11
09
NISSAN BLUEBIRD SSS (P510) 1968 赤 by コナミ 絶版名車 The Best 1/64
2008-11-09
NISSAN BLUEBIRD SSS (P510) 1968 赤 by コナミ 絶版名車 The Best 1/64

コナミの絶版名車コレクションThe Bestから、日産ブルーバード SSS (P510) 1968 レッドです。
“スーパーソニックライン”と呼ばれるデザインと、日産の技術の粋を集めて登場した三代目ブルーバード。1969年サファリラリーでクラス・チーム優勝を果たし、その活躍は「栄光の5000キロ」という映画にもなった。
コナミHPより
スーパーソニックラインという特徴の名称があるのですね。
スーパーソニックラインといういかにも格好良い名前はなんぞや?と調べると。
A ピラーが大きく傾斜し、三角窓を廃した、直線的でスポーティーなライン。超音速機(スーパーソニックトランスポート)をイメージしたこのデザインは「スーパーソニックライン」と当時のカタログにも謳われていた。http://www.vividcar.com/
いろいろなデザインがあるもんですね。今となってはAピラーを傾けてスポーティーさを出すというのは、基本的な手法となっていますが、当時は魅力的だったのですね。
“スーパーソニックライン”と呼ばれるデザインと、日産の技術の粋を集めて登場した三代目ブルーバード。1969年サファリラリーでクラス・チーム優勝を果たし、その活躍は「栄光の5000キロ」という映画にもなった。
コナミHPより
スーパーソニックラインという特徴の名称があるのですね。
スーパーソニックラインといういかにも格好良い名前はなんぞや?と調べると。
A ピラーが大きく傾斜し、三角窓を廃した、直線的でスポーティーなライン。超音速機(スーパーソニックトランスポート)をイメージしたこのデザインは「スーパーソニックライン」と当時のカタログにも謳われていた。http://www.vividcar.com/
いろいろなデザインがあるもんですね。今となってはAピラーを傾けてスポーティーさを出すというのは、基本的な手法となっていますが、当時は魅力的だったのですね。













------------------以下関連ミニカーです------------------
ブルーバード【楽天での検索結果一覧】
- 関連記事
-
- 散ると知りながら、咲くのを恐れない。トヨタ セリカ GT-R ST182 1989 by KONAMI 1/64
- 赤はあまり印象無いですね。トヨタ(TOYOTA)2000GT MF10 1969 by コナミ(KONAMI)絶版名車THE BEST 1/64
- MAZDA SAVANNA RX-7 (SA22C) 1978 by コナミ 絶版名車 The Best 1/64
- NISSAN BLUEBIRD SSS (P510) 1968 赤 by コナミ 絶版名車 The Best 1/64
- MAZDA COSMO AP (CD23) 茶 1975 by コナミ 絶版名車 The Best 1/64
- HONDA Z GS N360 1971黒 by KONAMI絶版名車 Vol.5 1/72
- NISSAN PAO PK10 1989 茶 by KONAMI Car of the 80's EDITION RED 1/64