08
11
第47回(47号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
2009-08-11
第47回(47号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ


第47回(47号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニです。
リヤバンパーがフレームに付きました。
見た目も車らしくなってきて、いよいよ完成に近づいてきたなぁと思います。
リヤバンパーがフレームに付きました。
見た目も車らしくなってきて、いよいよ完成に近づいてきたなぁと思います。
・パッケージ

・内容

・パーツ

47号のパーツは
・リヤアンダーパネル
・ビス3本(Jタイプ)1.7×3mm
・ビス3本(Bタイプ)1.7×3mm
・リヤスポイラー用ヒンジ2個
・ハイマウントストップライト
です。
リヤアンダーパネル

・組み立てガイド

今号の組み立てガイドは
「リヤアンダーパネルの組み立て」です。
やっとフレームにバンパーが取り付けられます。
・リヤバンパーの可変式リヤスポイラーにストップライトを取り付ける。

↓
・リヤスポイラー用ヒンジをスポイラーを押さえるように固定する。

↓
・リヤアンダーパネルをリヤバンパーに取り付ける。

↓
・メインフレームにリヤバンパーを取り付ける。
これもエンジンからの配線をどうしておけばよいか良くわかりませんでした。

↓
・リヤプレートを差し込んで今回の作業は終了!

・コンプリートマガジン

47号のコンプリートマガジンは「250GT ルッソ(Lusso) 1962」です。
今でこそ有名ですが、ピニンファリーナと手を組んだ時代の車です。
”未知の可能性を模索して開発された”と上手いことが書いてあります。
------------------以下関連ミニカーです------------------
ENZO【楽天での検索結果一覧】


・内容

・パーツ

47号のパーツは
・リヤアンダーパネル
・ビス3本(Jタイプ)1.7×3mm
・ビス3本(Bタイプ)1.7×3mm
・リヤスポイラー用ヒンジ2個
・ハイマウントストップライト
です。
リヤアンダーパネル


・組み立てガイド

今号の組み立てガイドは
「リヤアンダーパネルの組み立て」です。
やっとフレームにバンパーが取り付けられます。
・リヤバンパーの可変式リヤスポイラーにストップライトを取り付ける。

↓
・リヤスポイラー用ヒンジをスポイラーを押さえるように固定する。

↓
・リヤアンダーパネルをリヤバンパーに取り付ける。

↓
・メインフレームにリヤバンパーを取り付ける。
これもエンジンからの配線をどうしておけばよいか良くわかりませんでした。


↓
・リヤプレートを差し込んで今回の作業は終了!


・コンプリートマガジン

47号のコンプリートマガジンは「250GT ルッソ(Lusso) 1962」です。
今でこそ有名ですが、ピニンファリーナと手を組んだ時代の車です。
”未知の可能性を模索して開発された”と上手いことが書いてあります。
------------------以下関連ミニカーです------------------
ENZO【楽天での検索結果一覧】
- 関連記事
-
- 第50回(50号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
- 第49回(49号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
- 第48回(48号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
- 第47回(47号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
- 第46回(46号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
- 第45回(45号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ
- 第44回(44号)「週刊フェラーリ・グランツーリズモ」「1/10エンツォ・フェラーリをつくる」 by デアゴスティーニ