06
29
またまたレヴェントン by HotWheels ALL STARS
2012-06-29
またまたレヴェントン by HotWheels ALL STARS
ホットウィール ALL STARSからランボルギーニレヴェントンです。
こういった色もカッコイイですね。色々とバリエーション展開されてレヴェントン好きには嬉しいです。
そしてコンビにでも缶コーヒーのおまけシリーズが始まりました。
別ブログでさわりだけ載せましたが以前から紹介しているようにUCCのおまけで1/72のランボルギーニが発売されています。忙しくて写真撮れていないので、個別紹介はまだです。
いくつか買いましたが、カウンタックの赤とムルシのオレンジメタが欲しいのに無かったです。
まだあるかなぁ、と思いつつ仕事遅いのでなかなか買えないです。
そして、飲料ケースのなかではベンツとバトルになっていますね。スケールは違うもののメルセデスベンツもおまけでついています。最近はみんなプルバックになってしまっています。
相乗効果で両方売れるのか?はたまた京商にとられるのか?
お互い相手のキャンペーンをどちらが先に知ったのでしょう。
最近東京への出張がちょいちょいあるのですが、生理的に?東京は馴染めない私です。
どうせ行くなら普段行けない場所に行ってみようということで、お世話になっている渋谷模型さんやらポストホビーさんの店舗に行ったりとしています。
さぁまたコーヒーの毎日が始まります。
こういった色もカッコイイですね。色々とバリエーション展開されてレヴェントン好きには嬉しいです。
そしてコンビにでも缶コーヒーのおまけシリーズが始まりました。
別ブログでさわりだけ載せましたが以前から紹介しているようにUCCのおまけで1/72のランボルギーニが発売されています。忙しくて写真撮れていないので、個別紹介はまだです。
いくつか買いましたが、カウンタックの赤とムルシのオレンジメタが欲しいのに無かったです。
まだあるかなぁ、と思いつつ仕事遅いのでなかなか買えないです。
そして、飲料ケースのなかではベンツとバトルになっていますね。スケールは違うもののメルセデスベンツもおまけでついています。最近はみんなプルバックになってしまっています。
相乗効果で両方売れるのか?はたまた京商にとられるのか?
お互い相手のキャンペーンをどちらが先に知ったのでしょう。
最近東京への出張がちょいちょいあるのですが、生理的に?東京は馴染めない私です。
どうせ行くなら普段行けない場所に行ってみようということで、お世話になっている渋谷模型さんやらポストホビーさんの店舗に行ったりとしています。
さぁまたコーヒーの毎日が始まります。
ミニカー:またまたレヴェントン by HotWheels ALL STARS の続きを読む(詳細画像)
スポンサーサイト
06
20
台風で早く帰宅。こんな時にビッグスケールを。ランボルギーニ レヴェントン by BBURAGO 1/18
2012-06-20
台風で早く帰宅。こんな時にビッグスケールを。ランボルギーニ レヴェントン by BBURAGO 1/18

今日は台風が東海地方を通り過ぎましたね。
会社では一応早く帰れ指示があったので、たまにはこういう時を利用して早く帰って来ました。
そして、たまには1/18スケールでも紹介いたします。
これは大分古いミニカーですが、オートアートのと一緒にリビングのコレクション棚に飾ってあります。
はい、御存知の通り私が大好きなレヴェントンです。レヴェントンも数が増えてきましたがアイドロンは持っていません、欲しいなぁ、高いなぁ。
静岡ホビーショーではアヴェンタドールの実車に大興奮でした。
BBURAGO(ブラーゴ、ブラゴ)の1/18スケール Lamborghini REVENTON(ランボルギーニ レヴェントン)です。
このメーカはビッグスケールがお値打ちに購入できます。
出来にはモデルによっても当たり外れありますが、このレヴェントンはなかなか頑張っているかなと思います。
ちょっとパーツごとの色が違うのは気になりますが、サイズが大きいだけに迫力があります。
飾る場所もとるので最近はビッグスケールの購入はできるだけ抑えていますが、いいもんですね。
京商の1/64コンビニシリーズが音沙汰無いですが、コーヒーおまけではランボルギーニをやるみたいで、一応ミニカー関係の動きはありますね。
我々、コレクション人間は対象物が発売されないと始まりませんからね…。
会社では一応早く帰れ指示があったので、たまにはこういう時を利用して早く帰って来ました。
そして、たまには1/18スケールでも紹介いたします。
これは大分古いミニカーですが、オートアートのと一緒にリビングのコレクション棚に飾ってあります。
はい、御存知の通り私が大好きなレヴェントンです。レヴェントンも数が増えてきましたがアイドロンは持っていません、欲しいなぁ、高いなぁ。
静岡ホビーショーではアヴェンタドールの実車に大興奮でした。
BBURAGO(ブラーゴ、ブラゴ)の1/18スケール Lamborghini REVENTON(ランボルギーニ レヴェントン)です。
このメーカはビッグスケールがお値打ちに購入できます。
出来にはモデルによっても当たり外れありますが、このレヴェントンはなかなか頑張っているかなと思います。
ちょっとパーツごとの色が違うのは気になりますが、サイズが大きいだけに迫力があります。
飾る場所もとるので最近はビッグスケールの購入はできるだけ抑えていますが、いいもんですね。
京商の1/64コンビニシリーズが音沙汰無いですが、コーヒーおまけではランボルギーニをやるみたいで、一応ミニカー関係の動きはありますね。
我々、コレクション人間は対象物が発売されないと始まりませんからね…。
ミニカー:台風で早く帰宅。こんな時にビッグスケールを。ランボルギーニ レヴェントン by BBURAGO 1/18 の続きを読む(詳細画像)
06
18
アクア購入された方!ください!(爆)。トヨタ アクア ライムホワイトパールクリスタルシャイン by 非売品?1/30
2012-06-18
アクア購入された方!ください!(爆)。トヨタ アクア ライムホワイトパールクリスタルシャイン by 非売品?1/30

ハチロクは発売情報が聞こえて(トミカのハチロク、カムリ発売しているんですが、買い逃してます…)ますが、アクアのミニカーは出んのか?と思っていた時に、静岡ホビーショーのフリーマーケットで見つけました。売ってくれたおっちゃん曰く、いいのに目付けるね、買わんと貰えんからね~といった挙句、値引きまでしてくれました。1200円です。
トヨタのアクアのミニカーです。初めて手にしました。
カラーNoと色名も082,ライムホワイトパールクリスタルシャインと箱に記載されていますので、1/30塗装色確認用のサンプルと思います。成約記念でプレゼントしているとの話も聞きますが、そんなに数が出ていなさそう(オークションで検索しても過去ちらほらあるみたいだが、今調べてもない、検索の仕方が悪いかも?)ディーラー毎に異なるのかなと思います。何処製なのでしょうねコレ。
他の色も欲しいなぁと思っていますが、購入された方好きなカラー貰っているのかな?
そのうちJ-Collectionで1/43スケールは出そうな感じもしますが。
それよりレクサスのCTのミニチャンプスミニカーが欲しい。オーナー限定?VIP・オーナー限定 レクサス海外ディーラー特注ミニチャンプス 1/43 CT200h グレーこれも限定ですが、高い。早く市販化してくれないかなぁ。
と思っていたら予約してますね。
【ミニチャンプス・PMA】[1/43]【予約】 レクサス CT200H 2011 ブラック 【07~09月下旬発売予定】
読者様から情報頂きましたが、久しぶりにリアルダイキャストミニカーがおまけで付くそうです。
ランボルギーニコレクションで1/72スケールダイキャストミニカーです。
しかし、最近は全部プルバックなのね。子供用かしら。
6月26日からですので要チェックですね。
週末は東京出張でした、合間に東京スカイツリーを見てきましたが、日本の技術に驚かされました。
よくこんなの建てるなぁと。
明日からの仕事の活力をもらいました。
トヨタのアクアのミニカーです。初めて手にしました。
カラーNoと色名も082,ライムホワイトパールクリスタルシャインと箱に記載されていますので、1/30塗装色確認用のサンプルと思います。成約記念でプレゼントしているとの話も聞きますが、そんなに数が出ていなさそう(オークションで検索しても過去ちらほらあるみたいだが、今調べてもない、検索の仕方が悪いかも?)ディーラー毎に異なるのかなと思います。何処製なのでしょうねコレ。
他の色も欲しいなぁと思っていますが、購入された方好きなカラー貰っているのかな?
そのうちJ-Collectionで1/43スケールは出そうな感じもしますが。
それよりレクサスのCTのミニチャンプスミニカーが欲しい。オーナー限定?VIP・オーナー限定 レクサス海外ディーラー特注ミニチャンプス 1/43 CT200h グレーこれも限定ですが、高い。早く市販化してくれないかなぁ。
と思っていたら予約してますね。
【ミニチャンプス・PMA】[1/43]【予約】 レクサス CT200H 2011 ブラック 【07~09月下旬発売予定】
読者様から情報頂きましたが、久しぶりにリアルダイキャストミニカーがおまけで付くそうです。
ランボルギーニコレクションで1/72スケールダイキャストミニカーです。
しかし、最近は全部プルバックなのね。子供用かしら。
6月26日からですので要チェックですね。
週末は東京出張でした、合間に東京スカイツリーを見てきましたが、日本の技術に驚かされました。
よくこんなの建てるなぁと。
明日からの仕事の活力をもらいました。
ミニカー:アクア購入された方!ください!(爆)。トヨタ アクア ライムホワイトパールクリスタルシャイン by 非売品?1/30 の続きを読む(詳細画像)
06
03
ユーザのことを考えていないイラッとくるシステム。ポルシェ カレラGT by サークルKサンクス限定 1/64 ポルシェミニカーコレクション2
2012-06-03
ユーザのことを考えていないイラッとくるシステム。ポルシェ カレラGT by サークルKサンクス限定 1/64 ポルシェミニカーコレクション2

最近、結婚式が非常に多く公私共にバタバタとしておりますが、京商の次のシリーズは未だ発表されていませんね。
そんな訳で、コンビニ巡りは全然していませんが、6月12日からこんなシリーズが始まるみたいです。
ヨシムラism Premium
YOSHIMURA DIARY
バイクは興味外なのでスルーかな、出来は結構良いと思うので、気にる人はチェックですね。
今回は昔の京商シリーズからサークルKサンクス限定 京商ポルシェミニカーコレクション2からポルシェ カレラGTの赤色です。
昔から思っていることですが、イラッと来るシステムって皆さんありますよね。
私はマナカ(manaca)
※manaca(マナカ)とは、名古屋鉄道・名鉄バス・名古屋市交通局・名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)・名古屋ガイドウェイバス・豊橋鉄道が2011年2月11日にサービスを開始した非接触型ICカード乗車券である。
の自販機にいつもイラッときます。
改札の中にある、乗越しや入金の自販機なんですが、
・お札が入れにくい のはまぁ許せるとして
・お釣りがすべて千円札で出てくる
・入金後のカードのリリースが遅い
ホント、テンポが悪いんですよね。
お釣りがすべて千円で出てくるのはありえません、システム開発者は何を考えているんだろう?と
その開発の裏を想像してしまいます。
つまり1000円入金したくて一万円入れると,千円札が9枚順番に出てくる。一枚3秒くらいかかるでしょうか。
イラッと来ている方多いんではないでしょうか?後ろに並ばれていると申し訳ない思いになるし、その時間を考慮して先に入金するか降りてから入金するか?など余計な思考が走ります。乗り遅れてしまいますから。
おそらく
・故障率
・おつりの紙幣統一による効率化?
などが裏にはあるんだと思うが、ユーザにとってはそんなの知ったこっちゃないですよね。
あと、カードのリリースに対してはカードを入れてロックされてから解除までがタイミングが遅い.
「チャージが完了しました」といってからワンテンポ遅い。だからいつもカードを持ってすぐに抜こうと
持っている姿をよく目にします。
非接触なんだから、入金時にもワオンカードみたいに非接触入金にすればいいのに。
ポイント還元などのユーザーインターフェースも悪いし,「ポイント忘れていませんか?還元しましょう」
という呼びかけをやっているが,すぐにポイント還元している人も多いと思うので,自販機にカードを入れたら
ポイント数を表示させればいいのに、もっといえば自動還元しますか?など、わざわざポイント照会ボタンを押してという作業をさせる必要も不要なのでは?
ポンタカードみたいに常にレシートにポイント数がわかるなど、極力ユーザの手間を減らせるようなシステムになっていないなぁと感じています。
こういうユースケースは様々なので、今のシステムで満足している方も多いと思いますが
個人的にイラっときたので、共感者はいないかなと。
自分が要件定義、システム開発をする際はこのような思いをユーザにさせないことが大切だと逆に勉強させられます。
そんな訳で、コンビニ巡りは全然していませんが、6月12日からこんなシリーズが始まるみたいです。
ヨシムラism Premium
YOSHIMURA DIARY
バイクは興味外なのでスルーかな、出来は結構良いと思うので、気にる人はチェックですね。
今回は昔の京商シリーズからサークルKサンクス限定 京商ポルシェミニカーコレクション2からポルシェ カレラGTの赤色です。
昔から思っていることですが、イラッと来るシステムって皆さんありますよね。
私はマナカ(manaca)
※manaca(マナカ)とは、名古屋鉄道・名鉄バス・名古屋市交通局・名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)・名古屋ガイドウェイバス・豊橋鉄道が2011年2月11日にサービスを開始した非接触型ICカード乗車券である。
の自販機にいつもイラッときます。
改札の中にある、乗越しや入金の自販機なんですが、
・お札が入れにくい のはまぁ許せるとして
・お釣りがすべて千円札で出てくる
・入金後のカードのリリースが遅い
ホント、テンポが悪いんですよね。
お釣りがすべて千円で出てくるのはありえません、システム開発者は何を考えているんだろう?と
その開発の裏を想像してしまいます。
つまり1000円入金したくて一万円入れると,千円札が9枚順番に出てくる。一枚3秒くらいかかるでしょうか。
イラッと来ている方多いんではないでしょうか?後ろに並ばれていると申し訳ない思いになるし、その時間を考慮して先に入金するか降りてから入金するか?など余計な思考が走ります。乗り遅れてしまいますから。
おそらく
・故障率
・おつりの紙幣統一による効率化?
などが裏にはあるんだと思うが、ユーザにとってはそんなの知ったこっちゃないですよね。
あと、カードのリリースに対してはカードを入れてロックされてから解除までがタイミングが遅い.
「チャージが完了しました」といってからワンテンポ遅い。だからいつもカードを持ってすぐに抜こうと
持っている姿をよく目にします。
非接触なんだから、入金時にもワオンカードみたいに非接触入金にすればいいのに。
ポイント還元などのユーザーインターフェースも悪いし,「ポイント忘れていませんか?還元しましょう」
という呼びかけをやっているが,すぐにポイント還元している人も多いと思うので,自販機にカードを入れたら
ポイント数を表示させればいいのに、もっといえば自動還元しますか?など、わざわざポイント照会ボタンを押してという作業をさせる必要も不要なのでは?
ポンタカードみたいに常にレシートにポイント数がわかるなど、極力ユーザの手間を減らせるようなシステムになっていないなぁと感じています。
こういうユースケースは様々なので、今のシステムで満足している方も多いと思いますが
個人的にイラっときたので、共感者はいないかなと。
自分が要件定義、システム開発をする際はこのような思いをユーザにさせないことが大切だと逆に勉強させられます。
ミニカー:ユーザのことを考えていないイラッとくるシステム。ポルシェ カレラGT by サークルKサンクス限定 1/64 ポルシェミニカーコレクション2 の続きを読む(詳細画像)