HOME > MOTORMAX > title - 1/64 Weekend Mechanics with 1970 FORD MAVERICK by MOTOR MAX MOMENTS IN TIME
ミニカーポータルサイト ミニカーデータベース

12

14

1/64 Weekend Mechanics with 1970 FORD MAVERICK by MOTOR MAX MOMENTS IN TIME

 2008-12-14

1/64 Weekend Mechanics with 1970 FORD MAVERICK by MOTOR MAX MOMENTS IN TIME
MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_18.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_16.jpg
今回は意外に良かった商品を紹介します。
安価な割にはミニカーの出来がよいと評判のモーターマックスからこんな商品です。
その名もMOMENTS IN TIMEシリーズからウィークエンド メカニックスです。
フォードマーベリックミニカーが付属しています。
品名ではなんのこっちゃ?と思うかもしれませんが、1/64のミニカー付きジオラマです。

ミニカーを飾るときに出来合いのジオラマが欲しいと思ったことありませんか?ちょっと探してみると、スナップオンの工具やガレージのキットが有名ですが、1/43以上のスケール用しかありませんね。
最近では1/64のミニカーが大人気ですので、1/64に合ったジオラマが欲しいなぁと思っていました。
1/80だと鉄道模型のジオラマが使えるのですが、1/64って全然無いんです…。

ふと思ったのが、トミカのタウンシリーズ、あれはガソリンスタンドなどがあったりと結構良さそうでした。特にネッツ店のディーラーとか。
しかし結構トミカ色が強いのでアメ車とかには似合わなかったり、やっぱりトミカに似合うと思っています。

そこで、なんかないかなぁ~と探していた所今回紹介するセットです。
このシリーズは数種類発売されていて、他のは結構売り切れでした。これはミニカーが付属している物ですが、ミニカー無しのもあります。

早速写真を撮ってみた所、結構良い感じ。
特にアメ車は似合います。京商のアメリカンスポーツを飾ってみようかなぁと思っています。

試しに近くに転がっていたタッカーのミニカーでも撮影してみました。
続きに画像を載っけておきます。画像多いので注意してください(><)

まずは、この商品の全体像です。
MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_35.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_32.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_31.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_18.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_27.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_26.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_25.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_24.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_23.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_20.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_19.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_21.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_28.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_30.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_29.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_5.jpg


次に付属しているミニカー 1970 FORD MAVERICK(フォード マーベリック)です。
MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_16.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_10.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_15.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_9.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_14.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_8.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_13.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_7.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_12.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_6.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_11.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_17.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_34.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_36.jpg

最後にディズプレイ応用例です。
近くに転がっていたタッカーのミニカーを飾ってみました。
MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_33.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_2.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_3.jpg MOTOR_MAX_MOMENTS_IN_TIME_Weekend_Mechanics_with_1970_FORD_MAVERICK_4.jpg
------------------以下関連ミニカーです------------------
FORD【楽天での検索結果一覧】


関連記事

コメント
こんばんは。
お、こんなのあるんですねぇ。知りませんでした。
これはなかなか良さそうですね。ジオラマって、自作されてる方もいますがあれは凄いです。私も、なければ作ってしまおうかと考えましたが何をどう使っていいのかよく分かりません・・・笑
【2008/12/15 00:21】 URL | HIROKI #- | [edit]
はじめして.

タッカーの存在意義ってこういうところにあるんですね.
ガレージではやっぱりエンジン見えたほうが雰囲気でますもんね.
【2008/12/15 07:00】 URL | herpa scaler #- | [edit]
はじめまして

今回、12/28の東海ミニカーオフ会に参加表明しました「NAVY BLUE」といいます。
皆さんのようにブログを持っていないので、コメントにてあいさつ回りしてます。

15年前に約5年間位必死にトミカを集めてたのですが、その後、大人の事情で今までほぼ休止状態。
今年になり、復活。いまではテーマを絞り、ランチアの1/43中心で集めています。
なので、ある意味、浦島太郎状態ではありますし、これからいろいろ勉強したいなと思ってます。
また、ブログも開設しようと計画だけはしておりますが、どうなることやら・・・

1/64のジオラマあるんですね。
早速、欲しくなっちゃいました。また、お金が飛んでいきそうです。

オフ会、盛り上がりそうですね。
今から、当日いろんな方のお話が聞けるかと思うと楽しみです。
それでは、その日まで、そしてこれからもよろしくお願いします。
【2008/12/15 11:55】 URL | NAVYBLUE #- | [edit]
こんばんわ。
こんなジオラマセットあるんですね。
ジオラマでミニカー撮影してみたくなりますよね。
会社近くの大きいホビーショップにミニカー用のジオラマベースがいくつか売っているのですが・・・高い!
そのうち買おうかなとは思っているのですが・・・
【2008/12/16 00:25】 URL | masa #- | [edit]
HIROKIさんこんばんは!
私もこんなの知りませんでした^^
確かに、自作のジオラマは尊敬します。雑誌とかによくディスプレイ例なんかが載っているのですが、何からはじめていいか全然分からないですね。
ホームセンターとかに行って眺めてみるも、よい案も無し。

多分作る最初に情景を想定しなきゃいけないんでしょうが、思いつきません…。
【2008/12/16 00:44】 URL | monmon #eQhucDEg | [edit]
herpa scalerさんこんばんは!
はじめまして、ブログ訪問、コメントありがとうございます。

何気なく置いたタッカーですが、驚くほどマッチングしているなぁと思います。エンジンが開くメリットがこんな所で発揮されました^^

他のタッカーシリーズ置いてみようかなぁ。
【2008/12/16 00:50】 URL | monmon #eQhucDEg | [edit]
NAVYBLUEさんこんばんは!そしてはじめまして。

挨拶周りありがとうございます。
私はまだミニカー集めて1年くらいしか経っていませんが、暢気にブログを書いています。
5年間とは結構集めていらっしゃったのですね、久しぶりにミニカー熱に目覚めて?その当時から市場の変化は感じられましたでしょうか。

個人それぞれのペースがあると思いますので、楽しんで集めていけたらと思います。
ブログを開設した際には教えてくださいね^^

オフ会でお会いできるのを楽しみにしております。
【2008/12/16 00:54】 URL | monmon #eQhucDEg | [edit]
masaさんこんばんは!
やっぱり本格的なジオラマって高いですよね~、ジオラマだけでミニカーが優に買えてしまう値段してしまうので…。

私はこのチープジオラマがちょうどいいなぁと思っています。

本当はサーキットを再現したり高速を再現したりしたジオラマなんて欲しいんですけどね。
【2008/12/16 00:56】 URL | monmon #eQhucDEg | [edit]
1/64のジオラマ初めて見ました(^-^)

1/43はHongwell cararamaのヤツは買いましたが。。。
ボーナスでたら欲しいなぁ(*´ω`)
遠出しないと(笑)
【2008/12/16 06:06】 URL | ゆうや #1wIl0x2Y | [edit]
ゆうやさんこんばんは!
やっぱりこのスケールのジオラマって全然ないんですね。
カララマもなかなか好きなシリーズです!

近くに売っている所がないと、遠くまで行かないといけなかったり、つらいですね。
【2008/12/17 02:18】 URL | monmon #- | [edit]
いきなりなんですが小物類は移動出来たりするんですか?
【2010/03/05 21:34】 URL | かき #- | [edit]
かきさんはじめまして!
この小物類はベースに固定してあるので、移動したりはできなくなっています。
固定を外せば、移動可能になると思いますがそのまま使っています^^
【2010/03/06 18:21】 URL | monmon #eQhucDEg | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://monoblogoo.blog15.fc2.com/tb.php/730-8b8cbaad
<< トップページへ >>
<<前エントリー:DODGE Viper 青メタ 1/64 by Maistoへ
次エントリー:マツダ サバンナGTレーシング 1/59 by トミカイベントモデル No.25へ>>
ブログ内検索です
カスタム検索

Youtubeやってます!チャンネル登録お願いします!

ミニカー以外を紹介しています。 おやっ?何か届いたようです。~公開メモ帳2冊目~

1/144食玩飛行機模型コレクション
姉妹サイトです

気になる商品

【全ミニカー検索】モノぶろぐーのショッピング

シリーズ別
カテゴリー
月別アーカイブ