40といえば、京商のフェラーリ7のF40の出来に期待したい所です。

ミニカー:何種類発売されていますか?F40 by ホットウィール フェラーリ レーサー の続きを読む(詳細画像)

スポンサーサイト



11

24

のっぺりさん。MASERATI MC12 by ホットウィール 2005 FIRSTEDITIONS

 2009-11-24
のっぺりさん。MASERATI MC12 by ホットウィール 2005 FIRSTEDITIONS
HotWheels_MASERATI_MC1212
ゆる~い感じのHotWheels(ホットウィール)です。
ホットウィール 2005 FIRST EDITIONS(ファースト エディション)MASERATI(マセラッティ)MC12です。

京商のサークルKサンクスでもこのMC12はラインナップされていたので記憶にあるかたもいるのではないでしょうか?
こちらはホットウィールのMC12で作りが更にゆるい感じになっています。

昨日は名古屋シティマラソン、快晴で気持ちよく走ってきました。
が、その後、熱が出てダウン…。
幸いインフレではありませんでした。

ミニカー:のっぺりさん。MASERATI MC12 by ホットウィール 2005 FIRSTEDITIONS の続きを読む(詳細画像)

11

22

オススメ!です。スズキ ラパン 1/56 by トミカ No.82

 2009-11-22

オススメ!です。スズキ ラパン 1/56 by トミカ No.82
TOMICA_No82_SUZUKI_Lapin10
実車のデザインが良くできている。ミニカーでもオススメのトミカを紹介いたします。

2009年10月17日(土)発売、
TOMICA(トミカ)のNo.82 SUZUKI(スズキ)Lapin(ラパン)です。
とてもオシャレなデザインで女性に人気があります。
ご存じの通り、フランス語で“ウサギ”という意味のラパンです。

シールが付属しているのですが、正直貼らない方がよかったかも…。

シンプルで飽きのこないデザイン、こんな車で気軽にドライブなんてよいですね。

ミニカー:オススメ!です。スズキ ラパン 1/56 by トミカ No.82 の続きを読む(詳細画像)

11

18

当たり!マツダ コスモスポーツ by カプセルトミカ×DyDo デミタス ビターリッチ キャンペーン

 2009-11-18
当たり!マツダ コスモスポーツ by カプセルトミカ×DyDo デミタス ビターリッチ キャンペーン
DyDo_TOMICA_MAZDA_COSMOSPORTS10
ダイドーの自販機でコーヒーを買うと当たりで付いてくるミニカーです。
カプセルトミカ×デミタス ビターリッチ 歴代人気スポーツカーコレクションからマツダ コスモスポーツ。
缶コーヒーの上にケースが付いて出てきます。
思ったより薄くて小さいケース。ミニカーもとっても小さいです。コーヒーも小さいなぁ。

出たのはコスモスポーツ、2000GTやらエボもよかったなぁ。

ちなみに当たる確率はよく分かりませんが、1回買って出ました。
2缶目買って出ませんでした。3缶目買って出ませんでした。
4缶目買いませんでした。
ということで、1/3くらい!?

ミニカー:当たり!マツダ コスモスポーツ by カプセルトミカ×DyDo デミタス ビターリッチ キャンペーン の続きを読む(詳細画像)

11

17

モンスター。ハマーH3 モンスター 赤色 by サントリーコーヒーボス HUMMER モンスター プルバックカー

 2009-11-17

モンスター。ハマーH3 モンスター 赤色 by サントリーコーヒーボス HUMMER モンスター プルバックカー
BOSS_HUMMER_H3_RED10
前回のハマーリムジンと同時に発売(というかおまけ)されているプルバックカーです。

サントリーコーヒーボス HUMMER モンスタープルバックカーのハマーH3 赤色。

プルバックカー最近多いですね。

そろそろ京商の1/100やSuperGT,F1なんか格好いいおまけを欲しています。

ミニカー:モンスター。ハマーH3 モンスター 赤色 by サントリーコーヒーボス HUMMER モンスター プルバックカー の続きを読む(詳細画像)

11

17

知らぬ間に。ハマーH2 リムジン 赤色 by サントリーコーヒーボス HUMMER リムジンプルバックカー

 2009-11-17

知らぬ間に。ハマーH2 リムジン 赤色 by サントリーコーヒーボス HUMMER リムジンプルバックカー
BOSS_HUMMER_H2_RED10
前情報知らずに、コンビニでコーヒー買おうと思ったらおまけで付いていました。
タイムリーなおまけですよね!?

以前にもリムジンシリーズはおまけで付属していましたね、あの時のリムジンの方が個人的には好きです。今でも飾っています。

ハマーも以前に普通のサイズのおまけが付属してた事がありますが、今回は大分ロングのリムジンがおまけです。2缶に1つ付属しています。私が購入したのは食後の余韻という缶コーヒー。
全6種類でH1 3種類、H2が3種類となっています。

全部種類置いてありましたが、車型が2つであとはカラバリなので、フルコンプする魅力も無く、赤色をチョイスです。サントリーコーヒーボス HUMMER リムジンプルバックカーのハマーH2 リムジン 赤色。
ボデーはダイキャストですが、ホイール・タイヤがちょっと寂しいかなと。

実は1缶に1つのハマーもラインナップされています。こちらは9種類。
次回紹介しますが、トレッドが半端無い。ワイルドミニ四駆みたいです。

ミニカー:知らぬ間に。ハマーH2 リムジン 赤色 by サントリーコーヒーボス HUMMER リムジンプルバックカー の続きを読む(詳細画像)

11

16

今年一番の掲載率!?HondaバラードスポーツCR-X Si 赤 by トミカリミテッド ビンテージ ネオ 1/64 LV-N22b

 2009-11-16
今年一番の掲載率!?HondaバラードスポーツCR-X Si 赤 by トミカリミテッド ビンテージ ネオ 1/64 LV-N22b
TOMICA_LIMITED_VINTAGE_NEO_HONDA_CR-X_Si11
掲題通り、数多くのミニカーブログで今年一番の掲載率ではないでしょうか?ほとんどのブログさんで紹介されています。
発売されてから人気のミニカーです。
TOMICA LIMITED VINTAGE NEO(トミカリミテッド ヴィンテージ ネオ)からHONDA(ホンダ)バラードスポーツ CR-X Si 赤色 1/64です。
ネット販売でも、特に赤色は完売多し。メーカーページでも(※bはメーカー在庫なし)となっている大人気ミニカーです。
買わなきゃと暢気に思っていたのですが、人気の凄さに買えなくなるとまずいなぁと思い、トミカショップに寄って買いました。

値段は結構高い(1260円)ですが、これだけ人気なのは、車種選定の良さと出来の良さでしょう。

間違いなく、今年の1/64サイズミニカーで5本の指に入るミニカーかと思います。

ミニカー:今年一番の掲載率!?HondaバラードスポーツCR-X Si 赤 by トミカリミテッド ビンテージ ネオ 1/64 LV-N22b の続きを読む(詳細画像)

11

12

沢山発売されています。LANCIA DELTA S4 1986 MonteCarlo by CM's SS.3 LANCIA

 2009-11-12
沢山発売されています。LANCIA DELTA S4 1986 MonteCarlo by CM's SS.3 LANCIA
CMs_LANCIA_DELTA_S49
最近、投げ売り価格で販売されているシーエムズコーポレーションのラリーカーコレクションです。

RALLYCAR COLLECTION (ラリーカーコレクション)SS.3 LANCIAからLANCIA DELTA S4 1986 MonteCarlo (ランチア デルタS4 1986モンテカルロ)です。

このラリーカーシリーズもとても多くのミニカーが発売されていますね。
正直、どの車が何年のラリーカーかなんて分かりません。

インプレッサも非常に多く出ていて、知識がないと分かりません。

個人的には、ラリーカーシリーズはアンテナを取り付けずに保管しています。
アンテナがあると見栄えはやはり良いが、保管で扱いにくいかなぁと思い、そのまま裏にテープで貼っています。

皆さんはちゃんとアンテナ取り付けていますか?

ミニカー:沢山発売されています。LANCIA DELTA S4 1986 MonteCarlo by CM's SS.3 LANCIA の続きを読む(詳細画像)

11

10

F1撤退。PANASONIC TOYOTA RACING TF106 R.ZONTA TEST DRIVER 2006 by PMA MINICHAMPS

 2009-11-10
F1撤退。PANASONIC TOYOTA RACING TF106 R.ZONTA TEST DRIVER 2006 by PMA MINICHAMPS 1/43
PANASONIC_TOYOTA_RACING_TF106_R_ZONTA_TEST_DRIVER_200615
トヨタがF1撤退なので…。
という訳でもありませんが、たまにはPMAのF1を紹介いたします。

ミニチャンプスからパナソニック トヨタ レーシング TF106 R.ZONTA テストドライバー 2006(PANASONIC TOYOTA RACING TF106 R.ZONTA TEST DRIVER 2006)です。

F1の名目は、先端技術のテスト。一番の理由が燃費向上の研究だったが、昨今のハイブリッド傾向からその理由も薄れてきましたね。
スポーツと割り切るにはコストがかかりすぎるのでしょう。
いっそのこと、ハイブリッドレースFHV1なんて作ればいいのになぁと。

トヨタモータースポーツの人達はどうなるのでしょう。

ミニカー:F1撤退。PANASONIC TOYOTA RACING TF106 R.ZONTA TEST DRIVER 2006 by PMA MINICHAMPS の続きを読む(詳細画像)

11

10

番外編 アクリルケース「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-10

番外編 アクリルケース「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_CASE1 DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_CASE7
「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 デアゴスティーニの番外編。

注文していたアクリルケースが届きました!
というのはウソで、デアゴスティーニで注文できる専用のアクリルケースって高いですよね、2種類価格がありまして、ロゴが入っているやつで1万6千円くらい、普通ので1万2千円でしたっけ?
じゃあ作っちゃえ!という事で、自作しました…。というのも難しく。

知り合いのアクリル加工屋に端くれで作ってもらいました。
端切れはどうせ捨てるからイイよと言われたが、結構でかい。ありがとう。

寸法はデアゴのと同じで作ってもらいました。まだビニール貼ってますが、
内寸、外寸合っていれば、今後届くであろう台座がすっぽりとはまる、ハズ。

水槽みたいで、思ったより大きく、無駄に高さがあります。

ミニカー:番外編 アクリルケース「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

09

第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-09

第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_617 DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_616
第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。

残すところ、今回含めずあと3回!長い道のりでした。
最後の最後でアンダーカバーが上手く合わずに浮いてしまっています…。

ミニカー:第61回(61号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

08

第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-08

第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_608 DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_601
第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。

ついに大台に来ました。64号までですのであと4号!
今回はあまり変化ありません。

ミニカー:第60回(60号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

08

第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-08

第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_596 DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_591
第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。

手袋が…届きました。運転手みたいなやつが…。

ミニカー:第59回(59号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

08

第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-08

第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_584 DEAGOSTINI_ENZO_FERRARI_581
第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。

いよいよ本当の終盤。
今回は底面の取り付けという簡単な作業で終了です。
今日、揖斐川でマラソンがあったのですね。そして合掌造の放水も生きたかったなあぁ。
今から、走ってきます。

ミニカー:第58回(58号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

08

第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-08

第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_EMZO_FERRARI_5714 DEAGOSTINI_EMZO_FERRARI_571
第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。

フロントノーズの取り付けです。
フロントの外形が姿を見せてきました。取り付けにいくつか難点が…。
航空祭も一段落し、寒い冬がやってきますね。
そろそろ香嵐渓の紅葉が綺麗かな?中旬頃みたいですね。
京商のリリースを待ちながら、ミニカーと写真整理といった所でしょうか。

ミニカー:第57回(57号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

06

第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-11-06

第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_567 DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_561
第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。

一気に組み立てて大分出来てましたので、56号から紹介いたします。
まずはドアが取り付きました。
問題なく取り付け完了です。解説がちょっとわかりにくいなぁ。

ミニカー:第56回(56号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ の続きを読む(詳細画像)

11

02

やっと登場。レクサス LS600hL ブラックオパールマイカ by 京商 Jコレクション 1/43

 2009-11-02

やっと登場。レクサス LS600hL ブラックオパールマイカ by 京商 Jコレクション 1/43
KYOSHO_J-Collection_Lexus_LS600hL19
1/43京商(KYOSHO)のJ-Collection(Jコレクション)からLexus(レクサス)LS600hLのBlack Opal Mica(ブラックオパールマイカ)です。
やっとLSが登場してきました。NORVのLSは1/18スケールを持っていますが、このスケールでは初めて手にします。

新規金型で912台生産と微妙な数ですね。
ハイブリッドモデルですので、ブルーのエンブレムやロゴが再現されています。
グレードは最上級の“後席セパレートシートpackege”となっていて、見にくいですが、ちゃんと後席は2シートになっています。
高級車シリーズとして、IS-Fやアオシマのアリストなどと飾るのも良いですね。

昨日は小松航空祭へ行ってきましたが…午後から雨風凄く、5番機の天候偵察の後BIは展示飛行中止となりました。ウォークダウンのみ。
しかし、半分以上は午前のF-15の機動飛行を目的に行ったので、こちらは良かったです。
金太とバイパーがかなりがんばって迫力ある機動飛行でした。

やっと出たと言えば
KYOSHO フェラーリ・ミニカーコレクション7(20個セット)
車種はもうネタ切れ感があり、これまでのシリーズでダブっているのもありますが、造型に期待したいところです。
写真でパッと見る限り、微妙なプロポーションのものもありますが、実物での評価としましょう。

ケースもあります。
フェラーリミニカーコレクション専用 ミニカーディスプレイケース
値段が高いです。

気になるのは、
1000万台突破記念限定モデル 『1/64 Enzo Ferrariテストカー』が 抽選で1000名様に当たる!
です。1箱買った人はとりあえず10口応募でしょう。カードが切り取られてしまうのも嫌ですが。
台座が赤色、内装塗装、ボデーに印刷くらいでしょうか?金型は一緒なのかな?

発売を待ちましょう。

ミニカー:やっと登場。レクサス LS600hL ブラックオパールマイカ by 京商 Jコレクション 1/43 の続きを読む(詳細画像)

<< トップページへ >>
ブログ内検索です
カスタム検索

Youtubeやってます!チャンネル登録お願いします!

ミニカー以外を紹介しています。 おやっ?何か届いたようです。~公開メモ帳2冊目~

1/144食玩飛行機模型コレクション
姉妹サイトです

気になる商品

【全ミニカー検索】モノぶろぐーのショッピング

シリーズ別
カテゴリー
月別アーカイブ