HOME > DEAGOSTINI > title - 第27回(27号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
ミニカーポータルサイト ミニカーデータベース

03

23

第27回(27号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ

 2009-03-23

第27回(27号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_33.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_9.jpg
DEAGOSTINI(デアゴスティーニ) 週刊GRANTURISMO 1/10スケールENZO FERRARIを作るの27号だがね。

まんだ27号だわ、…先はどえりゃー長げーよ。
今回はフレームにエンジンをマウントするがね、ほんで、大体エンジン回りが見えてくるんだわ。
まんだ細きゃー部品だらけだでよー、昨日とどいたフレームにこれから部品が付いてくるんだとおもうよ。
これから形が見えてくるもんだで、楽しみにしときゃーよ!

以上、名古屋弁でした。

・パッケージ
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_33.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_32.jpg

・内容
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_30.jpg

・パーツ
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_28.jpg
27号のパーツは
・ビス3本(BBタイプ)2.3×6mm
・ビス3本(Rタイプ)2.0×4mm【保管】
・ビス3本(Dタイプ)1.7×5mm【保管】
・ビス11本(Eタイプ)1.7×8mm
・ビス10本(Vタイプ)2.0×5mm【保管】
・リヤサスペンション用ロワーアーム2本
・リヤサスペンション用アッパーアーム2本
です。

こう並べて書くと、いかにビスが多いか分かります。
今回保管のビス10本が7本しか入っていなかったのですが、使いそうもないのでスルーです。
後々困ったらサポートに連絡します。

・リヤサスペンション用ロワーアーム2本
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_26.jpg
ちゃんとブリスターパックに入っています。

・リヤサスペンション用アッパーアーム2本
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_25.jpg
左と右が間違わないように、印刷された袋に入っています。

・ビス各種
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_27.jpg
毎回恒例のように、小袋に入ったビス達です。

・組立ガイド
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_29.jpg
27号のタイトルは「リヤフレームの組み立て②」です。
エンジンマウントのリヤフレームが完成します。

・ロワーアームの取り付け

このように、ロワーアームを準備します。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_23.jpg

次に取り付ける向きと場所を、組み立てガイドを見ながら確認します。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_24.jpg

ネジを内側から締めます。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_21.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_22.jpg

・アッパーアームも同様に位置を確認して取り付けます。
アッパーアームはよれよれになってしまいました。組立ガイドを見るとちゃんと空中で止まっているので、ある程度の固さがあると思うのですが、ヒンジとしっかり固定しないと下のように垂れてしまいます。
間に何か挟みそうなので、とりあえずこのままいきます。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_20.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_19.jpg

反対側も同様に組み立てます。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_18.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_17.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_16.jpg

・リヤフレームへエンジンの取り付け
いよいよフレームにエンジンをマウントします。

まずはエンジンを準備します。ありますか?私はクロスにくるんで埃がかぶらないように放置してありました。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_15.jpg

次に並べて向きと取り付け位置を確認いたします。エキマニがポロッと取れます。大丈夫か…。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_14.jpg

ネジ穴が3つ合うように合わせて、ネジを止めます。
若干合いが悪かったりするので、1本ずつしっかりと締めずに、全部徐々に締めていくとよいでしょう。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_11.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_12.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_13.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_10.jpg

こんなかんじで取り付けが完了します。
部品が多くなってくるにつれて、結構写真の見栄え的には良いですね。
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_7.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_8.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_5.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_6.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_3.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_4.jpg DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27.jpg

・コンプリートマガジン
DEAGOSTINI_FERRARI_ENZO_1_10_No_27_31.jpg
27号のコンプリートマガジンは「250GT 2+2 1960」です。
フェラーリ初の4シーターです。2+2と表現するのが面白いですね。まぁ4シーターは2+2ですからね。4+0とか3+1ではないと。
------------------以下関連ミニカーです------------------
ENZO【楽天での検索結果一覧】
関連記事

コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://monoblogoo.blog15.fc2.com/tb.php/853-51cd0f31
<< トップページへ >>
<<前エントリー:第26回(26号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニへ
次エントリー:第28回(28号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニへ>>
ブログ内検索です
カスタム検索

Youtubeやってます!チャンネル登録お願いします!

ミニカー以外を紹介しています。 おやっ?何か届いたようです。~公開メモ帳2冊目~

1/144食玩飛行機模型コレクション
姉妹サイトです

気になる商品

【全ミニカー検索】モノぶろぐーのショッピング

シリーズ別
カテゴリー
月別アーカイブ